
今回はJR東日本各地のダイ改を見る続きです
2015年3月ダイヤ改正について(千葉支社)
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1412_timetable.pdf特急系統はボコボコにヤラれています
逆にその取り止めの所にホームライナーや快速列車が設定されています

客が入らない所へのテコ入れとしては上策でしょう
間もなくの廃止を待つ快速「くびき野」先生の成功を思い出します
成田支線の列車も上野-東京ラインに直通します

この利便性向上は大きいですが、時間帯の拡大が課題とも思えます
総武本線にも「特別快速」が誕生

館山まで直通するあたり、コレも特急廃止の代替策と見えますが、
オールロングシートの増結編成がその対象では少しサービスとして厳しい気がします
続いては仙台支社です
【プレスリリース】“2015年3月ダイヤ改正について”を掲載しました。
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2014/12/201503daiyakaisei.pdf祝!

女川には温泉が出来るらしいから行きたいですね
天童南駅が開業

(略)タイトルホルダーの皆さん、行ってらっしゃい
(-_-)/~~~~
見直し見直し…(#`-_ゝ-)ピキ

あいづライナーの廃止がデカイです
2015年3月ダイヤ改正[PDF/284.3 KB](盛岡支社)
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1418974646_1.pdf新幹線推しがムカつきますが、新幹線利用で東北-北陸ってアリ?

現行と改正後の比較とか、そもそも今現在その需要あんの?
速い飛行機か安いバスなような…
2015年3月ダイヤ改正について [PDF:727KB](秋田支社)
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20141219-7.pdf特急「いなほ」の所要時間が短縮されます

スピードアップでもするんでしょうか
その羽越本線は普通列車の時刻を見直しです

「ムーンライトえちご」亡き今何の意味があるというのか

こちらも短縮ですが、今頃何故に?
どうやって?
男鹿線と花輪線は列車削減が


ローカル線に厳しい時代ですね…
(;´д`)トホホ…
次回で東日本各地のダイ改を見るのは最後になりますが、旅に出る関係で書けるかどうか分かりません
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
-
消え行く普通列車「妙高」を喋ろう (2015/02/26)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 14:小田急編 (2015/01/12)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 13:IGRいわて銀河鉄道編 (2015/01/11)
-
あいの風とやま鉄道のダイヤなどに不満が出たそうです (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 12:青い森鉄道編 (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 11:JR北海道編 (2015/01/09)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 10:JR東日本 新潟,長野編 (2015/01/03)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 9:JR東日本 千葉,仙台,盛岡,秋田編 (2015/01/02)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 8:JR東日本 多摩,山梨,高崎,水戸編 (2015/01/01)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編 (2014/12/31)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 6:JR東海 (2014/12/30)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 5:JR西日本 北近畿,和歌山,南紀,京阪神,北陸編 (2014/12/29)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 4:JR西日本 博多,小倉,山陰,広島,山口,岡山,福山編 (2014/12/28)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 3:JR西日本 全体編 (2014/12/27)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 2:JR九州 (2014/12/26)
スポンサーサイト
- 2015/01/02(金) 00:26:07|
- 2015.3.14 ダイヤ改悪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0