
2014.7.30 姫新線,佐用
智頭急行線とのアクセス駅です
つまり、ここから鳥取方面を一気に目指せるわけです
特急で大阪、京都もアリです

2014.7.30 播但線,寺前
播但線の電車と気動車が並ぶ電化、非電化の境界駅です
一路線がそういう構成だという事は、電化区間にはそれなりの需要があるという事です
電化線の先は姫路です

2014.7.30 姫新線,津山
ここからローカル線が姫路、岡山、鳥取の他、新見を結んでいます
多少は要衝らしい面影を残しており、扇形庫や、駅前にビジネスホテルがあります

2014.7.30 姫新線,津山
…が御覧の通りののんびり具合w
車両の構内入換ものんびり
東京から見たら羨ましい限りののんびり具合です
さて、
今日は1日休みで、家事をこなしたら空き時間は3時間程エヌゲを回してました
最近は12系、14系客車で列車を組成したいです
ムーンライトだったり、寝台だったり…
明日からストレスな5勤が始まります
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/08/30(土) 00:00:14|
- 鉄道風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0