




取り敢えずの前置きが思い付かない
日中の日勤仕事は入社以来最高のストレスだった
小集団は嫌いだ
じゃあもう旅しか無いな
大体
7月末の大雨のせいで夜行分が不足しっ放しなのだ
今回は夜行だらけの2日旅だー
・つくばエクスプレス
六町 2259発 普通 秋葉原行
TX1000-13 6両編成 6号車ロングシート
時間ギリギリの列車
2243発の列車を逃したら16分待ち
大分乱暴なダイヤだ
先日の夜勤で入手したジャスミン茶を飲んでみた
…匂い強烈で味しねえ(-o-;)
コレは苦手だ
↓
2315 秋葉原定着
時間が時間なのでパッパと乗換
TXから各線乗換は遠い
あ 10円拾った
金曜は人が多い
・JR山手線(東北本線)
秋葉原 2319発 上野.池袋方面行
E231系11両編成
立つのみ
携帯で調べたより5分早い列車に乗れた
↓
2322 上野着
余裕の10分乗換
構内のみどりの窓口の指定席券売機は稼働を終了しているようだ
駅構内改札
『9/9 (在)上野駅』
当該列車は2313に入線済
車内散策、往時のえちごと何も変わっていない
新潟支社のムーンライトえちごの広告もそのままだ
・JR東北本線
上野 2333発 8601M 臨時急行 能登 金沢行
485系6両K-2編成 新潟車
5号車7番A席 リクライニングシート
『上野発の夜行列車』
今回は上野が基点の旅となる
嘗て、夜行快速ムーンライトえちごに充当された車両を急行として金取って運行というムシの良い商売
幾度と無くムーンライトえちごで乗り倒した車両をまさか急行として乗ろうとは
…急行な気がしねえ
が、直江津迄5時間と乗れねえ
なんたる急行…
今更ながらに考察
方向幕、書体から察するに能登運用が決まってから作成したものだろうか?
リクライニングやや浅く
シートピッチは国鉄サイズ
背面テーブルは東日本新幹線に多く見られるタイプ
肘掛けにカバー装飾してクッション的役割を果たす
座席真下は暖房装置で埋まっているが、185等に見られる、少しでも足元スペースを作ろうと切り込みと同じ目的で凹部を作って配慮している
同等の設備で特急運用もあるのだから急行も有り得るのか
乗車率は3割がいいとこか
グリーン車は満席とか
上野定発
上野独特?のノッチ込め直し発車が素晴らしい
車内チャイムが鉄道唱歌♪
この車両で聴いたのは多分初めて
この後の日暮里からの東北本線通過も初めて
赤羽手前で京浜東北線と合流
というか抜かれた
という位チンタラ気味
浦和付近で検札
『9/9 金沢列車区』
車掌は西日本な
対応は丁寧だ
2359 大宮定着
左手に金太郎+タキの貨物編成が通過
ノコノコ乗客が
空席がチラホラだが、乗車率は4割いったかな?
001発車の為、ココからウィークエンドパスが使用開始
列車も高崎線に入る
ウィークエンドパス等の場合
能登は大宮で日付変更となる為、別途購入の乗車券が大宮迄なのが効いて初期投資がえちごより若干安い
今回、その乗車券を
秋葉原→川口、川口→大宮と分割したが
秋葉原→川口の経由が
『東北 山手 東北』
是如何に?
一人二人、ボックスを作った
速度
上がったりチンタラだったり、えちごより何と言うか
熊谷から速度がハッキリと速くなる
102 高崎着
実に上野から約90分
あ
減灯した
向かいに僕様が取れなかったえちごが
やはり彼方は盛況の様だ
今日はあずさ色、マリ車だ
僕様はマリ車のえちごに縁が無いらしい
109 高崎を定発、上越線へ
直江津迄ノンストップ
が、チンタラ気味
嘗ての夜行急行『アルプス』のダイヤを模した夜行快速『ムーンライト信州』を思わせる
新前橋通過後に速度が上がる
後3時間位しか乗れない
158 水上運転停車
159 対向の貨物がさっさと通過
此方も発車
湯檜曽、土合とトンネル駅を通過
…後2時間…
トンネル出たら温度差で外窓曇りやがった
224 越後湯沢をすんなり通過
然し、あいしゃるりたーん
…あいるびーばっく、だったけか?
浦佐手前で上り能登とすれ違い
252 綺麗な待合室が見える小出を通過
只見線はどうなってしまうのだろう?
宮内から信越本線へ
317 長岡運転停車
323 発車
ここから列車番号が8611Mに
進行方向逆転、1号車が先頭に
前後の客が寝っ放しなので座席移動
4号車16番D席
340頃 歯磨きにデッキへ
自転車が3つ
そのデッキだけでは無い様で、この列車には輪行客がそこそこいるらしい
…どこでチャリるのやら?
青海川とか
海沿いなのだが、真っ暗過ぎて何も分からん
↓
415(40) 直江津着
600発の列車迄90分以上放置プレイ
さてどうしたものか…
俺旅2011in9月~じゃあ旅にしようぜ~
はこうしてスタートっすわ
早くも体がベトついておりまする
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/09/10(土) 05:09:27|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0