【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 初心者の俺の路線のブルトレへの道 2014.1.27 走行篇
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

初心者の俺の路線のブルトレへの道 2014.1.27 走行篇

201401262359005cf.jpg
さて、俺の路線のブルトレネタ(…として成立しているのかは疑問)第3弾

と言うか最終回かな?



最後はやっぱ走らせないとね
ということで…








20140126235900af5.jpg
列車が推進回送で入線します

ゆっくり入線です






20140126235900f6d.jpg
進行方向を変え、テールマーク,ランプが点灯しました

ホームに入り切らないのは俺の路線がショボいから
U/ェ・、U クスン








20140126235900f12.jpg
…でも今直ぐ乗り込みたくなります
(∩´∀`)∩ワーイ






発車です
20140126235900917.jpg
この、列車を見送る寂しさがまた堪らんのですw









SA3A1592_20140127001359607.jpg
ラウンドハウスのEF81の性能は抜群

順調な走りを見せてくれます








SA3A1586_2014012700135986c.jpg
小さなカーブ駅に入りました






SA3A1587_201401270013585c1.jpg
こういう位置なら、電源車の直後の食堂車では食材とか詰め込めそうです

通過させたら雰囲気出そうかも
羽越の小駅を通過するような










SA3A1597_20140127001357204.jpg
機関車の連結位置を変えて駅へ再び入線です

ヘッドマークがまたいい雰囲気です



銘板とナンバープレートは日立,103を選択しました
ランナーの一番上にあったから、というだけのいい加減でテキトーなやり口w

でも合ってるらしいです

KATOさんはそのへん考えてくれてるみたいですね






最後はテキトーに画像貼っ付けてやっつけてしまいました
次回のエヌゲ回はダイヤ改正します



やっぱりブルトレは良いですね

今日も鉄道ジャーナル読み終えて、1978年のあけぼののリバイバル記事に感動したところです
20系時代のあけぼのなんて、知らない俺からすれば素敵過ぎる






今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/01/27(月) 00:41:42|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最近読んだ雑誌 「鉄道ジャーナル 2014.3月号」 | ホーム | 初心者の俺の路線の夜を彩るブルトレ車両 2014.1.26>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/1131-dab61592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2059)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (194)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR