2010.2.28夜


・青森 22:42発 →津軽.津軽海峡.江差.函館.室蘭.千歳.函館本線.札幌
201列車 急行はまなす 札幌行

5号車9番A席は「ドリームカー」
窓位置もバッチリ
レディースシートなんてあったのね
分厚く見える段階式リクライニングシートは国鉄式よろしくクッションがバネで安っぽい
然し
謂わばグリーン車仕様
可能性14系シュプール仕様より深いリクライニングは、空席具合も相まって快適
新幹線よりが好みな気が
カーペットカーも楽は楽そうだか窓小っさい
函館以降を鑑み、早々に座席回転、ボックスに
後に功を奏するが、座席が背中合わせになり、後ろの客にリクライニングされ此方のリクライニングが半分殺される
深く倒せるのも考え物?
蟹田を過ぎた辺りから雪が降ってて
北海道に入ったら、その量は正に北の大地か

1:14 函館(14分延)着
外に降りたいな
……と8人もの老若男女の団体さん達が、席は何処だ、切符は婆さんが持ってる、此処で良いのか?、何番だ?
満席なんて考えずボックスにしちゃってる手前放ったらかしに出来ない
ヽ(´Д`;)ノアゥア…
結果
7,8番AB席 9,10番CD席とボックスを離れて取ってて、その案内も何故か俺が
「あっちっス。コレこっちっス」
方向どっちだ?
あっちっス(俺)
やや大わらわ(笑)
で
座席回転手伝っちゃったり
夜中1時過ぎに
結局飲み物も買いに行けんかったー…
しかし、此処から進行方向変わるのに誰も回転しない
何で?
俺だけでも変えといて良かった
…暫くうとうと気絶
…
暖房暑っっ!座席からの暖房(;´Д`)ハァハァ
ロビーに避難したり
…で客室戻ったら上半身裸一貫のデヴ発見
伊達紋別通過
雪の中に黄緑帯の駅標見て「来た」と実感
やはり北海道には何か特別なモノがある
夜が明けて雪の曇り空
晴れてりゃ広い空が見える筈でちょい残念
致し方無し
↓
6:08札幌(1分延)着
暫しはまなすを観賞

ディーゼル系が放つ独特の匂い、長年走り続けたボロボロの車体
今日も俺を乗せて479kmを7時間半弱かけて走ってくれた…
…堪らない
……って寒!
身体の芯まで突き抜ける様な寒さ!
正に真冬な

ぐるり帰り券で改札出場
食料を買い込む
駅に戻ると通勤の風景
改札内の待合スペースにはストーブがある
流石は北海道
駅構内でも息白くなってたし
では!


・札幌 7:02発 →函館.千歳.石勝.根室本線.釧路
4001D 特急 スーパーおおぞら1号 釧路行
何故か3分延発

1号車6番D席
長窓の前方になってしまった…
号車番と席番の方向が合致してない
…枕が付いてんのね
車内チャイムがEXEみたい
外はまるで吹雪みたいに真っ白
こんな中を今日まで運行して来た車両と人々の知恵と努力に脱帽有るのみ
幾度と無く鳴らされる警笛も、その苛酷さを知らしめてるみたいだ
途中、南千歳にて
千歳空港へは行かない旨の自動放送
トマム→新得を寝倒す
新得迄抜け出ると陽射しが
まだ青空迄は抜けないけども
駅前温泉…入りてぇ~
少し先頭にかぶり付く
…凄え!
線路がずーっと真っ直ぐで
空も広くなって
何km出してんだか分からんスピードで
帯広には4分延着だけども

↓
10:51 釧路着
実に3時間46分乗車
348.5kmを走破
長距離特急此に健在なり
いつの間にか寝てて、チャイムで起こされた

・釧路 11:01発 →根室本線.根室
3613D 快速ノサップ 根室行
キハ54 転クロだ

モケットも張り替えて此方も健在
向かいのホームには
SL冬の湿原号 C11+14系改造
あっちも良いなぁ…

…川凍ってる!?
「あ シカだ」

…エゾシカ?
少し先頭にかぶり付く
だだっ広い中に鉄路一筋が飽きない
海と風車と防風林(?)がイカス
↓
1308根室着
アナウンスにより窓口で往復切符購入
\1880
・根室駅前バスターミナル1315発
納沙布岬行バス
↓
13:50 納沙布岬着
展望台\900はパス
耳が痛くなる程の強い冷風に堪えながら海の向こうにうっすらと見える島々を眺めた
・納沙布岬 15:05発
根室駅前バスターミナル行
気絶
↓
15:40 根室駅前バスターミナル着
キオスクで「ほたてごはん」購入

根室 16:00発 →根室本線.釧路
5640D 普通 釧路行

キハ54 車内中央が対面テーブル付簡リクタイプ
快適なので好き
ごはん完食
中々
…
警笛ピーピー、減速
鹿群れ群れでムレムレ

「あ シカだ」
凄え
鹿が珍しくない
何度引っ掛かったか
最早シカ園
鹿肉喰いてえ
↓
18:17 釧路着
秒数無視すりゃ完全定着
アレだけ鹿にペース狂わされたのに凄え
18:28
早々に駅前ビジホにチェックイン
「スーパーホテル」
季節が季節だけにこれ以上の行動は野宿の可能性とか
明日は釧路5:59発だし
一度外出て買い物
飯と明日の音威子府対策
納沙布岬の反省を生かそう
飯食って風呂入って寝よう
早く起きれたら温泉朝風呂もアリアリのビジホ
釧路で一泊!
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/07/17(金) 00:05:31|
- ぐるり北海道フリーきっぷ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私もちょうどこの3ヶ月前にこれ使いました。美瑛の丘の一面の雪景色に感動したのもつかの間、バスが来ず吹雪の中一時間待機、その夜風邪をひき、帰りの北斗星に瀕死で乗ったものもいい思い出ですw
- URL |
- 2015/07/17(金) 20:00:03 |
- あばんちゅ #-
- [ 編集 ]
北海道の雪景色は本州のそれとはまた違いますよね
僕はまだ夏の時しか行けてないので、次に北海道に行くときは冬一択です(笑)
- URL |
- 2015/07/17(金) 21:09:09 |
- 川崎オリオン #Cv2s2L.A
- [ 編集 ]
北斗星乗れてるのは羨ましいですが、風邪引きとなっては羨ましくないですねーw
しかも瀕死とか思い出深すぎですww
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2015/07/17(金) 23:23:43 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
雪の深さとか
真冬のオホーツク海は凍って波も打てないのが印象的でした
今後もそういう北海道が見れますが、今後はどういう手段で北海道入りするかが問題ですねー
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2015/07/17(金) 23:26:13 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]