【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 日帰り俺旅2015in初冬~SLパレオエクスプレスに乗ろう~
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

日帰り俺旅2015in初冬~SLパレオエクスプレスに乗ろう~






今朝は頭痛で目覚めた
二日酔いという見方もあるが、日頃の疲れが出たのだと思う

俺は社会不適合者なので働いて生きるなどもっての他だ

じゃあそんなストレスは鉄旅で誤魔化そう




TX→JRを乗り継ぎ池袋へ
CIMG3006.jpg

CIMG3007.jpg
日曜朝の人出は大したものだったが、常磐線がラッシュとはちょっと堪えた
(-o-;)

今日は快晴
冬着では少し暑い位だ





池袋で西武池袋線を目指す
10年振りの池袋線だが、難無く辿り着く

特急券を自販機で買おうとしたが、直近の列車は窓口かホームでしか買えない
moblog_ca97caef.jpg
…というのを窓口でSuicaで特急券を購入した後で知った










moblog_b7348945.jpg
・池袋 11:30発 →西武池袋.秩父線.西武秩父
特急 ちちぶ13号 西武秩父行








moblog_7a0adf46.jpg

CIMG3011.jpg

CIMG3013.jpg
「ニューレッドアロー」と名付けられた10000系のシートはE257系に似ているが、座面はスライドしないものの、
新幹線並みのピッチとフットレストバーを装備し、快適性を追求している

78分の所要時間と運賃と料金が¥1.500しないのは破格と感じる




桜台から復復線高架をスムーズに走る
久々の特急走りにワクワクする
停車駅は所沢、入間市、飯能、横瀬



石神井公園から複線になり速度は徐行気味
地上に降り、隣駅の大泉(洋さん)学園から速度を戻す

「東京ウォーカー」
を思い出す




西武新宿線とアクセスする所沢駅到着チャイムは、小田急ロマンスカーEXEに酷似していた
所沢では増客した


小手指の車両区は壮観で、西武のクラシックレッドアローを始め、東急やメトロの車両が交じっているのは面白い



入間市では乗降があった
CIMG3015.jpg
山が見え始めた

飯能から進行方向逆転
主に単線を走り、山路へ入る
川が沿い、列車は地方特急の体で秩父を目指している事を実感する

途中、正丸からの隧道内で列車交換


12:50 西武秩父着
CIMG3016.jpg
秩父鉄道に乗り換えるには御花畑まで少し歩く








moblog_2916fb0d.jpg
御花畑では窓口でフリー切符を購入







御花畑駅
CIMG3019.jpg

CIMG3018.jpg

CIMG3020.jpg

CIMG3017.jpg
…も中々萌える駅になったもので…
(*´艸`*)










CIMG3021.jpg
・御花畑 13:08発 →秩父鉄道.三峰口
1525列車 各停 三峰口行

元京王重機製の秩父5000系列車が来た
CIMG3022.jpg
どこかで見たスタイリングだな、と思ったら元都営6000系の熊本電鉄を思い出す



地下鉄車両が山路を行くというのも凄い話だと思う
CIMG3023.jpg
少しずつ秩父の山奥へ進んで行く


13:29 三峰口着
CIMG3026.jpg
構内ではSLが入れ換え中
客車も幕を回転させて準備していた


今日のメインディッシュは自由席利用
CIMG3025.jpg
改札の為に列に並ぶ

13:45に改札口を開放して通される










CIMG3034.jpg

CIMG3033.jpg

CIMG3032.jpg

CIMG3030.jpg

moblog_7b9343c1.jpg
・三峰口 14:03発 →秩父鉄道.熊谷
5002列車 SL列車 パレオエクスプレス 熊谷行

蒸機が牽引し、電機が後に付いていた
CIMG3040.jpg









最後尾の1号車に着席しボックス独り占め
moblog_06a936f1.jpg
家族連れが多く、ボックスは全て埋った様だ



CIMG3028.jpg
モケットを張り替え、車両や肘掛けも色を塗り替えているが、この列車は素の12系
純粋な急行型だ

電源車の発電機の音が、汽笛と共に懐かしく、客車独特の走行音は良いな、と思った









CIMG3035.jpg

CIMG3036.jpg
車販のサンドイッチで昼食を摂った









列車は下り勾配を徐行気味に進む
CIMG3038.jpg
窓を開けると風が冷えた




秩父では多少の降客
かなり増客
Σ(-.-;)


CIMG3042.jpg
皆野:みなのを出て、長い橋梁を渡り長瀞へ
長瀞では大分降客したが、相応に乗っても来た









CIMG3044.jpg
野上で貨物列車と行き違う
秩父鉄道は貨物も健在だ

秩父路は山間と川で為っていた
沿線ではこの列車を狙ってか、撮影者が後を絶たない




東武やJRとの接続駅、寄居を出て平地の桜沢をゆっくり通過
気付けばボックスは大分空いていた
ローカル線を客車列車でのんびり行く風情だ


16:18 熊谷着
乗って来た列車を眺めながら乗り継ぎ列車を待つ

CIMG3049.jpg
パレオは後付けの電機が引っ張って回送していった








CIMG3048.jpg
・熊谷 16:34発 →秩父鉄道.羽生
1542列車 各停 羽生行

全線フリー切符なので秩父鉄道の旅を続ける座席が硬い元東急8500系車両が来た
秩父鉄道では7000系を名乗る

SL列車とは段違いの速度で進行する
徐々に暗くなり、見通しが悪くなる
ただ、何もない平野部も良いとこなので何もない


ごちゃごちゃとした住宅地を抜けて終着へ


16:56 羽生着
さて、というか帰路に就くことにする
9分待ち










CIMG3050.jpg
・羽生 17:05発 →東武伊勢崎線.久喜
普通 久喜行








ピカピカの10000系が来た
車内も綺麗でシートもフカフカだ
CIMG3051.jpg
動もスムーズで揺れも少ない
東武は凄いんだろうか


久喜止まりの車内に
「竹の塚モータースクール」
の広告は理解し難い

花崎でがら空きの車内に少し乗って来た


17:24 久喜着
向かいの列車へ即乗換











CIMG3053.jpg
・久喜 17:24発 →東武伊勢崎線.北千住
急行 中央林間行








CIMG3052.jpg
東京地下鉄半蔵門線の08系
急行だけあって、東武動物公園からの各駅をスムーズに次々と通過して行く

その動物公園やせんげん台など、各駅で区間急行や各停に連絡するサービスは上手いと思う


18:11 北千住着
何だか南千住→北千住を「大回り」したような気分

この後はTXで帰宅するだけ
まぁ程々「乗り乗り」した気分でした



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/11/29(日) 19:47:06|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<千葉なんか行ってバチとか当たらない? | ホーム | パレ王急行列車>>

コメント

相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、clickがトップレベルドメインです) konkatsunew.click 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人 
  1. URL |
  2. 2015/11/30(月) 08:32:54 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

お疲れ様でした。
ちなみに三峰口駅の水はとても美味しいですよ。
  1. URL |
  2. 2015/12/01(火) 21:48:14 |
  3.     555 #-
  4. [ 編集 ]

>555さん あざっす

マジですかー、水
そうそう行ける所じゃ無いんで次は計画的に行きたいです


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2015/12/01(火) 23:08:51 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2168-8164508d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR