
さて、先日緊急入線したKATO,東急5050系4000番台
今回は車輌を御紹介
1号車


4109 先頭車です
川越市、飯能、和光市、渋谷方です
サボは印刷済み


画像では分かり辛いですが、シール式の山手線と違い、綺麗ではありますがLED風に発光表現にはなりません
手間かリアリティーかの差ですね
2号車 4209


東急のマークも見事に印刷されています
連結面です

KATO標準の伸縮密連形でキッチリ車間を詰めています
巷で評判の車端部の黄色のラインを始めとした細かい表示もキッチリ表現されています
3号車

4309 動力車です


シングルアームのダブルパンタは中々の迫力です
10号車

4009 元町・中華街方です
ということは5050系4000番台第9編成という解釈でよろしいんでしょうか?
取敢えず増結することはありません
俺の路線にはこのくらいが丁度良いので

しかし流石はKATOの新型車
中々の再現、表現力を以って作り込んでますね
東急に然程関心が無かった俺ですがこの出来には感服しました
次回は少し走らせます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/29(水) 00:28:38|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0