




あ
あけぼの編忘れてた
10/1-2の事
今回はコンディションや戦力となるバッグを再編.調整して挑んでいる…筈だったんだが…
腹を割って話そうw
・JR羽越.上越.高崎.東北本線
酒田 23:01発 2022列車
寝台特急あけぼの 上野行
EF81 118牽引(うろ覚え)
24系客車8両+カニ24編成 青森車
8号車7番下席 ゴロンとシート
位置を7番にしたのは対面が壁の15番が埋まってたのもあるが、番号的には車内真ん中であるという事
…まあ客車じゃ余り変わらんかな?
前回、上野→酒田を乗った時より快適度が落ちた
室内中程の中空にあったテーブルとハンガーが無い
酒臭さが若干…
あ
水飲み機も前と違うぞ
まぁいいや
楽しもう
乗った時点では寝台側を消灯
通路側は点灯ママ
A.Bソロから順に売れているようで、B開放はガラガラ
ゴロンとも9割方売れているようで4席程あまっていた筈だ
乗務員は二人いるようだ
僕様は車内散策してから8号車の乗務員に検札を
機関車を確認したかったが機関車後方はレディースゴロンと
この列車
漢には車内から機関車を視認する術は無いw
余目を出ると陸羽西線が左方へ流れる様に離れる
最近の機関士(?)は運転がどうだろう?といつも思う
今回もどこぞの停車時
客車が一度後方へ流れてからガシャン
致し方無いのか?
そりゃ北斗星以上の豪華列車とは違うかもしれんが
…星!
空が晴れているからだろう
車内からでも判る吃驚する程のプラネタリウム!
冬に良く見るオリオン座が低い位置に
やはり季節は動いている
それなりに旅をしていても数年振りな久々の星空なのだから、所詮はたかがしれる旅だったのかもしれない
空模様の巡り合わせもあるかもだが
早く通路側も減灯してー
こんな星空を見ないで人生を送るなんて勿体無い
こんな旅が出来なきゃいくら仕事を頑張ろうが、上手くいこうが意味が無え
0:37 村上着
今度は上手い停車だ
降りてった人がいたみたい
雲がかってプラネッタ御預け(>_<)
車窓はかつてムーンライトえちごからの乗り継ぎ列車から良く見た平べったい田園
逆方向、夜闇で眺めるとまた一味違う印象
1:06 新発田
1人乗車
先の村上から停発車が丁寧になったようだ
…暖房が効き始めて…
1:30 新津着
新潟鉄道整備、新潟総合車両センター…?
1:34 発車
時刻表では高崎迄ノンストップ
ここでくたばるorz
寝堕ちると止まらない
2:48頃 長岡運転停車中
やや?目覚める
機関車交換、連結の衝撃を受ける
5:48頃、吹上を通過
面倒になり寝倒す
この後6:00迄寝倒す
「寝台」の威力を思い知る
寝るモノなんだ寝台は
まぁ何であれ寝不足なんだが
6:10 客車チャイムを2回鳴らして大宮迄20分のアナウンス
北上尾辺りから徐々に速度が落ちる
特急とは思えない速度
6:26 「昔ながら」を思わせる丁寧な車内アナウンス
今回
既に満足
このまま帰っても余り悔いが無い
…帰る訳が無え
↓
6:58 上野定着
長岡→上野はEF64 1053が牽引
構内の「らーめん粋家」で「朝粋家ラーメン」で「朝ラー」
俺旅2011in秋の週末~旅分は鉄分と湯分をランス良く採りましょう~
後半戦開始
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/10/03(月) 02:32:08|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0