





その友人、ほっちーとラーメン食いながら喋って時間を待った
後で分かった事だが、彼は「120mmマニア」「ロイヤリスト」等々の業を背負った、重い毒の持ち主だった
既に毒の持ち主を8年前には友人に持っていたので特に問題無い、というよりは気が合った
…俺は無毒で無力だ

その後、駅隣のスーパーで車内用の食料を買い込み駅へ
入線は20:56と間もなくだった

静かに入ってくる車両に期待が膨らむ
最後の最後に個室寝台車なのだ
やはり「旅の終りは個室寝台車で」

・高松 21:26発 →予讃.本四備讃.宇野.山陽.東海道本線.東京
5032M 寝台特急 サンライズ瀬戸 東京行
真っ先に車掌に検札とシャワーカードを頂きたかったが、車掌の見参はまだだった

先に荷物を部屋に置いて、狭い部屋に難儀しながら着替えてスリッパで部屋を出ると、ほっちーから車掌見参のお知らせ
慌てて出てって肝心の切符を部屋に置き忘れたり、アラフォーにしては何とも落ち着き無く情けない感じに

車掌を最後尾で捕まえて検札とシャワーカードをお願いした
〈高松車掌区〉
最後だからと本券にもお願いした
恥ずかしながら思い違いをしていた事がある
「バースデイきっぷはサンライズ瀬戸には使えません」
コレはあくまで、特急グリーン券も出し放題の「バースデイきっぷ」にあって、サンライズの指定券が出せないというだけの事で、
乗車券部分は児島まで有効なのだ
特急・寝台券に児島-都区内の乗車券を本券に合わせれば乗れるのだ


さて、
今回はB寝台個室「ソロ」下段を選択
先にシャワーを浴びてからほっちーのソロへお邪魔してプチ宴会開始
部屋を消灯して最後の四国、予讃線を眺める

下段は上段に比べ狭いと感じた
…のは今思うと2人だから当たり前だが、上段部屋の階段がそのまま下段部屋のスペースを奪い、
上段にはある荷物置き場が下段は無い為、軍配は上段に上がる

居座り方も、上半身がその階段で狭くなっている方に置く様になっているのは窓キセの構造でわかる
寝る時は逆もアリ

荷物はドア前は論外なのでちょいずらして寝台と戸袋の間に置く
備え付けの塵袋が潰れた
無論立ち上がる事叶わず、寝台自体は問題無く上段と互角でも、それ以外の全てに劣る
ソロ上段>シングル上段>ソロ下段>シングル平屋
が今の俺の評価
「漢は黙ってノヴィノヴィ一択」は他の追随を許さないが
坂出で一旦解散し、自室へ
夜の瀬戸大橋、特色の工場群のイルミネーション
闇の海面を空中旅行
…もう長い事旅をして来た気がしたが、1週間と経っていないし、
18きっぷ1冊程度の旅行期間
なのに昨日、一昨日、一昨昨日
まるで遠い昔の様に思える
1日1日が四国の自然の様に「キュッ」と詰まっていたからだろうか
ずっといた土地を離れていく様な寂しさに泣きそうだった
遅くとも、来年も来ます
宜しくお願い致します
m(_ _)m
岡山から今度はほっちーが自室に遊びに来たサンライズ出雲遅延で4分延発
夜景を見ながら会話は弾み、マルスの知識やトワイライト等の経験豊富な話が勉強になった
今後の参考にしたい
明石海峡大橋と海のイルミネーションの組み合わせも中々綺麗だ
姫路、大阪とホームは終電間際の閑散な雑多な雰囲気
ほっちーはここで睡眠に退散
俺も大垣過ぎてくたばった

一旦気付いたら5:10
明るい熱海だった
でも眠気も酷く二度寝


相模湾パーフェクトスルー
トワイライトに続き、海の見所完全スルーの旅
次に目覚めたら6:22
茅ヶ崎を通過していた
個室寝台は寝切ると目覚めが違う
また味わいたくなる
後約45分になってしまっていた
まるで今までの事が全部嘘だったかの様に、あっさりと終ってしまおうとしている
旅そのものは思い出深く、また一層四国が好きになる旅だった
くどい様だが、本当に毎年の生誕月は「バースデイきっぷ」が有る限り四国にする
その価値のある切符と島だ
6:30にほっちーからもうすぐ降りるから、
とご挨拶
俺の起きたタイミングと合ってる

常にタイミングが合ってる彼は「ロイヤリスト」に相応しい、超ロイヤル取得者だ
何度も吃驚を有難う
(・ω・)ノ

戸塚手前で通勤客をそこそこ乗せたE231系とデッドヒート
最後はオーバークロスされて消えてった
横浜でほっちーとはお別れ
出ると京急を走る浅草線の電車とデッドヒートして負け気味
次は一気に終着だ
トイレ帰りのデッキで、川崎を通過してようやく今自分が東海道本線を寝台特急で行く幸せを実感した
迫る都会の建造物


帰って来た東京に何の感慨があろうか
有楽町で徐行
↓
7:09 東京着
サンライズに一礼m(_ _)m

最後に感慨は無く呆けていた
何だったんだろうな~?
的な
職場が東京駅なのは便利なもので、乗車券に〈無効〉捺印してもらったら、職場のロッカーにお土産を仕舞って退散
その足で指定席券売機で予約していた次旅の切符を購入し、空席状況を確めて、みどりの窓口で座席変更
混んでる所は嫌なので
帰りは通勤ラッシュを逆行
道行く人々の顔は一様に疲れている
普段の俺もきっとそんな顔だったろうし、1週間後にはそうなるだろう
でもまた旅に出れるぞ
次旅は18きっぷだ

また良い旅になりますように
ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ!
今旅はここまで!
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
今旅もありがとうございました_(_^_)_
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/02(水) 11:02:06|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0