【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2011in秋の週末~好きなモノばっかし乗ってると歳食った時に手遅れに~
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2011in秋の週末~好きなモノばっかし乗ってると歳食った時に手遅れに~






・JR山手線(東北.山手)
上野 7:35発 池袋.新宿方面行
E231系11両編成

何となくコレ1本で新宿迄行ってみたくなった

…尻痛え


8:00 新宿定着
危うく寝過ごすところだった

当該列車は中央線快速11番線ホームに入線済
楽々乗換



・JR中央東.富士急行線
新宿 8:14発 8571M 臨時快速
ホリデー快速 河口湖1号 河口湖行
189系あずさ色6両M50編成 豊田車
1号車1番D席 リクライニングシート

1号車のみ指定席
1-3号車がリクライニングシート
4-6号車が簡易リクライニングシート

何と車内1番前…
シートマップ見ようとしたらB席しか空いてねえ
隣席即埋り窮屈確定
簡リクだったら死んでいた…


三鷹以降
まるでムーンライト信州を思わせる徐行っぷりで高架となった武蔵境以降を通過


!
隣は相模湖で降りた
185踊り子と同じバケットタイプのリクライニングシートが快適で寝てたが


9:20 四方津
例の長いエスカレーターの屋根が


中央東線も場所によって上下線が離れ、単線みたく
その区間は高度があって中々の景色

…今日は曇天だが


9:33-9:35 大月
コレより富士急行線へ
実に10年振り


本線をそこそこ走り、富士急線内をゆっくり行く速度構成は小田急ロマンスカーが箱根湯本迄行くのに似ている


どんどん山奥へ
見下ろす川は最早渓流

まさか遊園地に向かう路線がこんな田舎景色を見せてくれてたとは


10:20 富士山5分延発
進行方向逆転

…!
富士山だ! と
グッチさんだ!
は似ている


10:26 河口湖6分延着
駅前は小洒落た観光地だ

…むしろ上り列車が目を引く
撮影だ!



・富士急行.JR中央東線
河口湖 10:41発 4542M 普通 高尾行
115系スカ色3両M9編成 豊田車
15番ボックス セミクロスシート

ガラガラのスカ色車内を満喫!


10:48 富士山
ここで進行方向逆転
対向車の車両点検で遅延
待たされる

10:55発
待たされた列車が河口湖3号w
大宮車にしては中間車が簡易リクライニング
見た事無いな


11:09 三つ峠
晴れてきた

河口湖1号より速度が快適なのは下り勾配だから?


11:12 東桂
フジサン特急待ち合わせ


赤坂 あかさか
禾生 かせい

山が眼前に迫るローカルの雰囲気


11:33 田野倉
焼畑してる



11:41 大月
ここで前方に3両増結
衝撃がイカすぜw

ココからJR中央東線へ


鳥沢から上下線分離
「トンネルを抜けると下り線橋梁を見下ろせる所」がある


相模湖-高尾は結構距離がある
高尾を境に都会と自然の風景が別れてる気が


12:22 高尾定着
向かいに当該列車入線済



・JR中央東線
高尾 12:30発 1280T 中央特快 東京行
E233系10両T8編成 豊田車
必殺の通勤車両 オールロングシート
暫く苦行が続く


12:36 八王子
ここで混み合うのは毎度


12:48 立川着
またも寝過ごすところだった…



・JR南武線
立川 12:55発 55F 普通 川崎行
205系6両ナハ4編成 中原車
必殺ロングシート

もう乗ってみたかっただけ
アイラブ川崎
とかではない


地元の足というだけの印象
一部高架化ですか?
東海道新幹線をアンダークロスですか?


然しこの列車、停発車が酷い
まるでフルノッチフルブレーキだ
1から始めて1で終わってほしいものだ


13:49 川崎着
…何で乗りたくなったのか…?
本当に乗りたかったのか…?



・JR東海道本線
川崎 14:00発 829M 普通 熱海行
E231系10+5両 Y27+S17編成 国府津車
2号車優先席ロングシート

…もうコメント出来ねえ…orz


15:15 根府川
こんなトコ迄よくもまぁロングシートで来たもんだ
…僕様はMなのか?

せめて海でも見て癒されよう…
「好きな海は?」
とか聞かれても答えられんが相模湾が素敵だ


15:31 熱海定着
取り敢えず買い出しに出場
発車列車案内を見て1本遅らせるか迷った



・JR伊東線.伊豆急行線
熱海 16:35発 5657M 普通 伊豆高原行
伊豆急2100系7両 R-4編成
リゾート21黒船電車
1号車2番A席 固定式クロスシート展望席

黒船キター!(≧∇≦)!
初乗車!

物理的仕様はリゾート21ママに見えるんだが、黒船は初!
伊豆急50周年オメデトウ


1列目は何か低いので長窓後側の2列目を選択
線路がパシッ!と見える高さじゃないと

リゾート21と言えば、昔は東京7:24発伊東行の伊東折り返し列車で良く乗ったモノだ


な訳で1本遅らせました
展望イカす~


16:58 伊東1分延着
16:59 定発

伊豆急行線内へ進入
僕様は実に10年振りだ

展望席では立っての使用はイカン
というアナウンス


17:07 川奈
3分ちょい停車
右側線路に停車だ

海になるべく沿う様にどんどん山中へ
曇天も相まって徐々に暗い


17:24 伊豆高原定着
向かいのホームへさっさと乗換



・伊豆急行線
伊豆高原 17:30発 657列車
普通 伊豆急下田行
伊豆急8000系3両編成
3号車クロスシート

ロングシートも設置してある通勤通学にも対応出来るぞ

…気絶しながら進んでたら18:00にならんウチに真っ暗で何も見えん様に


18:20 伊豆急下田1分延着
特にやる事無し


電留線に185系と251系が



・伊豆急行線
伊豆急下田 18:35発 668列車
普通 伊東行
伊豆急8000系3両編成
3号車クロスシート

そいやクロスシート周り以外は種車たる東急8000ママだな
使用思想といい素晴らしい


走行中の煩さと停車中の静粛さのギャップが激しい


海沿いを行ってる気はするが全く何も見えん…


富戸 ふと


19:39 伊東定着
ちょい待って東京直通列車という手もあったのだがやめとく



・JR伊東線
伊東 19:42発 1668M 普通 熱海行
伊豆急8000系3+3両編成
クロスシート

伊東-伊豆急下田はコレの牙城か


19:47 宇佐美
211系と列車行き違い
伊東→東京直通列車の正体はコイツか


車内アナウンスが女性に
乗務員交代した?


20:07 熱海定着
時間潰しも兼ねて
「熱海駅前温泉」
¥500

駅前から見るとむしろ「向こう裏手」な感じが

昔ながらというより昔ママのバリ地元の公衆浴場
シャンプー類は自前だから気をつけろ
(販売してるが)

「芸者少なくなったよなー」
が話題に出来る空間


駅ホームで当該列車を待つ
上の新幹線ホームからは幾度となく列車が通過する音が聴こえる

天下の東海道新幹線の頻度ととは大したモノだ…



・JR東海道本線
熱海 20:59発 338M 普通 東京行
373系特急用3+3+3両編成 静岡車
9号車10番D席 リクライニングシート

JR東日本のウィークエンドパスで東海特急車両に乗るw
ちょっと時間潰せば別料金無しで特急車両で快適に帰れるのだ


然し流石は人気列車
7割は埋ってるとみた
空席が1割程度にしか見えないのは1人で1ボックス占拠しちゃってる良い大人がいるからだろう


「主な駅の到着時刻」の車内アナウンス
…戸塚は主な駅にカウントされていない様だ…


鴨宮で何故か大分乗ってきて隣席も
珍しい

隣は隣の国府津で降りてった
向かいホームの湘南新宿ラインが目的らしい

その後も乗っちゃ降り座っちゃ降り…
でも373の快適さは変わらない…


22:42 東京定着
さっさと乗換



・京浜東北線(東北本線)
東京 22:44 各駅停車 大宮行

22:48 秋葉原着


・つくばエクスプレス
秋葉原 23:08発 普通 守谷行
TX1000-9

で帰る


何か終っちゃったなー…と言えるお腹一杯の2日間だったぜさー


ここ迄恥文駄文に付き合ってくれた諸兄諸氏に感謝m(_ _)m



…あー…明日から…
…働きたくねぇー…

旅厨乙



俺旅2011in秋の週末~旅分は鉄分や湯分をバランス良く採りましょう~

コレにて御仕舞い♪



お腹一杯になると動くのがキツくて嫌



関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/10/02(日) 23:24:15|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<忘れ物→俺旅2011in秋の週末~旅分は夜のお手入れが欠かせません~ | ホーム | くろふね!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/141-77a93503
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR