【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2022年08月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「北陸観光フリーきっぷ」で帰路に就く、新幹線と特急「ひだ」 金沢→高山

2022.8.28(日)
昨晩のお宿
「東横イン 金沢駅東口」
自体は快適だった

しかし、どう寝方を間違ったか、5時6時に何度も目が覚めてしまった
DSC_0266.jpg
眠気を引き摺りながらも無料朝食はガッツリ頂き、サクッと身支度を済ませて9時前にはチェックアウトしていた


買い物を済ませて、予め在来線改札口で「青春18きっぷ」に5回目の判を捺してもらい、
改札内から「北陸観光フリーきっぷ」で新幹線改札口を通った


下り列車として到着したタイミングだったので、折り返し清掃の終了を待った











DSC07197_20220831115440424.jpg
・金沢 9:22発 →北陸新幹線.富山
558E はくたか558号 東京行










東のE7系
DSC07198_20220831115443976.jpg
朝から新幹線と特急の乗り継ぎで帰宅というのは中々縁がない

結局、地元へは鈍行へ着地するわけだが、鈍行以外では寝台特急で帰京するくらい


列車は渡り線を渡って、上り線に編成が入りきると加速した










長い隧道を抜けて富山県に入ったら曇天
DSC07199_202208311154380db.jpg
富山とは?


9:45 富山着


乗り換えに10分無いが、乗り継ぎの列車は発車5分前の入線だった












DSC07201_202208311155514b9.jpg
・富山 9:53発 →高山.東海道本線.名古屋
1028D 特急 ひだ8号 名古屋行










引退が近い(はず)キハ85系
DSC07202_20220831115552bf0.jpg
「北陸観光フリーきっぷ」の旅のラストランナーは、指定席も4割近く埋っている










元北陸本線から左へ別れて単線を行く
DSC07203_202208311155535cd.jpg
住宅、公園の傍を通る










速星でゴツい化学工場
DSC07205_20220831115549a5d.jpg
たまに貨物の話で速星と聞くが、これか、と










越中八尾を出て東八尾を通過
DSC07207.jpg
幅広い神通川で釣りをしている人がいた
やはり鮎なんだろうか

列車は飛騨高地へと挑む










猪谷で乗務員が西から海へ交替
DSC07208.jpg
割と何も無さそうな所で交替するもんだなぁ、と










岐阜県に入る
DSC07209.jpg
杉原を対向の普通列車を待たせて通過










宮川が絡む
DSC07210.jpg
こちらでも釣り人がいた

暫く山と川の景色を楽しむ
特急ならばなおのこと贅沢

川は緑色を映している










坂上に坂上発電所
DSC07213.jpg
遠目にはこじんまりしている

角川にも発電所があり、関西電力のものだった

水力発電を積極的に採り入れているのだろうか










視界が開けて飛騨細江を通過
DSC07214_202208311201486b0.jpg
飛騨古川の町に入って行く










飛騨国府で列車交換
DSC07215_20220831120216545.jpg
新型車両が稼働し始めたとはいえ、まだまだキハ85系は健在

建物の間を行くようになると高山が近い










11:24 高山着
DSC07216_2022083112021445e.jpg
高山で新型HC85系を初めて見た

ここで前方に1-4号車増結のために10分程の停車

という事で、待って、この話、続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/31(水) 16:43:07|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「北陸観光フリーきっぷ」で遊ぶ、乗り放題の新幹線と第3セクター

2022.8.27(土)

夕方の黒部駅の待合室で上り列車を待ちながら無料Wi-Fi使ってネット












DSC07176.jpg
・黒部 15:56発 →あいの風とやま鉄道.富山
562M 普通 高岡行









かなりがら空きな521系
DSC07177_2022083100070611f.jpg
これから増客するのだろうか











いきなりゴツい工場
DSC07178_2022083100070702d.jpg
全体は画角に入りきらない
鉄工系だろうか?










地鉄も並んで魚津へ
DSC07180_20220831000703e3b.jpg
増客、いきなり座席の窓側が埋まった










遠目に海が見える
DSC07182_20220831000838c0d.jpg
天気が悪ければ気付かないかもしれない


16:26 富山着
ゴッソリ降りて、同じくらい乗っていく

この駅、自動改札じゃないのが変だと思ったら、そもそも3セクの駅なんだよな、と



で、実はもう予定をそんなに組んでいない

高岡からの城端線、氷見線は考えていなかったし、行程を切り上げるには中途半端に早い気がする











DSC07183.jpg
・富山 16:57発 →北陸新幹線.金沢
567E はくたか567号 金沢行










E7系が来た
DSC07184_20220831000839bbd.jpg
DSC_0263.jpg
結構な人数が降りて、自由席は空いていた










富山平野の遠くに大きな工場が見える
DSC07186_20220831001043b0a.jpg
地図では「富山新港共同火力」とある

左隣には橋が掛かっている
越ノ潟辺りと分かって少し納得











新高岡から見える稜線は宝達丘陵だろうか
DSC07190.jpg
陽射しが当たって緑が鮮やか
(逆光だが)


17:19 金沢着










まず宿に行っちゃって、チェックイン
DSC_0264.jpg
荷物を軽くして再びお出かけ












DSC07191_20220831001219c9f.jpg
・金沢 18:10発 →北陸新幹線.富山
574E はくたか574号 東京行










帰りません
DSC07192_2022083100122164c.jpg
2時間足らずを富山往復して遊ぶだけです










悪天でないお陰で、まだ外は視認できる
DSC07193_20220831001217e39.jpg
北陸をすっげえ遊べる「北陸観光フリーきっぷ」

またやろうか、どうしようか
新幹線が敦賀開業しちゃったらこのきっぷもどうなるか分からんし…


18:32 富山着

富山県に入ったら曇天になりやがった…











DSC07194_20220831001335342.jpg
・富山 18:42発 →あいの風とやま鉄道.IRいしかわ鉄道.金沢
446M 普通 金沢行










521系だけど随分新品感ある
DSC07195_202208310013375c0.jpg
外はほぼ見えない










高岡ではなく、西高岡で車内が空っぽになった
DSC07196_20220831001333031.jpg

在来線で富山-金沢が所要1時間
首都圏とは随分考え方が違うと感じた

首都圏で1時間なら、精々グリーン車か、在来特急の自由席が選択肢と思う

しかし、北陸では新幹線も普通に使う
在来特急の利用者が新幹線に移っただけとは言うものの、価格が違う


首都圏では快速扱いのライナーが特急格上げ、事実上の値上げをした途端、空席が目立つ列車になった

何かしらのお得なきっぷや回数券があるのは大体は同じ

しかし北陸新幹線は座席が埋まる
在来線は2両4両で済むか、がら空きもある

随分違う


19:42 金沢着

金沢の夜は然程気温は高くないが蒸した










そんなチェックイン済みの今夜のお宿は駅から6分が謳い文句
DSC_0265.jpg
「東横イン 金沢駅東口」

公式サイトからバリュープラン¥5,750

無料朝食を含めた安定の東横インクォリティー

じゃあシャワー浴びたんで酒飲んで寝ます


2022.8.27(土)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/31(水) 07:30:13|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージレイアウト】ウチの部屋の1畳サイズの固定レイアウトを紹介します【鉄道模型】」という動画を作成しました



「【Nゲージレイアウト】ウチの部屋の1畳サイズの固定レイアウトを紹介します【鉄道模型】」
という動画を作成しました









まずは全体の寸法です
rayoutsyoukai 1
どのくらいのレールが使えるかは重要だと思います

コンパクトに収めるために243mmのカーブレールを使う案がありますが、ちょっと急過ぎるかと思いまして、採用していません










部屋の都合とかあるんで、対応しないといけません
rayoutsyoukai 2
そのために15°のカーブレールを取り入れる必要があります









ウチは狭いこともあって、ローカル線です
rayoutsyoukai 3
駅の造りなんかもそっち寄りにせざるを得ません









余ったコンテナをストラクチャーとして配置
rayoutsyoukai 4
…というのは雑誌とか、書籍からのアイデアです









レイアウトが変わることはまず無いと思われます
rayoutsyoukai 5
動画で喋り忘れていますが、作業台の確保と、ポイントレールの不採用が理由です




短い動画でもあるので、軽く聞き流す程度にご覧頂けると非常に助かります、俺が

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/30(火) 16:46:33|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「北陸観光フリーきっぷ」サンダーバードと3セク 福井→黒部

2022.8.27(土)
DSC07151.jpg DSC_0262.jpg

越美北線を堪能して福井に到着

続いて乗り継ぐ特急は4分遅れ
豪雨で被災した箇所での減速の影響だろう











DSC07160.jpg
・福井 12:35発 →北陸本線.金沢
4017M 特急 サンダーバード17号 和倉温泉行










一昨日,金沢→和倉温泉を乗った列車
DSC07161_20220829223441463.jpg
空いているように見えて、窓側は結構埋まっていた










相変わらずの高速走行が異様に頼もしい
DSC07162_20220829223441087.jpg
この頼もしさもいつまで体験できるか…










検札は、きっぷを不思議そうに見られて、逆に金沢まで行くかを訊ねられた
DSC_0261.jpg
何故和倉温泉ではなく、金沢までとバレたのだろう?


そんな車掌の放送が丁寧
イヤホン、ヘッドホン利用者への音漏れ注意
小松は通過
雨で足下が滑りやすくなっているなど…

放送と同時に窓に雨が垂れた










新幹線より一段低い位置まで上がって小松を通過
DSC07164_202208292234379b7.jpg
雨の方は降ったり止んだりかと思ったが、行く先に夏の雲が浮いていた


能美根上=のみねあがりを通過すると、6号車と7号車切り離し作業のために通り抜け不可、
北陸新幹線接続待ちの案内が流れた


13:22 金沢着

時間はあるが、やることは特に無し
DSC_0259_2022082823130281a.jpg
無料朝食をガッツリ頂いたお陰で腹持ち中











DSC07166.jpg
・金沢 13:45発 →IRいしかわ鉄道.あいの風とやま鉄道.黒部
445M 普通 泊行










521系2両編成の普通列車の旅
DSC07167.jpg
立客もいるが、満席ではない










東金沢から新幹線を眺めた
DSC07168_20220829223731184.jpg
こちらはチマチマと各駅に停車していく

かつては寝台特急「トワイライトエクスプレス」も辿った路
今の土曜の日中はどんなものか










今日も津幡のセメント工場を見る
DSC07169.jpg
列車は倶利伽羅へ

倶利伽羅峠というのがあるそうで、鉄道は隧道で通している
当然ながら、隧道は結構長い


石動を出ると車内放送が自動になる(らしい)
あいの風とやま鉄道管内に入る











ウトウトしてたら高岡で隣席された
DSC07170_20220829223841fd9.jpg
富山平野を行く

主要駅以外では各駅で小さい乗降の動きが見られる










金沢から約1時間で富山
DSC07173_20220829223843b59.jpg
半数が降りた

結局2両で済んでいるのは、金沢-富山の距離なら優等列車に軍配=新幹線の価格でも速い方が好まれている、になる
なら、もし特急に匹敵する列車があったら…?

列車は特急ひだの延着を受けて延発










東富山-水橋に富士製薬の建物
DSC07174_20220829223844491.jpg
多分工場、現代的な










魚津で大半が降車
DSC07175_20220829223845822.jpg
乗車もあるが、空席の列もできた


15:19 黒部着

ここでも多くが下車
富山から離れるほど客がいなくなるのだろうか?


北陸本線と3セク往路はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/30(火) 07:29:21|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「【Nゲージレイアウト】部屋に一畳サイズの固定レイアウト作成をするためにしてきたことを、しがないオッサンが喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しました



「【Nゲージレイアウト】部屋に一畳サイズの固定レイアウト作成をするためにしてきたことを、しがないオッサンが喋ります【鉄道模型】」
という動画を作成しました








お題です
rayoutkakutoku 1
しがないオッサンが酒無しで喋ります
(それが普通)










基本です
rayoutkakutoku 3
その先に今回のお題があります









汚部屋の様子をご覧いただきます
rayoutkakutoku 4
閲覧注意ですw









いきなりテレビの話になっていますが、ちゃんと「流れ」があります、多分
rayoutkakutoku 6
そのへんをご覧頂けると非常に助かります、俺が









もう一つのコツと言うか
rayoutkakutoku 7
PC1台あるだけで大概の日常の欲求は果たされます









本棚の話
rayoutkakutoku 8
本棚をどうしたか、という話です









廃棄にもお金がかかります
rayoutkakutoku 9
しかし、それで得られる物は何か?という話です




Nゲージの話なので、そんなに重くない話だと思うのですが、軽く聞き流すようにご覧頂けると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/29(月) 16:41:50|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR