【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2015in秋~勝手に行けば?東北とか。3(終):草津温泉とリゾートやまどり編~
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2015in秋~勝手に行けば?東北とか。3(終):草津温泉とリゾートやまどり編~






昨晩のお宿
「エアーズカフェ 新潟駅前店」
は不満こそ無いものの、断続的に目が覚めたりした

ギリギリ迄休んでから出立


3日旅とは何とも短いもので、今日が最終日だ
明日の1日を挟んで社会復帰しないといけないと思うとやり切れない


moblog_92fff503.jpg
当該ホームへ向かうと反対側に485系改造のNO.DO.KAがいた

当該列車は10分前に入線して来た










moblog_c73d2f77.jpg
・新潟 7:36発 →信越本線.長岡
3012M 特急 しらゆき2号 新井行

今日は初っぱなから特急で「ワープ」
63.3km/50分を¥2.300とは中々に高くついた


列車は嘗てのE653系4両のフレッシュひたちがいなほ同様の都落ち
moblog_d3214edc.jpg

CIMG2566.jpg
シートのモケットや凭を変えたりの他は車内チャイム等が往時を思い出す
然し中々の乗車率で、皆何処へ向かうのか









CIMG2560.jpg
「しらゆき」は嘗ての「えちご」を思い出させる様に平野を疾走し、レールのジョイント音が落ち着く

朝から特急というのも中々乙で快適だ
やはり鉄旅は楽しい



加茂発車後に検札
〈新潟運輸区〉

新津、加茂、東三条、見附…
皆「えちご」の停車駅だ
やはりE653こそ485系の後継車両か









CIMG2564.jpg
新幹線高架が見えてくると長岡が近い事を実感させられる


8:26 長岡着
8分乗換











CIMG2567.jpg
・長岡 8:34発 →信越.上越線.水上
1730→8730M 普通 越後湯沢.水上行

土休日限定で越後湯沢より先、水上まで直通する115系1000番台
パンタグラフがシングルアームだ









CIMG2568.jpg
ボックスは先客万来
まぁその内空くだろうと、悠長にボックス逆向きに着席

寝こけて目覚めたら小出
ボックス空いてた









CIMG2569.jpg
近くの山に霧が下りている

新幹線高架の足下に入り浦佐へ
上越路は遠方を山に挟まれながら行く

列車は目一杯モーターを唸らせて走る







CIMG2572.jpg
六日町を出ると快晴になっていた
沿線はやはり芒が目立つ









越後中里で窓を開けてみる
CIMG2576.jpg
風がやや冷える
季節的にもギリギリだが、列車の「生」を味わえる

草の匂い
隧道や橋梁の響き、眺め
国鉄型ならではだ



土合では登山客か、そこそこ下車して行った
上越の上り線で土合-湯檜曽と来れば、車窓眼下に駅が見える「ループ線」が見所だ









CIMG2580.jpg
逆に湯檜曽からは今しがた通ってきた路が眺められる


10:31 水上着
4分乗換










CIMG2581.jpg
・水上 10:35発 →上越線.渋川
736M 普通 高崎行









引き続き同様の115系がお相手
CIMG2582.jpg
シートは枕付きの改良型
座り心地も柔らかい









やはり窓を開けてみる
日差しが届けば暖かい
CIMG2586.jpg
どんなジオラマも敵わないだろう自然のディテールに目を奪われる








列車はそんな山路を駆け下りる
CIMG2588.jpg

CIMG2589.jpg
モーター、ジョイント音は最高のBGM
車窓の眺めに飽きが来ない

敷島辺りはパノラミックな眺めに


11:13 渋川着
3分乗換











CIMG2590.jpg
・渋川 11:16発 →吾妻線.長野原草津口
531M 普通 長野原草津口行









更に引き続き115系
CIMG2591.jpg
幸運にもボックス占拠
吾妻線はローカル単線だ







金島を出ると上越新幹線高架をアンダーパス
CIMG2592.jpg
刈り取り後の田を見ながら祖母島:うばしまへ
小野上で651系特急草津と交換

更に途中、川原湯温泉で今日のメイン列車を見る
中の座席を見て疑問が湧いた


12:13 長野原草津口着
くたばりながら着いた

ここからバス
Suicaも使えた








CIMG2593.jpg
・13:21発 →JRバス.草津温泉
Suicaが使えて便利
CIMG2594.jpg
→12:45 寝てたら着いた









バスターミナルから湯畑まで歩く
CIMG2596.jpg
俺は気にしないが、湯畑は特に硫黄の臭いがして、苦手な人にはお勧め出来ない







更に5分歩くと日帰り温泉
CIMG2598.jpg
「大滝の湯」
入浴+貸タオルセット:¥900+200
Suicaが使えて便利


草津という本格温泉は色々沁みた

沁みた後は休憩室で寝た
時間が来たら帰る









CIMG2599.jpg
・草津温泉 15:20発 →JRバス.長野原草津口








CIMG2600.jpg
客が多いので2台に分乗
往路は寝不足が祟って寝こけていたが復路はややスッキリしている

駅と温泉とは山を挟んでいる様で、勾配を登っている
日曜日のせいか、多少の渋滞








CIMG2604.jpg
勾配を下っていると浅間山が見えたらしい


15:46 長野原草津口着
駅に入場すると、当該列車は留置線に滞留していた
CIMG2607.jpg
高崎行の普通列車が先に入って出るという順番だ



当該列車は既に満席近い売れ行きで、座席の選択が出来ない
そんな当該列車をホームから覗くと、やはり予想外の結果になっていた
この駅にはみどりの窓口が無いので座席変更や状況を確める術は無い


列車は16:15に入線して来た












moblog_e9355d63.jpg
・長野原草津口 16:21発 →吾妻.上越.高崎.東北.武蔵野.中央本線
快速 はちおうじやまどり号 八王子行

行き先表示は「臨時」

発車後即検札
「リゾートやまどり」
の判子が捺された









CIMG2608.jpg
485系を改造した車内は普通車扱いながら、枕とフットレスト付きでグリーン車並のシートピッチと乗り心地








moblog_ff53b03a.jpg
意外だったのは車両の向きに対して、南側が若番なのは合っているが、席の左右が逆転していた事
本来、南に対して左側からABC…と並ぶ所が逆転していた
お陰で右好みの俺は左側に座らされた
1人掛けで臨席されないのはまだ良いが…



久々の485系は吾妻線内をゆっくり進行
川原湯温泉で数分、
中之条では13分停車して列車交換
中々ゆっくりなのは単線故か



上越新幹線高架をアンダーパスして金島を通過して速度を上げた
485系独特のジョイント音と振動が襲う


左手から上越線が合流して渋川へ
渋川も6分停車
少しずつ増客している
外は大分暗い

新前橋から高速進行
クタバって熊谷で目覚めたら満席

更にクタバって武蔵野線内を高速進行
更にクタバって立川からの中央線内は中速進行

E233で一杯の車両区をかわし、川を越えて…
…クタバってばっかでした
枕付きグリーン席の気持ち良さったらコレ以上なくってもう…

…脳も限界の様です


いつかリベンジ出来るかな?


20:12 八王子着
列車は数分といないでサッサと引き上げて行きました


…厭きちゃったので帰る事にする
脳も引きこもりたがってるし










CIMG2610.jpg
・八王子 20:16発 →中央.山手.中央本線.御茶ノ水
2048T 中央特快 東京行

…まぁ通勤車両で語る事もそう無いが


ケツの絞まりの悪い旅になっちゃったけど、
月末から予定入れといて正解だったなこりゃ

21:02 御茶ノ水着
帰るにゃ丁度良い時間
脳ももう限界

→秋葉原→TX六町
と帰ります

まぁ3日旅ならこんなもんかな?



ここまで恥文駄文に付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ


今旅はここまで!

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
CIMG2613.jpg
ありがとうございました~
m(_ _)m
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/18(日) 22:35:07|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<初心者の俺の路線の動力「なるべく」適正化:485系編 | ホーム | 草津温泉を山取り!>>

コメント

なかなか内容のある旅でしたね
まだこんなに原色の115系が走っているとは驚きですね~

ストレス解消できました?
  1. URL |
  2. 2015/10/19(月) 18:13:03 |
  3. カズ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

>カズさん あざっす(´・ω・`)ノ

原色の115系、やっぱ高崎支社は分かってんなぁ
てな所でしょうか

ストレスについては少し物足りないので、月末からまた少し出かけようとしています



コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2015/10/19(月) 23:36:18 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

やまどり模型化してほしい

115系の窓を開けている写真良い雰囲気ですね!
私も2年前に江差線の木古内~江差において、キハ40の窓を開けて同様の体験をしました。


E653の乗り心地は、常磐線で活躍していた頃と比べて変化はありましたでしょうか。
  1. URL |
  2. 2015/10/23(金) 23:47:30 |
  3. 川崎オリオン #8iCOsRG2
  4. [ 編集 ]

>川崎オリオンさん  面白そうですね

やまどりの模型化
マイクロかGMしかやってくれなそうですがw

やっぱ窓が開く国鉄形の旅が面白いですよね
( ´∀`)bグッ!


E653はフレッシュひたち時代ほどの感動が無いんですよね、何故か…

  1. URL |
  2. 2015/10/24(土) 00:25:04 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2104-b9e8390b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR