【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2023年06月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「【Nゲージ新製品】マイクロエースさんのNゲージ新製品発表 千代田線6000系(の価格がひどい!!??)とかについて、しがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【マイクロエース新製品】」という動画を作成しました



「【Nゲージ新製品】マイクロエースさんのNゲージ新製品発表 千代田線6000系(の価格がひどい!!??)とかについて、しがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【マイクロエース新製品】」
という動画を作成しました









タイトルの件です
mikrometro 1
暫く呑んでますw









今回は結構価格の話をします
mikrometro 2
貨車4両でこの価格です

流石はマイクロエース?









そしてこちらは¥58,000超
mikrometro 3
どの製品でしょう?









仮にこういう設定があったとして?
mikrometro 8
そんな製品を買う?買わない?




そんなお金の話が大体の動画ですが、昼休みの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/28(水) 07:30:19|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【サンライズ瀬戸】で行く、旅の終りの個室寝台車を:後編【乗り鉄旅】

2023.6.23(金)

DSC00583_20230627114852303.jpg

・岡山 2023.6.22(木)22:34発 →山陽.東海道本線.東京
寝台特急 サンライズ瀬戸号 東京行










0時を回って日付が変わった
DSC00567.jpg
三ノ宮も人気は疎らだった










大阪は雨だった
DSC00568_20230627114947885.jpg
0:30を過ぎて、関東へ帰る事もできるのがサンライズ

乗り込んで来る人の声がした
どうも日本人ではない、中華あたりの雰囲気の声が複数人いる感じ










新大阪をゆっくり通過、東淀川を加速しながら通過
DSC00570.jpg
減速して京都を通過


そこそこ疲れている
寝た
(つ∀-)オヤスミー










起きた
DSC00571_20230627115306670.jpg
4:50 清水だった

駄目だったらまた寝よう、という事にした


寝た
(つ∀-)オヤスミー










また起きたら5:49
熱海を出ていた

曇天の相模湾
DSC00572_2023062711530388b.jpg
俺の人生そんなもん











いつでも降りられるよう、荷物を整理した
DSC00573_2023062711541562b.jpg
茅ヶ崎を通過し、6:23に「おはよう放送」が入った










6:44 横浜着
DSC00574_20230627115413998.jpg
金曜の早朝の出勤の様子が見えた

まだまだ疎ら
しかし、これから賑わうだろう感じがした










DSC00575_202306271156047c3.jpg
朝の通勤電車を追う










不本意や新居浜のしんどいアクシデントもあったが、四国も鉄旅も止める事はしないと思うが、
そもそも新鮮、初体験、濃い3泊5日だった
DSC00576_2023062711574476a.jpg

DSC00577_20230627115814235.jpg
朝の東京の交通網の動きを見られるサンライズ










東京手前で徐行
DSC00578_2023062711581270b.jpg
新幹線を眺めて終着


7:09 東京着

東海道本線下りは賑わっている

サンライズの方も恒例の撮影会が勝手に開かれている
毎度お馴染みというか、最後の名残というか


疲れたが気分はスッキリ
また四国もサンライズもやれたらと思う

但し、いつになるやらw


今旅、四国とサンライズはここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/27(火) 16:30:17|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【サンライズ瀬戸】で行く、旅の終りの個室寝台車を:前編【乗り鉄旅】

2023.6.22(木)
DSC00550_202306261135574e4.jpg DSC00541_20230626113011aac.jpg DSC00548_20230626113600a4d.jpg
夕方は鴨川の温泉に入り、後は何をするでもなく、高松駅近くの「めりけんや」で釜玉うどんで晩飯の後、
駅のロッテリアでコーヒーで休憩

コンビニで夜食と飲物を購入
それでも列車の入線までは30分もある

暇をもて余す才能だけはあるらしい

それでも結構「濃い」四国の旅だったとは思う

やまじ風とかイベントありすぎ











DSC00551_20230627000750b9f.jpg
・高松 21:26発 →予讃.本四備讃.宇野.山陽.東海道本線.東京
寝台特急 サンライズ瀬戸号 東京行

発車30分前に入線するのも変わっていない

シャワーカード販売機に列ができるのも恒例行事

なるべくそうならないように、今回は夕方に温泉に入った
顔と首を軽く洗って済ませた










いつもの個室「ソロ」16番は上段右手
DSC00553_20230627000844e83.jpg
DSC00552_20230627000842e0d.jpg
荷物棚、ハンガーなど、設備は調っていて、ごみ袋やスリッパもあって、車内で快適に寛げる


検札は発車10分前に来た
これで着替えて、全消灯して個室に籠る事ができる





その瞬間まで特に何も無く淡々と過ごしていたが、
「来た!」
とテンションメーターが一瞬振り切った

やはり夜行列車は何か昂らせる



一年ぶり! 一年ぶり! 一年ぶりの個室寝台車!!
…もう良い歳こいたオッサンであるw










ゆっくり引き出して高松駅を出発
DSC00556.jpg
加速しながら煌めく高松運転所を躱す

曇天の夜の靄が奥の山を隠す


一頃に比べると乗る機会が減ってしまったサンライズ
2022年の昨年も2023年の今年も一度きり










高架を上がれば坂出
DSC00558_20230627001000180.jpg
それは瀬戸大橋まで直結している

ダイヤや行程の都合上、ここから乗車する客もいる











橙色の光が並ぶ道路が頭上に合流
DSC00559_20230627000957231.jpg

DSC00560_202306270011581d9.jpg
工場の煙と光を見ながら海に出る

海は真っ暗、真っ黒










児島で乗務員交代
DSC00561_20230627001155773.jpg
バースデイきっぷでも何度も行き来できるので、特に本州に帰って来た感とかは無い










本州の車窓は澄んで明るい
DSC00562_202306270013011af.jpg
地上の光を曇天が反射しているか、個室内を照す










岡山では後方にサンライズ出雲号を連結
DSC00563.jpg
当たり前だが、岡山-関東の寝台特急としての機能もあるのがサンライズ
上りは22:34の発車だったか










ラウンジが空っぽだったので、レモンティーで陣取ってみた
DSC00564_20230627001257b65.jpg
シャワーカードは売り切れで、立て続けに利用されていた


岡山の街を出ると外灯の無い田畑の景色になった
サンライズの良さを一年間忘れていた










DSC00565_202306270015301a7.jpg
23:30過ぎの姫路はほぼ空っぽ










明石を過ぎると海が見えてくる
DSC00566_20230627001528da6.jpg
明石海峡大橋は特に灯りを点けてはいなかった


次回は0時を回って日付が変わります


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/27(火) 07:30:31|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【バースデイきっぷ】で行った鴨川の温泉と高松の讃岐うどん 宇多津→鴨川→高松【乗り鉄旅】

2023.6.22
・大歩危 14:05発 →土讃.予讃線.宇多津
特急 南風16号 岡山行
DSC00535_20230626001441a0e.jpg


15:06 宇多津着

ちょっと行きたい所ができた














DSC00539_20230626113009d71.jpg
・宇多津 15:19発 →予讃線.鴨川
各駅停車 高松行










7200系のボックスへ
DSC00540_202306261130100a6.jpg
中々寸法が小さい


15:30 鴨川着

ネットで見つけて、駅から徒歩10分との事だったが…










…まさかの10分耐久登坂
DSC00541_20230626113011aac.jpg
登坂先には「城山温泉」

登坂ですっかり汗だく










高い所で海見えちゃってるもん
DSC00542.jpg
値段忘れた


温泉は普通に温泉
疲れて汗だくの体に染みた

取り敢えず汗を流して、シャツを乾かして…
目先のミッションはこなした


すっかり乾いたら駅に戻る
今度は下り坂なので少し楽











DSC00543_20230626113511b73.jpg
・鴨川 17:00発 →予讃線.高松
各駅停車 高松行

取り敢えず移動のみ


17:21 高松着

中途半端な時間になってしまった










乗れる列車、区間はかなり限られる
DSC00546_202306261135080ed.jpg

DSC00548_20230626113600a4d.jpg
で、何に乗ろうにも踏ん切りが付かず、駅のベンチが涼しいとネットに耽る











DSC00549_20230626113600b97.jpg
19時を回って腹が減り、駅近くの讃岐うどん屋「めりけんや」へ











待たされたが、釜玉、うずら、じゃこ天
DSC00550_202306261135574e4.jpg
¥690

東京でこれやったら幾らだろう?

やはり「めりけんや」でも、讃岐うどんの本場は東京とは違う、と思わせるコシと味だった

旨し


次回は帰りの「宿」に乗り込みます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/26(月) 16:30:09|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【バースデイきっぷ】で乗る、キハ185系の徳島線と土讃線の2700系グリーン車 徳島→阿波池田.大歩危→宇多津【乗り鉄旅】

2023.6.22(木)
徳島の昼は雨だった

高松からの特急うずしお9号で徳島に着いた編成は、清掃を経て阿波池田行の列車に変わった
DSC00509_20230625113341a99.jpg











DSC00521.jpg
・徳島 12:00発 →高徳.徳島.土讃線.阿波池田
特急 剣山5号 阿波池田行










うずしお9号に続いてキハ185系に乗る
DSC00524_20230626000634c3c.jpg

DSC00522_20230626000533a37.jpg
列車はゆっくり滑り出す

蔵本を出ると加速した
暫く住宅地を行く










車窓に田畑が映りだした
DSC00525_20230626000635d93.jpg
列車は「汽車旅」のリズムで軽快に走る

鴨島を出ると晴れ間が見えてきたが、川田通過の時にはまた曇天










厠がリニューアルされていた
DSC00527_202306260006327d5.jpg
洋式化と、ドアも新しくなっている

座席は「素」だが、まだまだ使う気マンマンのようだ










DSC00526_20230626000638456.jpg
穴吹を出ると、道路を挟んで吉野川の流れが映った










右手から土讃線が現れ、佃を通過
DSC00528_20230626000854a51.jpg
土讃線に入った


13:16 阿波池田着

天気の良くない日だが、ここからは少し観光する











DSC00529_2023062600085776b.jpg
・阿波池田 13:32発 →土讃線.大歩危
特急 南風9号 高知行










美しい2700系のグリーン車堪能タイム
DSC00530_20230626000858a15.jpg
トップナンバーが来た

車掌から指定券を回収したいと言われる

持ち帰りたい旨を伝えるとチケッターを捺される

ある意味初の検札


大歩危小歩危の観光案内が車掌の肉声で流れた
続いて自動放送で案内が流れ、更に車掌の案内が流れた


13:50 大歩危着










大歩危は雨
DSC00533_20230626000858659.jpg
出歩くのも鬱陶しいので折り返しの列車を待つ

駅からは見えないが、川の流れる音が聞こえる












DSC00535_20230626001441a0e.jpg
・大歩危 14:05発 →土讃.予讃線.宇多津
特急 南風16号 岡山行










DSC00536_202306260014421f1.jpg
今度は新車の匂いがする










取り敢えず見られる限り峡を眺める
DSC00538_20230626001440574.jpg
列車の振動が眠気を誘う

少し気絶
気付いたら善通寺
少しスッキリ


15:06 宇多津着

ちょっと行きたい所ができた
次回はその行きたい所を目指します


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/26(月) 07:30:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR