【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2023年11月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージメンテナンス】KATO E127系をメンテ【鉄道模型】

100_0038_20231130115305fca.jpg
書ける時に書く「夕刊」です
最近はKATOさんのE127系新潟色をメンテしてました

非フライホイール製品ですが、スナップオン台車、サスペンション機構搭載、見栄えする外観の良品です










T車は集電板の他、台車をバラして車軸軸受けまで磨くいつものメンテです
100_0039_20231130115305de4.jpg
スナップオン台車で2両編成なのでお気楽です










M車はT台車と動力台車のペア
100_0040_20231130115306bc6.jpg
T台車はさっきと同じ、M台車は車輪を磨く他、2つにバラして中の余計な油を除去しました









片動力台車なので、床下は前後で形状が異なります
100_0041_20231130115302e54.jpg
やることは一緒です










思った程のスローからの起動は効かないようですが、順調、という事で
100_0044_202311301159596ce.jpg
ギクシャクもチラつきも無しです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/30(木) 16:30:09|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ室内灯】トワイライトエクスプレス 食堂車の室内灯を色分け【鉄道模型】

100_0028_20231130000725e44.jpg
KATOさんの「トワイライトエクスプレス」の食堂車

前々から考えていた室内灯弄りを決行することに










簡単な話で、食堂の部分だけ電球色に見えるようにしようということで
100_0029_202311300007250eb.jpg
該当する部分をマッキーで塗るだけ

強く黄色くしたくないので、なるべくざっとひと塗り











結果
100_0030_2023113000072518f.jpg
まあ安手で済ませるならこんなもんかという感じ

悪くはないです、個人的には











画像だと黄色が強いんですが、肉眼ではそこまでではないです、多分
100_0031_20231130000722bc1.jpg
メンテ以外にもこういう作業が休日の気分転換になってます

2日間引き籠もって車両弄って気分転換して結構回復したかと思いきや、1日働いただけでどっと疲れました

労働は嫌いですw


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/30(木) 07:30:35|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024.3月以降の新製品にE653系 名鉄 エコノミーキット登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しました




書ける時には書く「夕刊」です

「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024.3月以降の新製品にE653系 名鉄 エコノミーキット登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」
という動画を作成しました









いつものタイトルの件です
gmsakura 1
一部のリクエストにお応えしてスーパードライです









北海道さんの気動車がラインナップ
gmsakura 1-2
欲しくなくはないです









グリマさんに対する評価は高いです
gmsakura 2
人気あるようです









旧客のエコノミーキットです
gmsakura 3
キットユーザーさんは注目ではないでしょうか









塗装済みキットについて喋ります
gmsakura 4
キットに興味あるユーザーさんも少なくなく、こういう取っ掛かりは良いと思います




そんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/29(水) 16:30:10|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ紹介】KATO ブルーメタリックが光る、883系「ソニック」【鉄道模型】

100_0020 (4)
最近はKATOさんの883系「ソニック」をメンテついでに回していました

接点グリスも使ったメンテで見た目も良くなりました










九州の代表的な振り子式車両です
100_0022_20231128234711b46.jpg
カラーリングは変更、統一されましたが、独特のデザインは健在です

実車のイメージそのままに高速で駆け抜け、曲線で傾斜する姿が格好良いです










製品は車体傾斜機構の他、非フライホイール、台車マウントカプラーなど設計は古いものの、
前面のライト類をLEDで明るくしたりのリニューアルが施されています
100_0019_20231128235103be5.jpg
塗装の技術についても現行のものが採用されていると思われ、ブルーメタリックのボディーが光ります

台車マウントながら、KATOカプラーで車間も詰まっています









蒸気機関車、旧型客車と並べます
100_0025 (3)
青に黒、それぞれに良さがあります

旧客をレイアウトに飾ったことで、時代を超えた組み合わせもお手軽です

このアングルからの造形の格好良さ、旧客列車の雰囲気、最高です


…で、今日からまた懲役5日間の仕事開始です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/29(水) 07:30:25|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】模型のステンレス車も多い【鉄道模型】

100_0011_20231128142954bec.jpg
書ける時には書く「夕刊」です

画像は383系「しなの」です

中央西線がメインなので、こういう小ぢんまりした駅にいるのも良いですね

車体はステンレスです










「最近の車両はステンレスばかりでつまらない」
100_0041 (2)
そう言われて久しく、ステンレス車の歴史まで追求する気はありませんが、
90年代にはその波はハッキリと強くなっていたと思います











何だったら客車もステンレス
100_0013_2023112814364077d.jpg
流石に豪華寝台特急「カシオペア」をステンレスを理由に「つまらない」という事があるでしょうか?

「豪華」なブランドは揺るぎませんし、引退して尚憧れの列車の一つです











東日本以外のJR各社の特急車はステンレスが多いですね
100_0013 (2)
北海道さんのステンレス化も早かったですね

スタイリングや配色次第で、789系のような格好良い車両も出来上がります

ステンレス車、模型で引っ張り出して色々探ってみると面白いものでした


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/28(火) 16:30:14|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR