【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2011in9月~じゃあ旅にしようぜ~ リリーフが捕まってガクン編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2011in9月~じゃあ旅にしようぜ~ リリーフが捕まってガクン編






東北の朝は涼しい

東京って何で何処を取っても過ごしにくいのか



・JR羽越.陸羽西線
酒田 553発 150D 普通 新庄行
キハ111+112 214号機 2両編成 小牛田車
2人掛けセミクロスシート
進行方向左側

田園平野を行く架線下DC
あけぼので来た路を余目迄折り返す


余目から陸羽西線へ
引き続きの田園平野
周辺の大きな雲は厚く灰色掛かっている
遠くにあるその雲の縁から太陽の残光という見え方

雨雲ではないので山と発電風車と田園に朝光は天国に見える


清川を出ると左側は最上川が見える
山裾に沿っているので山と共に堪能出来る
今日の最上川は綺麗だ
列車がまた飛ばす飛ばす…


637 古口で15分停車
曇天になってきた…


712 新庄1分延着
乗換列車がなー…



・JR奥羽本線
新庄 732発 1428M 普通 山形行
701系5000番代2両Z-6編成 山形車
ロングシート

激しくグレードダウンorz
しかも終点迄立客アリアリ
寝倒す


845 山形定着
蕎麦喰いたい

が、立ち食い蕎麦が見当たらない
新幹線改札内にだけ蕎麦処

世の中其ほど立ち食い蕎麦は無いのか

駅前は大分駅前っぽくなってきたのに


NEWDAYSで飯買って発車待ち中の当該列車内で摂取



・JR奥羽本線
山形 935発 428M 普通 米沢行
701系5000番代2両Z-6編成 山形車
ロングシート
新庄からの同編成
乗換不要の嬉しくない運用

空は晴模様
夏の雰囲気が未々残る
旅の度に見慣れた素晴らしい色模様の景色
なのにロングシート

新幹線駅毎に客入れ替わりな感じ


1012 高畠1分延着

今日の目的がここ
「太陽館」

・入浴休憩\500
・タオル\200

ぷはり
体重増に不安

最軽75k
健診時76.5kg
現在77.6kg


ギリギリ迄寝倒す
ここの温泉は改札の直ぐ脇
休憩大広間への通路からでも改札や発車案内が覗ける隣接っぷりが魅力

駅から0分
ウチの会社より近いw


…当該列車に驚愕の事実が



・JR奥羽本線
高畠 1250発 432M 普通 米沢行
701系5000番代2両Z-6編成 山形車
ロングシート

新庄から乗ってきた同編成が温泉入った後もずっと乗る事になろうとはw


1300 米沢定着
僕様の前のオバチャンは半自動ドアの開閉ボタンを押さねえので僕様が仕方なく後ろから
…間違えて「閉」押してた
開くわけ無え



・JR奥羽本線
米沢 1310発 434M 普通 福島行
419系5000番代2両Y-11編成 山形車
後ろ向き2人掛けセミクロスシート
先客で半分以上のボックスが埋ってた
…座れただけ有難いと思え、僕様


奥の細道がどんなだったかは知らんのだが
山林に細々と敷かれたレールを行く


大沢、峠、板谷と言われればスイッチバックの跡と見える

高度があるからか霧が出てきた


予め力餅を買ってから乗り込む客が数人
鉄にしか見えねえ

僕様は3.4時間を犠牲にする勇気が無い

立売は2人か3人か


つか圏外とか何だこの高度と川が鮮やかな路線


終着手前で右手へ新幹線線路が離れて新幹線高架へ


1356 福島着
既に入線している乗り継ぎ列車を見て買い物へ



・JR東北本線
福島 1419発 1148M 普通 郡山行
701系1000番代2両F2-509編成 仙台車

僕様列車に立つ
最早付いて回るこの系列
着席はさして意味を持たない


安達からかぶり付き開始
いつの間にか晴
今日の天気は変化が


日和田手前で擦れ違った721系が羨ましい


1507 郡山定着
3分乗換



・JR磐越東線
郡山 1510発 736D 普通 いわき行
キハ112+111 107号機2両編成 郡山車

3分乗換では先客に埋められて当然
立つ

せめてかぶり付くのだが、僕様と同じ最前部にいる姉ちゃんが後ろ向きで携帯弄りというかなりマナー違反な行為
というか邪魔で満喫出来ん

最前部はかぶり付き専用スペースでありマナーで礼儀で礼節と知れ


小川が沿い、線路は草を生やされながらも力強く直線やS字に伸び、時折あるトンネルは昔ながらの煉瓦造り

三春以降、一旦山中に入り高度を上げる

船引で2人掛けセミクロスシートに着席
またもや曇天


大越以降、急行を思わせる速度
左手の山が雄々しい

やはりシートはロング以外に限る
2人掛けセミクロスなんて快適だ

小野新町辺りになると2両目は大分ガラガラ


1613 川前
山中を行く沿線に沿う川は阿武隈川か
正に「山と渓谷」
これから東京に帰るのになんたるローカルな眺め

この路線は山線なんだな


1640 いわき1分早着
やる事無く乗換

…あー…まぁ…



・JR常磐線
いわき 1653発 578M 普通 水戸行
415系4+4両 K531+K528編成 勝田車
ロングシート

最前部の2人掛けロングシートに
戸袋窓上等


発車前
保温の為中央の扉のみ解放
向かいのホームに仙台-いわき運休のスーパーひたち54号が入線


路線は東北本線辺りと同じ印象
北の地とを結ぶ幹線


1735 高萩定着
とりあえずの下車
帰りのパターンに迷っていたのだが、エイヤッ!と決めてしまった


元京浜東北の209系2本がこんな所に留置とは


・JR常磐線.東北本線
高萩 1810発 1056M
特急フレッシュひたち 56号 上野行
E653系7両K-305編成 勝田車
7号車9番D席 リクライニングシート

…やってしまった
\2100も出して
2時間乗らないのに…

Fひたちをこの距離で乗ってみたかった
いわき運用は朝上り晩下りと臨時なんで難しい…

僕様は653が大好きです


滑るような走り
シートピッチは国鉄型と同等ながら、背ずりや足元の形状から窮屈感は感じない


毎度お馴染みの2パターンの車内チャイムが僕様を癒す♪


…眠気ですこんにちは
…寝墜ちの時間ですさようなら


確か勝田で一旦電灯消えて後ろ7両K-306編成増結の衝撃とか
水戸でそこそこ乗ってきたとかで一旦起きるものの駄目

墜ちっ放しな所を検札に来た姉ちゃん車掌に起こされた所が岩間通過
<水戸運輸区>


特急で寝てるとか今回台無し
突如襲ってくる奴等にゃコーラとかも効かんのですわ

快適なのは確かなんだが

終始眠い
柏で墜ちかけ、嘗て乗り慣れた区間に感慨は薄い
というか眠いというか瞼が重く…


三河島手前で終着チャイム
…で墜ちかけを自覚


2007 上野3分延着
…何故に?


乗換
京浜東北線 上野→秋葉原
人身事故で遅延してましたか


TX
秋葉原 2041発 守谷行
で〆


…明日から仕事ですな
その明日から我が地元線も所定ダイヤに戻るとか

これでやっと5分早起きから解放だ

…一生寝ていたい


な訳で、これにて

・俺旅2011in9月~じゃあ旅にしようぜ~
御仕舞い

まぁ8月の補完は出来て不満という不満は無いかな


此処まで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ


関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/09/11(日) 20:53:19|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺旅…じゃねえな 蒲田で飲み会だった日 9/18 | ホーム | たかはた>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/117-f7c4d467
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2050)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR