【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2015.3.14ダイヤ改正を見る 10:JR東日本 新潟,長野編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

2015.3.14ダイヤ改正を見る 10:JR東日本 新潟,長野編

E129.png
東日本のダイ改を見るのは今回で〆となります







◆2015年3月ダイヤ改正について(新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/2015.3daiyakaisei1.pdf
新型,E129系にも触れています









新潟-新井(3セク直通)の快速が設定されます
tokimekityoikutuu.png
現行、同区間走行の「くびき野」先生が485系ということと比べるとショボくなります









新潟-糸魚川に快速が設定されます
tokimeki485.png
こちらが485系であることから、
リーズナブルな特急並みのサービスの「くびき野」先生の魂はこちらに受け継がれるようです

JR時代には無かった設定ですから3セク化というのはこういうケースを生み出せるのですね









新潟地区に少しテコ入れです
E129zouhatu.png
E129系は最終的に如何程増備されるかが気になります









「取り止め」は基本的にはサービスダウンですよね
korehahidoi.png
ライナーな役割の「信越」さんへのテコ入れは両数減らして女性専用車両とか
ちょいと意味が分からんです

「越後線増便社会実験(内野~吉田間)は、目標としたお客さまの増加には至らなかった」
とは何とも酷い話です
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン











2014年12月19日» プレスリリース 2015年3月ダイヤ改正について(長野支社)
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/141219-2.pdf



各所で所要時間短縮や直通運転化が行われるようです
naganotyokutuu.png
matumoytotyokutuu.png
新幹線や特急接続を意識した様です
…というだけっぽいのでかなりどうでも良い気がします








飯山線にも直通運転化があります
iiyamatyokutuu.png
しかし長野-豊野が分断される今になって何言ってんでしょうかね?







長々と東日本のダイ改を見るのは今回で終わりです
しかし各社とも新幹線新幹線と鬱陶しいですね

まぁ1回は乗り尽くすでしょうがそんなもんでしょう




今回はここまで
じゃあ旅に出ます

ではまた~
(´・ω・`)ノシ





関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/01/03(土) 00:35:32|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<旅立ちはセミクロスシートで | ホーム | 2015.3.14ダイヤ改正を見る 9:JR東日本 千葉,仙台,盛岡,秋田編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/1630-b0f946ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR