【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 北海道新幹線ダイヤ確定 東京―新函館北斗間の10往復の平均所要時間は4時間19分
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

北海道新幹線ダイヤ確定 東京―新函館北斗間の10往復の平均所要時間は4時間19分

daiyahannmei.png

ハイ、不定期の朝のネサフェアンテナ引っかかりシリーズです
北海道新幹線のダイヤが確定しました

東京-新函館北斗の最速は4時間2分ですが、最遅で4時間33分というダイヤだそうです
早すぎではあるんですが、どっちにしろそんな長時間新幹線に詰め込まれるってかなり嫌ですねー
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ







yafu-.png hokkaidousinnbunn.png
北海道新幹線、最速3本 ダイヤ判明、木古内停車16本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00010000-doshin-bus_all

『来年3月26日に開業する北海道新幹線のダイヤが15日、明らかになった。
東京―新函館北斗間の直行列車10往復20本の所要時間は4時間2分~4時間33分で、最速列車は上り1本、下り2本の計3本。
仙台発新函館北斗行きの便なども含む新青森―新函館北斗間13往復26本のうち、木古内には8往復16本が、
奥津軽いまべつには7往復14本が停車する。新函館北斗から新幹線を使って日帰りで東京との間を往復する場合、
東京には最長8時間16分滞在できる

東京―新函館北斗間の10往復の平均所要時間は4時間19分(上り4時間22分、下り4時間17分)
最速列車は、上りが新函館北斗午後5時21分発の「はやぶさ34号」、
下りは東京午前8時20分発の「はやぶさ5号」と同午前9時36分発の「はやぶさ11号」で、
いずれも停車駅は大宮、仙台、盛岡、新青森のみ。最速列車以外の「はやぶさ」は大宮―仙台間では、
函館の関係者らが求めていた宇都宮をはじめ、福島などには停車しない。』


前々から言ってますが、誰が乗るんでしょうね、コレ
莫大な税金を浪費し、赤字を重ねても尚新幹線を通す
札幌まで開通しても尚隧道ばかりのリニア新幹線のプチシミュ行為

各夜行列車や在来線を捨ててまでここまでやる意味は単なる状況の悪化にしか見えないんですが…




SA3A0071.jpg

CIMG1761.jpg

201403020730318a6.jpg

SA3A1716.jpg


…夜行列車を返せ…(怨)


じゃあ(怨)な仕事逝って来ます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/12/16(水) 11:36:40|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<初心者の俺の路線の散財 2軸貨車が一杯 | ホーム | 山田線の復旧目処が立たない中、ローカル線の重要度が露わに>>

コメント

僕や両親はそうでもないですが、兄弟や友達は寝台が好きではないです。理由を聞くと、部屋が狭い割に料金が高い、乗車時間が長すぎ。曰く、「海外行く時以外で10時間以上乗りたくない」「あんな狭いところに相部屋は困る」「A寝台がB寝台の値段ならまだ許せる」。

これを聞くと、やっぱり存続は厳しかったのかな、と思ってしまいます。人気はある、満席の日も多い、それでも収入には繋がらないというジレンマ。A寝台を標準装備すると定員が減るし、実際「カシオペア」でも赤字みたいです。喜ぶのはお客さんだけ、ではもうやっていけないです。もちろん、逆もまた然り、ですが。

「はまなす」にしても、夜行バスのサービスエリア休憩みたいのがあれば、函館発着で残ったかもしれないのに。東室蘭か長万部で長時間停車している間にでも、コーヒーとかが買えるようにしたりね。

ちなみに、北海道では寝台=北斗星などの豪華列車のイメージなので、寝台に乗ったことを話すと「よくそんなお金あったね」「わざわざ?いいねえ、ヒマで」とよく言われたものです(苦笑)。

ところで、今回の発表って本当は18日のはずなのに、誰が漏らしたんでしょう?ウェブ版にはありませんでしたが、今日の朝刊には全列車の時刻までバッチリ載っていました。これ以外にも、JR北海道の内部情報って、北海道新聞に筒抜けみたいなんですよ。それも、何年も前から。社員の誰かが袖の下もらって勝手にリークしているとしか思えません。

もしそうなら、不祥事なんてレベルじゃないですよ、これ。普通の企業なら株価にも影響が出るし、社長のクビが飛びかねない大問題。犯人を見つけて即刻処分したほうがいいです。不祥事の告発ならともかく、こんなことが罷り通るのが許されていいわけがない。
  1. URL |
  2. 2015/12/16(水) 14:41:21 |
  3. 龍 #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

寝台列車が鉄道ファンでない人にとって疑問を持たれる存在だったのは、鉄道会社が世話をほったらかし、夜行をもっともらしい理由を付けて自然消滅させたいからでしょうね。

ただ、分社化された今はなかなか折り合いを付けるのは難しいでしょうね。
線内運行のムーンライトも消えそうなのはさびし過ぎる現実ですが。

鉄道の世界に限らず、ここ最近はイベント開始前に無断で情報を漏らすバカがいますね。ここ数日でも全日本卓球選手権のシードをネットにアップしたり、鉄道模型の2016年カタログの内容を漏らした輩がいるみたいです。
  1. URL |
  2. 2015/12/16(水) 16:45:00 |
  3. 川崎オリオン #8iCOsRG2
  4. [ 編集 ]

>龍さん イメージ違いますね

「値段」については同感ですね
国鉄時代の値上げの名残がそのまま残ってしまい、高く付いてしまいました

その割にコレといった有効なテコ入れが無かったのが寝台列車離れに拍車をかけてしまいました
今時は電源コンセントや個室化は当然という意見であれば同意します

それを実現したのがサンライズエクスプレスですね
ただ、単純に目の前の金で儲かるかどうかだけでは鉄道は立ち行かないですね

俺みたく18きっぷからカシオペアスイートまで乗ろうという鉄道への憧れを育てることが
鉄道そのものを育てる糧となるものです


後、北海道のモラルに関しては今更と思っています


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2015/12/16(水) 23:11:44 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

>川崎オリオンさん  分割民営化は痛かったですね

JR化は直通列車の旨味をモロに壊してしまいましたね

だからといって夜行列車を廃止するのは将来的にもマイナスに感じます
利便性もなければ、憧れるどころか鉄道自体への興味を持たず、廃れさせるものだからです

早さでは航空、利便性では夜行バス
価格は言わずもがな
鉄道は元々不利であるのにその立場を更に悪くしてどうするんだ、と


情報の漏洩についてはネットを始めとしたシステムの変化が著しい今日に於いてはどうとも思っていません
やったもん勝ち、取ったもん勝ちは弱肉強食の原理原則ですので

ディフェンス側がとにかく強固に守る他無いですね



コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2015/12/16(水) 23:20:03 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2188-74d1975b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR