
2/21はお呼ばれして兄弟子、ばっちょ兄さん宅にお邪魔しました
行先は日暮里・舎人ライナー、西新井大師西
今回はTXからの乗換駅、南千住で「珍客」に出会った時からの続きです
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2300.html南千住での空き時間で撮影を楽しんでいると、「彼」がやって来ました

EF65が単機で回送です
余りに突然の事だったので、何号機かも分かりませんでした
三脚でカメラを構えていた方々はこういう事を知っていたのでしょう
しかし、単機でも国鉄型機関車はカッコイイですね


この後、乗り継ぎ列車が到着しました
この列車で日暮里乗換です
日暮里・舎人ライナーのホームです


早速到着した列車に乗り込みます
日曜とはいえ日中故か、然程混雑すること無く、先頭の展望席をゲットです


日暮里・舎人ライナーは日暮里を起点に西日暮里からの尾久橋通りに沿って敷設された、都営の新交通システムです
目的地の西新井大師西までは所要13分と、下のバス等に比べて極端に早いです
路線は隅田川を越えて、荒川との間には「足立小台」があります



…というかこの二川、TXで1回越えたものをもう1回越え直します
というのも「六町」も「西新井大師西」も同じ足立区
なのに鉄道では1回足立区を出て入り直さねばなりません
実はこの両駅間、自転車ならば30分程度で行けちゃうのですw
列車は環七通り、江北陸橋を越えて目的地の「西新井大師西」に到着です


俺の最寄駅、TX「六町」迄の徒歩の時間も含めると正味1時間で到着です
この後はばっちょ兄さん宅で呑み会でした
寄り道のような行程でちょっとしたものが見れた移動時間でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/02/23(火) 20:50:24|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日暮里・舎人ライナーは以前から興味を持っていたので、今回拝見出来て嬉しかったです。
どんな車両でも前面展望が気になるのは‘鉄’の性ですね。
- URL |
- 2016/02/24(水) 13:33:41 |
- #4z42r8S6
- [ 編集 ]