




寝坊をしてしまった
アラームを8時にセットして起床が8時半
朝飯など喰ってダラダラせずスパッと出立すれば狙い通りの行程になっただろうが、自室では油断しまくり、注意力は3万どころか300にもならないだろう
結局11時に出立し、昨日帰って来た行程で高麗川を目指す

南流山から行く手もあったが、昨日往復で切符を購入してしまったのでどうしようも無い
端から見たらお間抜け三太郎もいい所だ
上東ラインのボックス席で時刻表監督と相談したら今日は長野までなら行けるという判断
先々考えてもこんなもんかと思っていたが、この旅の切符が「遠回り」である事をこの時点で忘れていた

昨日帰った川越線は単線の長閑かな風景だった

そういう所だからか、川越では30分待たされるダイヤ


更に高麗川でも1時間程待たされる事に
その間に先々の切符を購入したが、「遠回り」の件を思い出した
その事が今日の宿泊地を大きく手前へずれ込ませる事となった
更に今日の切符の1枚を明日の物に乗変しないといけなくなり、先々のプランも見直しになった
30分の寝坊が旅に大きく響いた


・高麗川 14:33発 →八高線.倉賀野
241D ワンマン普通 高崎行
キハ111+112のスタンダード編成の2人掛けボックス席で時刻表監督と再度打合せ

何とかなりそうだが、明日の過ごし方次第では…

草でモシャモシャした丘の細道をトコトコ行く
今日は陽気
暖かくてくたばる

車内は座席がそこそこ埋まって賑わっている
寄居で冷房が入った

松久を出て、干からびた川というのを初めて見た
ディーゼルの音と雰囲気と揺れに落ち着く
やはり八高線は首都圏最高のローカル線だ
旅は未々始まったばかりだ
群馬藤岡から上越新幹線高架をアンダーパス
北藤岡で右手から高崎線が来た
寄って来た筈の高崎線は川で上下線が一旦別れた
↓
15:52 倉賀野着
8分連絡
途中下車するも若い改札員曰く
「コンビニどころか本当に何も無いんですよ~」
…外の自販機で飲み物を購入


・倉賀野 16:00発 →高崎線.熊谷
1921E 普通 平塚行

E231系のボックスは埋まっていた
駅弁の「達磨弁当

」を食す若者もいたから、上野以南へでも向かうのだろうか
八高線と違い、列車は関東平野を全速力
神保原を出ると住宅と工場に挟まれる
北陸、あけぼの、ムーンライトえちご…
数々の夜行列車が全滅した高崎線に一抹の寂しさと、手足をもがれた様な不便さを感じる
深谷は「近代日本経済の父」渋沢栄一の出身地という
…今の日本どうっスか?
留置車の多い電留線をかわして籠原へ
夕方の熊谷貨物ターミナルはホッパ車やコンテナ車で賑わっていた
↓
16:37 熊谷着
9分半連絡
新幹線改札口の若手が切符の別紙経路を見るが、何かしら諦めた様だ
「凄い切符ですね」

・熊谷 16:47発 →上越.北陸新幹線.佐久平
619E あさま 619号 長野行

1号車から3号車まで歩く位満席

立客もいる
あさまのE7系12両と自由席率が高いのが幸い、何とか座れた

遠くの山々は谷川連峰だろうか
上越新幹線と別れて北陸新幹線に入ると山間の隧道が多くなる
隧道群を抜けて軽井沢で3分停車
その間に向かいのホームをかがやき号が低速通過
見える山は浅間山か
↓
17:37 佐久平着
新幹線の50分はアッサリ終了しました

外は少し冷えた
新幹線は有人、在来線は無人駅扱い
でも途中下車印は貰える
乗り継ぎ列車まで40分
NEWDAYSがあったので晩飯購入

ふれあい館とやらで暫し休憩
10分前にホームへ

佐久平は新幹線駅の街として確り開拓されている

・佐久平 18:18発 →小海線.小淵沢
238D 普通 小淵沢行
こちらもキハ111+112
大分薄暗くなった
岩村田で8分停車の間に晩飯

「はらこ飯」
¥698

北海道鮭を使用した、まるで「石狩鮭めし」の廉価版
旨い

外は視認が難しくなってきた
くたばる


気付いたら車内は閑散
佐久海ノ口は真っ暗
大分此所に停まっている
いきなりの警笛と急ブレーキ未遂
ここらも動物が出るか

19:57で野辺山に着かず
2分遅延していた
道中、真っ黒地に尖り帽子の形のイルミネーション

清里で列車交換、4分停車の間に検札が来たが経路も見ずにパス
外は冷えが増した
↓
20:36 小淵沢着
2分乗換
ε=ε=┏( ・_・)┛
・小淵沢 20:38発 →中央本線.岡谷
447M 普通 松本行
今日のラストランナーは211系5両の
オールロングシート

しかも立川始発
こんなんで乗り通したくねぇ
ところで、コレがラストランナーになる理由は切符にある
今旅の切符は辰野経由、所謂「大八回り」
この列車はそこは通らず、この列車の後に回る列車も無い
泣く泣く本日の行程終了となる
出来れば特急を掴まえて長野入りしておきたかった
↓
21:15 岡谷着
さて、今夜のお宿は
「ホテル岡谷」

まあ普通としとこうか
支払いはチェックアウト時にカードで

駅の反対側で買った酒呑んで寝ます

今日はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/03/28(土) 22:18:06|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0