【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2023年07月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「【ホビーセンターカトー東京】巨大レイアウトと運転体験ができるお店に行ってきました【鉄道模型】」という動画を作成しました



「【ホビーセンターカトー東京】巨大レイアウトと運転体験ができるお店に行ってきました【鉄道模型】」
という動画を作成しました











タイトルの件です
hobiasennkato 1
やって来ました「総本山」









もう何もかもがデカいお店です
hobiasennkato 2
お店だということを忘れてしまうくらいです









目玉の巨大レイアウト!
hobiasennkato 3
これだけでも来る価値はあります









逆アングルから
hobiasennkato 4 - コピー
デカいんでじっくり眺められます









他にも造り込まれたジオラマが幾つもあります
hobiasennkato 5
これが中高生の作品なんだからもう凄い









Assyパーツの品揃えも「総本山」ならでは
hobiasennkato 6
普通のお店に無い物も、ここならあったりします、高確率で









巨大レイアウトを上から見下ろします
hobiasennkato 7
2階へ上がっています









EF55の試作品
hobiasennkato 8
サイトでは模様も付いて、ユーザーの方々は期待が高まっていると思います









そしてレンタルレイアウト
hobiasennkato 9
ここで走らせたい人も少なくないでしょう




そんな動画ですが、平日の仕事終わりの夜の暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/31(月) 16:30:53|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【名鉄フリー切符】とJRトラブルと鰻と帰路、富貴→名鉄名古屋→豊橋【乗り鉄旅】

2023.7.27(木)
DSC_0036_2023073011521168e.jpg DSC_0035.jpg DSC_0029_20230729105235748.jpg
中部国際空港「セントレア」から、名鉄河和線、知多新線を乗り潰した俺


13:25 富貴着

内海同様に駅周辺にこれといったものは見当たらず、移動を続ける












DSC_0040_20230731001447773.jpg
・富貴 13:33発 →河和線.太田川
特急 名鉄名古屋行

車番から6800と解釈
全車一般車










転換式クロスシートではなく、固定式の2人掛けクロスシートが並ぶ
DSC_0041_20230731001450bce.jpg
初めて座るタイプで、旧さが残る










高架駅の青山は新しめの造り
DSC_0042_20230731001442dce.jpg
町としてもはっきりと発展している

名鉄は特急となると、各地への到達も早い


13:55 太田川着

乗り換え先は15分程










DSC_0043.jpg
・太田川 14:10発 →常滑線.大江
急行 金山行

ロングシートの3000で一区間


14:16 大江着










一駅一路線のために乗り換え
DSC_0045_202307310015581d7.jpg

DSC_0044_20230731001603a7e.jpg
…と思ったら8:30-16:14まで運転無し

築港線アウト
何しに来たんだw

仕方無く「戻る」移動











DSC_0046_202307310017393e1.jpg
・大江 14:29発 →常滑.名古屋本線.名鉄名古屋
準急 新可児行


激混み
ちょっと疲れた

ここは一つ「拠点」へ行って、様子を見て考える


…金山から見るJRの列車の動きが鈍い
何があったか


14:42 名鉄名古屋着










JRは名古屋-尾頭橋の橋桁に自動車衝突で運転見合せ
DSC_0047_2023073100173762c.jpg
早い話がJRで豊橋には行けない

名鉄経由の蒲郡も、やらん方が吉



そんな訳で遅い昼飯を購入して早々に帰る事にした












DSC_0048_202307310020145a3.jpg
・名鉄名古屋 15:03発 →名古屋本線.豊橋
特急 150号 豊橋行










まさかの今旅のメインアイテム、名鉄フリーきっぷが救いの手となろうとはw
DSC_0049_20230731002015a8a.jpg
ミューチケット¥360の課金で食事タイムも確保










ひつまぶし弁当¥1,780
DSC_0050_20230731002016a24.jpg
豪華な昼飯、鰻が旨い










早々に山椒、山葵、出汁をかけてかっ込んでしまった
DSC_0051_20230731002017974.jpg
快適な特別車両のリクライニングシートで食休み










新安城からの西尾線を諦め、流れる景色を眺めて微睡む
DSC_0052.jpg
結構名鉄をゴリゴリやれたんで不満は無し










下り線が離れて放水路を渡った
DSC_0053_20230731001950a4f.jpg
JRと合流して終着


15:57 豊橋着


名鉄楽しかった!
名鉄の旅はコレにて終了!

「やり残し」はいずれまた、何かのついでにでも?

この後は「青春18きっぷ」で帰ります


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/31(月) 07:30:31|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【名鉄フリー切符】で行く新車とローカルの知多新線 河和、富貴‐内海【乗り鉄旅】

2023.7.27(木)
DSC_0027_20230729105232e56.jpg DSC_0011_20230728234053414.jpg DSC_0023_20230729105020b41.jpg

中部国際空港を見学した後、太田川からの河和線で12:20 河和着
…の俺

向かいの列車で折り返す











DSC_0031_20230730115029263.jpg
・河和 12:25発 →河和線.富貴
特急 名鉄名古屋行










オールロングシートの3600
DSC_0032_20230730115031555.jpg
全車一般車と案内されている


12:32 富貴着

乗り換えは向かいの列車ですぐ











DSC_0033_20230730115031ca1.jpg
・富貴 12:34発 →知多新線.内海
普通 内海行










一部車端部に車イススペースを作り、2人掛けロングシートがある
DSC_0034_2023073011503207e.jpg
車番から9500と解釈

新車の匂いがする










草木茂る単線を走る
DSC_0035.jpg
疎らだった客は、知多奥田で更にがら空きに


12:50 内海着

駅周辺に何がある訳でもなく、やることも無し











DSC_0036_2023073011521168e.jpg
・内海 13:06発 →知多新線.富貴
普通 富貴行










来た編成で折り返す
DSC_0037_20230730115214aef.jpg
知多新線は同じ車両で区間運転を行っている










前面展望
DSC_0038_20230730115210057.jpg
路線は昔は複線だったようで、隧道では線路が片側に寄っているし、線路を撤去した跡が窺える


13:25 富貴着

ここから河和線、常滑線で名古屋方面に戻ることになるが、特に具体的な目標は無いので一旦考えて打ち切り


知多新線はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/30(日) 16:30:18|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ新製品】:TOMIX 2024.1月新製品「懐かしの新幹線リレー号」登場!などをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【TOMIX185系】」という動画を作成しました



「【Nゲージ新製品】:TOMIX 2024.1月新製品「懐かしの新幹線リレー号」登場!などをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【TOMIX185系】」
という動画を作成しました










一枚絵はさよならキハ183
sayonarakiha 1
人によって好みが分かれたらしいです









タイトルの件
sayonarakiha 2
また呑んでんすか?
的な言い方はまあアリです









「回送」のトレインマークも付属
sayonarakiha 3
回送ファンには堪らないですねw









通常のラインナップ
sayonarakiha 4
先のキハ183も特別企画品ですが、こちらにもありました









「懐かしの新幹線リレー号」です
sayonarakiha 5
最初「素」だと思ってましたw









こういうのも欲しいとは思っているんですよ
sayonarakiha 6
いきなり10両って…、とか思いましたが、「カシオペア」で12両とかやってんじゃん





そんな動画ですが、日曜の暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/30(日) 07:30:49|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【名鉄フリーきっぷ】で行く「セントレア」から河和線 中部国際空港→河和【乗り鉄旅】

2023.7.27(木)
DSC_0014_202307282344081e5.jpg DSC_0011_20230728234053414.jpg
名鉄特急「ミュースカイ」で中部国際空港「セントレア」に来た俺

「フライトパーク」など、30分程滞在し、名鉄の旅を再開することに











DSC_0023_20230729105020b41.jpg
・中部国際空港 11:17発 →空港.常滑線.太田川
特急 岐阜行










2300形の転換式クロスシートへ
DSC_0024_202307291050201e1.jpg
空港利用を考慮してか、一人掛けの座席もある










海を渡る先が見える
DSC_0025_20230729105020c1f.jpg
車内チャイムで名鉄の旅再開を実感










特急らしい速度で各駅を通過
DSC_0026_202307291050179c1.jpg


11:36 太田川着

駅は高架が入り組んだ三階建て

列車がいないと静か










DSC_0027_20230729105232e56.jpg
・太田川 11:44発 →河和線.河和
急行 河和行










ロングシートの3500?
DSC_0028_20230729105234e7d.jpg
特急も設定されている路線で、複線を行く











列車は知多半田から種別を普通に変えて各駅に停車
DSC_0029_20230729105235748.jpg
どんな運用?

12時を回った










知多新線との分岐駅、富貴
DSC_0030_20230729105228723.jpg
乗り換えか、大概が降車

町の景色がどこかへ消え、「地方」になった

河和口から単線になって終着


12:20 河和着

セントレアから河和線は一旦お終い
戻って枝線に乗り換えます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/29(土) 16:30:41|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR