
画像はKATOさんの「カシオペア」の食堂車です
テーブルランプが点灯するのはTOMIXさんの製品でも同じです
寝台列車の物に限らず、各メーカーさんでテーブルランプが点灯する製品が出されるようになってきました
背景にあるのは、LEDのチップ化があると聞いています

1個のLEDチップを狭い箇所に仕込み、導光パーツを辿ってランプ部を点灯させる
実際には「北斗星」の物しか構造は見ていませんが、他も同様でしょう
チップという超小型のパーツですから、複数個仕込むことも不可能ではないでしょう
室内灯を仕込む、仕込まないに関わらず、このようなギミックは嬉しいものでしょう

自分もNゲージを始めた時、前後灯が点灯することに驚き、感動したものです
やはり点灯する事、それが明るいことは正義のように思えてなりません
現代の物は精度も高いです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2023/09/29(金) 07:30:32|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、病院とマッサージの用事のついでに秋葉原を割とゴリゴリ周ることにしてました
病院はヨドバシアキバから近いです
マッサージの予約は時間空いたので、まず久々の書泉タワーへ

アトレの三省堂には無いもんだと思ってたので、後で見てみたらこっちでの購入は失敗ということになりました
全部俺が悪い
続いて模型店巡り

「ぽち2号店」なんですが、駅に近いほうが「2号」です
今回は収穫無し
2023.7月の119系東海色は熱かったです
で、その1号店

収穫無し
IMONさんとMONTAさんは在庫が判るのでスルー
ポポンデッタさんの「本店」

ここで店長会議が開かれるんだとか?
最近ポポンデッタさんでの収穫は無いです
今回はゴリゴリなので「チヨダレールセンター」さんへも行きました

多分秋葉原最安値では?の確認はできました
ついでにとある新製品のディスプレイも見れました
ポポンデッタさんには無かったです、見本
その正面に「ポポンデッタリユース店」さん

収穫無し
中古の車両ケースを購入することが多いです
中央通りの「駿河屋」さん

ここでの収穫の実績は無し
で、マッサージの時間だった気が
最低月イチでやらないと結構キツイんです、体
探索再開

「クルクル秋葉原」さん
タマに意外な価格の意外な製品が手に入るという実績があります
随分方向が変わった「リバティー」さん

昔は結構掘り出しましたが、最近はトンと…
止めはTAMTAMさん

気になっていた新製品、買っちゃいました
その新製品、いつも通り苦戦しました
ここでの購入品は後日
駅できっぷも買ってます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2023/09/28(木) 07:30:18|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ