
徹夜の飲み会から帰ってきて一眠りしました
今回はJR西日本各地の改正を見ていきます
博多・小倉エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 301キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_fukuoka.pdfここは新幹線なんでどうでもいいや
( ゚д゚)、ペッ
山陰エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 214キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_yonago.pdf
何か「コナン列車」がありますね
山陰本線は米子を基点にした列車にテコ入れがなされています


こういう所では「乗れる」事が重要でしょうからアリでしょう
しかし停車取り止めの駅もあります

この場合「取り止め」のメリットといえばワンマン運転の運転士の負担軽減位でしょうか
広島・山口エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 446キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hiroshima.pdf広島地区最大の話題といえば新型227系の営業開始でしょう

俺も西を通る時に出会えるかな?
続いては新駅開業

「新白島」と書いて「しんはくしま」なんですね
納得の発音です
全駅上下車タイトルホルダーの皆様、いってらっしゃいませ~
(´・ω・`)ノシ
岩国-下関で水曜運休していた列車が毎日運行との事

コレは良い事です
旅がしやすくなります
逆に美祢線では運行取り止め列車が発生

美祢線乗車のチャンスが減らされてしまいます
(´・ω・`)ガッカリ…
岡山・福山エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 561キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_okayama.pdf主に岡山-福山近辺の通勤通学時間帯の増強が図られている印象があります
…と、その前に


「サンライズ出雲」を備中高梁駅に停車させて地元活性化を狙うようです
コレは地元の取り組みが鍵になりますから、頑張って下さいね、と
地元快速「サンライナー」が東福山に停車します


晩にココを通る時、先行列車に取付けるこの列車に俺もよく助けられています
その他に朝の区間延長や列車新設で輸送力強化を図っています


この区間の流動って結構あるんですね
逆に昼行では見直しを図られ、福山で運行を中断などややもすると18旅には不便を強いられるかもです

かつて岡山-下関直通列車があった時代が嘘のようです
その他、芸備、宇野線などでは朝晩にテコ入れが為されています

終列車なんかは遅いほうが助かるんですけどねー…
(-_-;)
大分長くなりましたので残りは次回に
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
-
あいの風とやま鉄道のダイヤなどに不満が出たそうです (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 12:青い森鉄道編 (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 11:JR北海道編 (2015/01/09)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 10:JR東日本 新潟,長野編 (2015/01/03)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 9:JR東日本 千葉,仙台,盛岡,秋田編 (2015/01/02)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 8:JR東日本 多摩,山梨,高崎,水戸編 (2015/01/01)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編 (2014/12/31)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 6:JR東海 (2014/12/30)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 5:JR西日本 北近畿,和歌山,南紀,京阪神,北陸編 (2014/12/29)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 4:JR西日本 博多,小倉,山陰,広島,山口,岡山,福山編 (2014/12/28)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 3:JR西日本 全体編 (2014/12/27)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 2:JR九州 (2014/12/26)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 1:JR貨物 (2014/12/25)
-
3セク化後の北陸本線を青春18きっぷだけで楽しむ方法 (2014/12/21)
-
北越急行「超快速」の列車名が…募集かけといて…コレ? (2014/12/20)
スポンサーサイト
- 2014/12/28(日) 15:42:20|
- 2015.3.14 ダイヤ改悪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0