
今春も発売されました「青春18きっぷ」
今月末の旅に合わせて購入しました
そんな中身をご紹介
まずは「18きっぷ」本券から

毎度おなじみのビジュアル
「旅客鉄道会社全線」とは謳いながら、今期間中にもまたその有効範囲が狭められることになります
何か改善策の一つも欲しいところです
「オプション券」程度じゃあんまり、ねぇ…
「ご案内1」

毎度おなじみの18きっぷのルール
「ご案内2」

いつもの特例と払い戻しのリスクの案内
しかし新幹線はいつでも18きっぷの邪魔をしますね
ヽ(`Д´)ノプンプン
「ご案内3」

通過特例の案内とか
18きっぷには「再収受制度」の適用がない事もお忘れなく
…というかきっぷを紛失する奴は人として論外
きっぷはちゃんと財布に保管しておくのが基本
「ご案内4」

「ムーンライトながら」の案内の他、今回は海峡線の運休についての案内
新幹線開業後の「オプション券」の案内でもあるかと思ってたんですが、特に何もありませんでした
数のない夜行列車
狭まる有効範囲
それでも「青春18きっぷ」の需要はまだまだ健在なのです
俺は鉄旅の面白さをこのきっぷと「ムーンライト」から教わったのです
そんな人間が豪華寝台特急にも新幹線にも乗るんです
今年も既に「サンライズ出雲」を往復で乗りました
初夏には新幹線やサンライズにまた乗ることでしょう
そういう鉄道への間口を広げる有効なツールがこのきっぷ
かつて「ムーンライト」が新規に数多く設定された時のように、このきっぷが活かされるような施策が欲しいものです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/02(水) 20:50:32|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0