
画像が無いのが心苦しいが、189系で同じN編成を使っているのでお許し頂きたい
そんな元特急「あさま」編成を充当し、長野-直江津間を結ぶ普通列車「妙高」号も、同区間が3セク化される事から
トワイライトエクスプレス等の影に隠れながらもその役目から離れようとしている
俺はここ数年、18きっぷと信越方面の利用が比較的乏しくなった事から
彼との縁も薄くなったまま別れの時が来てしまった
(´;ェ;`)ウゥ・・・
18きっぷだけが頼りだった若かりし頃はやはり良くお世話になったものだった
同じ路線を行くのでも設備の違う列車で行けば気分も違う
115系で行くのが単なる鈍行旅気分であるのに対し、この「妙高」で行くのはちょっとしたローカル特急か、
往時の特急「あさま」のような気分だった
リクライニングシートを装備した特急車両だけに指定席の設定もあったが、果たして売れたのかどうか

そんなN編成が「ムーンライト信州」で新宿-白馬をも結んでいるのだから、N編成は正に八面六臂の活躍と言えよう
そんな特急車両が「妙高」では二本木でスイッチバックとか中々見所も多い

また、途中の新井からは快速「くびき野」先生に乗り継いで長岡、新潟へと乗り継げ、
長野-新潟を特急車両で行く事も可能だった
その何もかもは信越本線の3セク化によって無きものにされる
幸い189系N編成は残るらしいものの、その行方は何処へ行くのだろう
長野-新潟もまた不便化される
その辺は後日「くびき野」先生とともに喋ろうと思う
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
-
富山ってアホなの? それともどこまでアホなの? と思ったニュース (2015/04/20)
-
消え行く快速「くびき野」先生を喋ろう (2015/03/02)
-
消え行く普通列車「妙高」を喋ろう (2015/02/26)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 14:小田急編 (2015/01/12)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 13:IGRいわて銀河鉄道編 (2015/01/11)
-
あいの風とやま鉄道のダイヤなどに不満が出たそうです (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 12:青い森鉄道編 (2015/01/10)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 11:JR北海道編 (2015/01/09)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 10:JR東日本 新潟,長野編 (2015/01/03)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 9:JR東日本 千葉,仙台,盛岡,秋田編 (2015/01/02)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 8:JR東日本 多摩,山梨,高崎,水戸編 (2015/01/01)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編 (2014/12/31)
-
2015.3.14 ダイヤ改正を見る 6:JR東海 (2014/12/30)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 5:JR西日本 北近畿,和歌山,南紀,京阪神,北陸編 (2014/12/29)
-
2015.3.14ダイヤ改正を見る 4:JR西日本 博多,小倉,山陰,広島,山口,岡山,福山編 (2014/12/28)
スポンサーサイト
- 2015/02/26(木) 00:23:47|
- 2015.3.14 ダイヤ改悪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0