【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編

hokurikusi-.png
今回は東日本のダイヤ改正を見ていきます
こちらもやはり北陸新幹線が大きな柱で結構イラつきます

並行在来線3セク化なんてなければ、18きっぷで色々行けて、トワイライトエクスプレスが早々に廃止なんて無かったろうに
ヽ(`Д´#)ノ



2015年3月ダイヤ改正について [PDF/548KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf












新潟から北陸新幹線に接続する特急「しらゆき」
sirayuki.png
カラーリングは悪く無さそうなので、ヱヌゲで出たら買っちゃうかも




乗継割引が発生しますがちょっと特殊です
noriwari.png
乗換は発生するし今までより高く着くしで、何だかなぁ、と














在来線ではやはり「上野-東京ライン」が輸送体系を大きく変えるため、注目を集めています
joutourainn_20141230233005000.png
上野-東京の混雑緩和が主たる目的なので、直通運転はその副産物といった気がします











「東京メガループ」も引き続きの増強が図られています
musasinokeiyou.png

nannbukaisoku.png
南武線も大分変わってきてますね










横浜線や埼京線にもそれなりのテコ入れが為されています
saikyou.png
そういえば武蔵野線は大概接続悪いですよね
何でですかね?











房総方面は苦しいですね
「いすみ鉄道」なんかを活用してテコ入れとかの方がいい気がするんですが、そのへんがJRの悪い所ですね
bousou.png
石巻線はようやっと女川まで再開
コレも寧ろ東の腰の重さを伺わせます











京浜東北線の快速電車は神田にも停車します
…ってもう快速じゃないな
keihibnntouhoiku.png
そして何より北斗星の廃止!
こんな事するくらいなら新幹線要らんわ!
新幹線で北海道行ったってつまんねーよ!



文面からは「季節列車」ではなく、「運転日を細かく設定した臨時列車」として走らせる、
という風にも取れるように書いてますが期待できません
( ´Д`)=3





個人的には新幹線によるマイナス要素ばかりが気になります
つかムカつきます

次回は東の各地のダイ改を見ていきます




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
moblog_f9b88b23.jpg



関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/31(水) 00:02:58|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<2015.3.14ダイヤ改正を見る 8:JR東日本 多摩,山梨,高崎,水戸編 | ホーム | 2015.3.14 ダイヤ改正を見る 6:JR東海>>

コメント

やはり

なんだかんだ言って新幹線重視になるのも仕方ないと思います。

この前長野新幹線のあさま515号に乗りましたが、大宮からたった1時間で長野まで行けるのは大きいです。帰りもビジネス客多かったですし。

おっしゃる通り全部が全部新幹線の恩恵を受けられる訳ではないのは確かです。ただやはり利益あっての鉄道ですから、都市圏が優先になるのは仕方ないと思います。東京だってありますよ?新幹線乗りにくい地域が。私の地元は北陸新幹線乗る場合は上野か大宮を選択出来ますが、決して近くはありません。

ただ、主様のお気持ちも分かります。ほとんどの人が使うのは圧倒的に在来線ですからね。それは都市圏も地方も関係ないですからね。

在来線しか縁がない人達にも使いやすくなるダイヤになればいいかと思います。

ただ、寝台は走らせる必要性は感じないですね(・・;)札幌、函館方面旅行行くなら迷わず飛行機使います。
  1. URL |
  2. 2015/01/25(日) 12:34:07 |
  3. 匿名希望 #-
  4. [ 編集 ]

>匿名希望 さん まぁ視点と価値観の違いでもありますが

文明として新幹線の発展は正しいのですが、「文化」として見た時に在来線分離はその衰退であり、
経済構造も歪になります

利益あっての鉄道ですが、過剰な資本主義は経済の回らない所を腐らせます


「夜行列車って何?」
って訊かれる時代は余りに味気なく、寂しいものです



大宮-長野が1時間は「大きい」=「素晴らしい」と解釈させて頂きますが、
それがある日突然不通になったらたらどうでしょう?

俺は松本回りで行けますが、皆さんはどうですかね?
長岡回りも面白そう、とか思っちゃいますがね

俺は震災の打撃を忘れていませんし、今も終ってはいません



速くて高い新幹線は隧道だらけでつまらないし、飛行機やバスが10円で利用出来ても俺は鉄道を使います
完全消灯した夜行列車から眺める自然の風景は神秘的で感動します
寝台列車は俺に必要です


新幹線なんて通勤電車並みに運行されてますからローカル線より余程「利用」だけならし易いです
金額が使いづらいですが


コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2015/01/25(日) 23:36:19 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/1626-35a7e962
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR