【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2015in新春~初鉄旅だよ全俺集合! 6(終):サンライズの収穫はやっぱり「ソロ上段」よね 編~
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2015in新春~初鉄旅だよ全俺集合! 6(終):サンライズの収穫はやっぱり「ソロ上段」よね 編~






出雲市のホームに降り立った時
当該ホームには特急やくもが発車する所だった

空き時間に改札を出て夜食を買い込み当該ホームへ戻ると列車は入線していた












moblog_07364ec1.jpg
・出雲市 18:55発 →山陰.伯備.山陽.東海道本線.東京
4032M 寝台特急 サンライズ出雲 東京行
SA3A1505_201501081051232a7.jpg


東海の285系3000番台とは…
特に差は無いがw










moblog_31b0df72.jpg

SA3A1500_201501081045185f2.jpg
今日はソロ上段
SA3A1498.jpg

SA3A1499_20150108104516aa4.jpg


SA3A1497_201501081045143c2.jpg


moblog_299bc38b.jpg
スタンダードなベッドに荷物置場が便利



乗車早々荷物を部屋に放り込み、5号車の車掌に検札とシャワーカードを申し込み、即シャワー、即引き籠り

室内の電灯を全て落とせば俺の求めた夜景がそこにある



客車、電車に限らず、寝台列車の音は共通して独特だ

静寂に対して列車の走行音しか響かないのだ

雨だと思っていたが、米子では上がっていた




伯耆大山を20時に通過して期待の夜の伯備線へ
1時間経つのは早い…




そう、俺は上りのサンライズ出雲は初めてなのだ

今冬の「ムーンライトながら」の事前予約をハジかれた時、コイツに呼ばれた気がした




『オイ、サンライズで俺だけ乗って無ぇだろ





…確かに
それに旅に夜行の一つも無いでは何とも味気無さそうだ


…今後の夜行はどうなるのか
昼行鈍行もまぁまぁだが、新幹線なんざ高いくせに速くて早くて論外

やはりムーンライトを筆頭にしつつ寝台列車は憧れの綺羅星として耀いていて欲しいのだ

これが鉄道と鉄旅の醍醐味だろう





岸本で特急やくもと列車交換

右手に川が沿い、街灯を見ると雨降りなのが分かった


湾曲した窓は真上を見上げると景色をダイナミックに伝えてくれる


雨天なのが残念だが、
「寝台特急って良いなぁ~
こんなの無いなぁ~

( ̄∀ ̄)


夜行最高!
寝台最高!
個室最高!

…等とこの時点で何度身悶えした事か

………あ、根雨で黄一色115系と交換だ




並行する道路の盛り土などに雪がが乳牛の模様の様に残っている

畑の様な平面には正に雪一面だった

カーブで先頭の7号車が見える頃
新見が近いか高度が高いか、雪が窓を流れる
しかしそれは光が当たらないと分からなかった


あけぼのが既に無く、北海道直通寝台特急が終焉を迎えようとしているこの時期に、こんな雪の寝台特急が味わえるとは何たる幸せか




生山でやくもがドアを開けて待っていた

進む毎に積雪量が多くなり、それ程の光量が無くとも降雪が視認出来る量になっている


使っていないレールは雪に埋もれる
新郷の駅はそれを物語っていた

流れる雪と川の取り合わせも堪らない♪
この感動は新幹線には絶対有り得ない



右手からレールが寄って来て、何かと思ったら芸備線と備中神代だった

布原で列車交換
相手はやはり特急やくも
伯備線はやくも街道だ




やはり新見が分水領だったようで、
あれだけ感動的に降り注いだ雪が微塵も無くなった

何だか「本州に帰って来た」みたいだ




カーブで先頭を照す光…
沿う川も夜行列車から見ると一味違う

備中高梁を通過
空が晴れ始め、星が1つうっすら見えた
夜でも川の水面に山のシルエットが移る
雲の向こうから月光も出てきた



総社を通過して「町」に入って来た
こういう時、都会の明るさは余り好きではない

倉敷から山陽本線に入ると俄然速度を上げて来た

地盤がモノをいうか




岡山で前寄りにサンライズ瀬戸を連結
岡山からそれなりの乗車があったが、それとは別に駅ではまだ帰宅客が列を為していた
SA3A1501_20150108104519203.jpg

ここらで一旦くたばる事にした





この後断続的に目覚め、くたばる

一旦目覚めた時にはまた雪の関ヶ原辺り
変な夢で覚めたら尾張一宮
ガンダムの肩が蝸牛で触角が気持ち悪い夢で覚めたら名古屋だった

体は寝たいのに脳は寝かせるつもりが無い様だ



列車は313系の様にぶっ飛ばす
空はすっかり晴れて、満月と星が見える

もう一回断続的にくたばる



最中に見た夢は蛍光灯劣化で過ごし辛いという内容
夢の中でもサンライズに乗っていた


熱海停車を確認してくたばる
目覚めたら最後の相模湾の夜明け前を眺められて早川を通過










SA3A1502_2015010810512265c.jpg
んで、6:22 お早う放送で完全起床










SA3A1504.jpg
身支度しながらもダラダラしてたら終着放送しながら品川通過


7:08 東京着
SA3A1506_20150108105124f56.jpg

雪国より東京の方が寒い










CIMG0371.jpg
改札出場の際に無効印と共に東京駅100周年の判子を頂いた





何だか愉しくも忙しない
1時間や1日が早く終る
そんな今旅でした


今日明日はなるべくゆっくりしたいけど…


今旅はここまで!

ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ!



ではまた~
(´・ω・`)ノシ





CIMG0372.jpg
ありがとうございました!
m(_ _)m
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/01/08(木) 10:40:05|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2015.3.14ダイヤ改正を見る 11:JR北海道編 | ホーム | やっぱ旅の終りは個室寝台車よね>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/1648-c35f24f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR