【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 初心者の俺の路線の更なる挑戦:室内灯の他に幌も付けよう
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

初心者の俺の路線の更なる挑戦:室内灯の他に幌も付けよう

SA3A1970002.jpg
2連休の2日目は久々にモノの見事に引き篭った

午後一過ぎまでは片付けメインの家事
余った時間はエヌゲ三昧と相成った
6時間位だったろうか


単純に走らせまくった訳ではなく、表題の「幌」が思ってたよりはるかに手こずって時間を浪費した感じではあった









昨日買ってきた資材
SA3A1961003.jpg
我が路線には旧型の車両も多く、室内灯は一箱以上余らせる結果となった
寝台車に組込んでも良いかなー、と思ったのは今日ブルトレを走らせた後の事だった








昨日のうちにTOMIXのキハ183のT車の台車用の集電シューとスプリングを組込み点灯確認をした
SA3A1963002.jpg
最近はIMONさんのお世話になる事が多い
品揃えの良さに感謝

2割引きな上、現金払いならポイント1割
こりゃ便利









SA3A1962002.jpg
付け方は先頭車に既に取付済みの台車を参考に出来た
そういえばTOMIXのこの辺りの部品は何だか激安だった









点いてます(-ω☆)キラリ
SA3A1969003.jpg

SA3A1972002.jpg
闇夜を照らす長編成は壮観でした♪










コレまた昨日のうちにKATO,113系湘南電車に室内灯を付けたのだが、今日は件の「幌」を付けてみた
SA3A1967003.jpg
先日買ったキハ52の幌はサイズが合わないかと思っていたのだが、
幾つかのブログ等で見てみると自分が思い違いをしていたらしい


素のボディの貫通路の枠の外に幌を付けるもんだと思っていたが、実際はその枠に「直載せ」だった








と言っても幌には加工が必要
SA3A1964002.jpg
突起をペンチで切り取り、ヤスリがけしてフラットにする







幌とボディの「枠」の両方にゴム系接着剤を付ける
SA3A1965002.jpg
…ご覧のように接着剤ははみ出してくる
Σ(゚Д゚)








コレを綺麗に取り除かないといけない
SA3A1966003.jpg
この工程が非情に難儀した


金属系の道具で削るように剥ぎ取ろうとすると色がハゲる
そこで爪楊枝でなるべく力を入れず擦るように動かす

剥ぎ取れればそれまで
ある程度の大玉になったならピンセットで引っ張りだす


…がどの工程においても力を入れ過ぎたりだと幌がポロッと簡単に取れる
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

幌を軽く抑えつつ、しかも力を入れすぎずに各工程をこなす

何度ヤッたか、時間をかけたか…










先頭にも付けてみた
SA3A1968002.jpg
いかがでしょう?

のっぺりした顔つきが全然違って、「それっぽい」と言うか、締まった顔つきになりました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




以前、いすみ鉄道,鳥塚亮社長のブログでのキハ52の前面に幌を付けようという件で、
社長がこの話を持ち出すと担当者も「ニヤリ」とした経緯があったそうで、その気持ちがこの時に実感出来た感じでした
( ̄ー ̄)ニヤリ









取敢えずと言うか、何やかやで幌の取付を終了
SA3A1973002.jpg
結構な効果だな、と思ったのはカプラーの「剥き出し」具合が結構無くなった点
伸縮ナックルカプラーの寝台客車を思わせた










SA3A1975001_20140426011734267.jpg
車間が縮まった訳ではないので見た目は然程
(ヾノ・∀・`)ナイナイ









SA3A1974001.jpg
でも隙間をこうやって埋めてみると結構いい感じですな♪









SA3A1976001_2014042601173514b.jpg
幌に室内灯
大分「らしく」なってきたなぁ
と、嬉しい限り


でも、正確な時間は測ってないけど1時間以上かかった気が
ゲッ!Σ(・ω・;|||









同じKATO,113系横須賀色と並べてみる
SA3A1977001.jpg

SA3A1979001.jpg
コチラはまだ未装着だけどもいずれ…
+(0゚・∀・) + ワクテカ +










ところで、
SA3A1963003.jpg

SA3A1962003.jpg

SA3A1961004.jpg
旧型のKATO103系カナリア色には「5060」とかいう幌を付けてみた

直線ではまるで繋がっているよう♪

今後も各車に実装していきたい
…時間どのくらいかかるかなぁ…

他の人はどんな感じでやっつけてるんだか…
(´ε`;)ウーン…







こんな具合ですが、初心者の俺が着々とエヌゲにハマっている様子が伝わっているでしょうか?
ホントにやればやるほどハマるんですよ








さて、個人的に御馴染みな「旅がしてぇなぁ…」とボヤく病気が出始めました

後4勤で1泊旅に出る訳ですが、当日の天気は悪そうで、相変わらず今年も呪われてる感抜群です


年越し乗車を狙った筈が、人身事故の影響で新宿駅で新年を迎えた事を忘れられません
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン






今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
SA3A1980.jpg
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/04/26(土) 01:49:52|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<コレを「JR東日本ってサービス悪くね?」と言って良いかどうかは疑問だが、只見線 | ホーム | 俺の画像館 2014.4.25>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/1253-cfa90b6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR