【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2022年11月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】ホビーセンターカトー「E531系 赤電タイプ」 収納テコ入れ編

DSC08095_20221130000725bb7.jpg
ホビーセンターカトーさんから新発売されたE531系「赤電タイプ」

今回は収納ケースにテコ入れします

というか「いつもの」TORM.さんの20m級8両用ウレタンです










全てのスペーサーを取り除いて、ケースにブッ込みます
DSC08096.jpg
そしてグニャリます
ここまでテンプレです










そして車両をブッ込みます
DSC08097_20221130000717edc.jpg
動力車は、パンタグラフが高いので、パンタグラフ側から収納するのが吉っぽいです
じゃないとパンタグラフを破壊する可能性がグンと高まります

また、基本縦置きなので、なるべく下側に寄せて収納します
じゃないと、下側のウレタンがグニャって面白くない事態になることウケアイですw
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/11/30(水) 16:42:30|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】ホビーセンターカトー「E531系 赤電タイプ」 車体間ダンパー編

DSC08092_202211300007205fe.jpg
ホビーセンターカトーさんから新発売されたE531系「赤電タイプ」

今回は車体間ダンパーを取り付けています








色味は無視して付けてます
DSC08091_20221130000719588.jpg
ダンパー部分をカットして、カプラーのダミーとフックの間に取り付けます

割と好きな作業です









車間にジャンパ
DSC08094_2022113000072371c.jpg
この芸当が可能なのはフック付きのカプラーだけです










前回の室内灯と合わせるとこうなります
DSC08093.jpg
遠目だと車間は判りませんねw

しかし、5両の赤電タイプのこの姿、格好良いです

次回は収納に手を付けると思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/11/30(水) 07:31:08|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ開封】ホビーセンターカトー「E531系 赤電 タイプ」開封します【鉄道模型】」という動画を作成しました



「【Nゲージ開封】ホビーセンターカトー「E531系 赤電 タイプ」開封します【鉄道模型】」
という動画を作成しました










タイトルの件です
akadennn 1
「赤電」だけに









御開帳
akadennn 2
良い感じです









塗装についての私見
akadennn 3
上質です









説明書
akadennn 4
これも「赤電」だけに









内容を読んで感心
akadennn 5
あらゆるシチュエーションに対応できそうです









付属のシールです
akadennn 6
そんなこと言ってますが、苦戦します









模型と実車について喋ります
akadennn 7
逆にというか、模型の素晴らしさを喋るかもしれません




そんな動画ですが、暇つぶしにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/11/29(火) 16:31:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】ホビーセンターカトー「E531系 赤電タイプ」 室内灯編

DSC08087_2022112900112625d.jpg
ホビーセンターカトーさんから新発売された「E531系赤電タイプ」

今回は室内灯を取り付けていきます










室内灯はKATOさん純正のものです
DSC08084_20221129001129c7c.jpg
導光板要らずの「サフィール踊り子」以来、導光板が余っております

まあ、スペア的に持っときゃいい話です










先頭車の導光板は2ブロックカット
DSC08086_20221129001130e05.jpg
コレばかりは手慣れたものというか、もはやステゴロでカットしてます









中間車は最早「そのまんま」
DSC08088_20221129001524f74.jpg
導光板の位置は「目印」があるので、それに合わせてライトユニットの光が直撃するように調整します










するとご覧の通りの導光です
DSC08089_20221129001520074.jpg
この話、パーツ題材を変えて続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/11/29(火) 07:31:36|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TX-3000系の無料Wi-Fi、終了のお知らせ

DSC_0003_20221128115540788.jpg
秋葉原駅につくばエクスプレスの無料Wi-Fiサービス終了のお知らせがありました

TX-3000系で利用できた無料Wi-Fiが終了とのことです








通勤時などで件のTX-3000系が当たると「うぇ~い」とかいって、自分のルーターを切ってそっちに切り替えてました
DSC08029_2022112811555192c.jpg
速度もこちらのルーターより速かったりもしてましたが、無料だし、終了も致し方無しです

幸い駅の無料Wi-Fiは継続との事で、これからも利用させていただくことに


東京メトロの車両の無料Wi-Fiも終了して久しいですね

まあ、今の手持ちのルーターも繋がりやすくはあるのでどうということも無いのですが


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/11/28(月) 16:45:22|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR