【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2023年02月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージメンテナンス】KATOさんのEF210、DF200をメンテ【鉄道模型】

DSC09209.jpg
最近はKATOさんのEF210の台車を外して、車輪を磨くメンテナンスをしてました

後はギヤ部に嫌な物があれば取り除けば良いという話で、他にやれる事は無さそうです










KATOさんのDF200も同様です
DSC09201.jpg
構造は大体同じようです

電車、気動車もそうですが、JR化後のモデルが割と多めです、ウチ









EF210は前面手摺のない古い製品ですが、結構元気で順調です
DSC09210.jpg
これからも活躍予定です










DF200もカタログ落ちした製品ですが、先日もポポンデッタさんのレンタルレイアウトで走ってきました
DSC09203.jpg
ヱヌゲは走ってナンボですよ


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/28(火) 07:30:20|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージメンテナンス】KATOさんのコキ107をメンテ【鉄道模型】

DSC09206.jpg
最近はKATOさんのコキ107をメンテしてました

車輪の他、台車をバラして車軸、軸受までユニクリーナーと極細綿棒で磨きます









床の集電板はこんな
DSC09205.jpg
見た目は繊細に見えますが、扱いは難しくないです

ここもユニクリーナーと綿棒で磨きます










ポイントはテールライトのみなので、普段から不具合を見せることはまず無かったです
DSC09207.jpg
しかし最近、レンタルレイアウトでゴリゴリ回したばかりの貴重な1両

先々も不具合の無いようにメンテしておきます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/27(月) 16:30:12|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】マイクロエースさんの「フレッシュひたち」に憧れて【Nゲージ】

gbeaueiS.jpg
我が初心者の俺の路線には、マイクロエースさんのE653系「フレッシュひたち」が在籍しています

この製品に憧れてNゲージを始めたと言っても良いくらいです










後発のグリーンマックスさんの物が決定版とされていますが、その前の時代の話になるので、
この製品を手にできて満足しています
DSC09002_20230227002012661.jpg
実車でもこの車両が大好きで、何度も乗車をしています









最初は1色1本あれば良しと思っていました
DSC09006.jpg
最初の1本を安価で見つけた時は感激すらしたものです

しかし最初の1本は動力に不具合を生じ、泣く泣く修復不可能な状態となり、再び手にするまで暫く経ちました










壊れたのは実は非フライホイールの旧品
DSC09001_20230227002008433.jpg
その後、その「改良品」の存在を中古で見付け、コレクションに走りました

フライホイールを搭載し、塗装なども点数が増えてより実車に近いものになっています










確かに実車に拘るのであれば、グリーンマックスさんの物をコレクションすべきかもしれません
DSC09007_20230227001958cdf.jpg
しかし、マイクロエース製品時代に憧れていたものですからコレで良し、です

改良品らしく、動力状態も安定しています
これからも末永いお付き合いを、と思っています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/27(月) 07:30:44|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】何故か増結編成も買っちゃった、思い出の817系【鉄道模型】

DSC08983_20230226115259ea0.jpg
我が初心者の俺の路線にはグリーンマックスさんのJR九州817系が在籍しています

鹿児島車と熊本車です










購入当時、何を思ったか、動力車編成を購入するのは勿論なのですが、何故か動力無しの増結編成まで購入してしまいました
DSC08984_202302261155229c6.jpg
2両が基本で良いはず、2両編成好きのはずの人間が増結編成をも購入とは愚かな物ですw

後悔はないですが、余計なことをしたものですw










ただ、817系0番台はどうしても欲しかった製品
DSC08978_202302261157398af.jpg
「青春18きっぷ」の鉄旅で出会い、木材に革張りのクッション、大窓の快適性に感動したものです

あっさりと好きな車両になりました









基本、増結合わせて4編成
DSC08989_20230226115927057.jpg
ザックリ40Kがすっ飛んでいきましたw

実写の方は何故かロングシート化してしまい残念なことになってしまいました









思い出はヱヌゲと共に…
DSC08986_202302261201131c2.jpg
時折走らせて往時を懐かしんで、楽しんでいます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/26(日) 16:30:35|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージメンテナンス】KATOさんのEF81をメンテ【鉄道模型】

DSC09194.jpg
最近、KATOさんのEF81をレンタルレイアウトで回してきたんで、ちょっくらメンテしとこうか、という事に

で、台車だけを外すつもりが、軸受兼集電板が外れました










で、その軸受
DSC09195.jpg
初めてバラしましたが、目に見えて結構黒いです

こりゃちゃんとキレイにしてやらんとな、と









まず綿棒でこすれるだけこする
DSC09196.jpg
そこそこ汚れました










続いて極細綿棒
DSC09198.jpg
ガッツリ黒く汚れました

特に不具合は見せなかったけど、定期的なメンテは重要よな、とか思ったり










まあそもそも不具合は見せなかったんで、快調に走りました、今のところ
DSC09200.jpg
今や古い世代の製品ですが、フライホイールも搭載して、レンタルレイアウトでも見事に走り、
我が初心者の俺の路線ではできる限り現役です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/26(日) 07:30:10|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR