【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【鉄旅】俺旅2016in年度末 ~日本の真ん中を行こう 5(終):18きっぷで長野から温泉も入って帰京しよう 編~
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【鉄旅】俺旅2016in年度末 ~日本の真ん中を行こう 5(終):18きっぷで長野から温泉も入って帰京しよう 編~






今日は列車の都合上、ホテルを時間にギリギリにチェックアウトした

それを活用してゆっくりぐっすり寝たかったのだが、やはりというか、中途覚醒を頻繁に繰り返し、熟睡感の無いまま朝を迎えてしまった



仕方無く7時半頃に無料朝食を頂く事にしたが、パンにバナナにカレーライスと、朝から随分ガッツリいってしまった


胃袋も昔と少し違ってきているらしいが、ちょっと食い過ぎと思う
食ったら再びベッドで寝る

…どーも有り得ない夢で中途覚醒したりして、結局この日も上手く眠れなかった



結局上手く眠れなかった日々を過ごしながら、旅は最終日を迎えてしまった

長野の朝は丁度良かった











moblog_493a3042.jpg
・長野 10:27発 →しなの鉄道北しなの.飯山線
131D 普通 越後川口行









moblog_a5c72aa2.jpg
列車は単行出来るキハ110形2両編成

車両区にE233系2000番台がいた









moblog_efb8339f.jpg
北陸新幹線開業に伴い、旧信越本線.長野-豊野が3セク化で分断されてしまった為、運賃が別途¥250かかる
新幹線は常に18きっぷの敵だ








CIMG3861.jpg
そんな憎き新幹線高架を眺めながら進行する
何故ここには特例が設けられなかったのだろう










CIMG3862.jpg
信濃浅野から信濃川だろうか、川が沿う








CIMG3866.jpg
列車は晴天の下、丘の細道を行く









CIMG3870.jpg
川に沿って蛇行を繰り返し、別れると蓮へ









CIMG3874.jpg

CIMG3875.jpg
蓮は高い所にあった









CIMG3876.jpg
建物が多くなってくると、新幹線とアクセスする飯山へ入る








CIMG3877.jpg
北アルプスだろうか、見える山々は雄大だ









CIMG3879.jpg
戸狩野沢温泉で後1両が切り離された









再び川が沿う山の斜面をゆっくり走る
CIMG3880.jpg
川面は緑色

西大滝では僅ながら残雪が見れて意外だった
よくよく見れば山に残雪があった




CIMG3881.jpg

CIMG3882.jpg

CIMG3884.jpg
平滝から更に高度を上げ、川と人里を見下ろし、隧道を抜けて横倉へ




森宮野原で列車交換15分停車
高台から隧道を抜け、また隧道から高台へ出る


12:42 津南着
ここで降りる理由は温泉以外に無い









moblog_ea6750d9.jpg
「リバーサイド津南」
入浴+レンタルバスタオル
¥500+100







CIMG3889.jpg

moblog_a5273bfa.jpg
黄色いお湯に浸かった後は休憩室でゴロリ











moblog_124c2535.jpg
・津南 14:35 →飯山線
135D ワンマン普通 越後川口行









キハ110形2両編成はそこそこ空いていた
CIMG3893.jpg
2人掛けボックスシートに着席


越後鹿渡を出て高台から川を見下ろす
緩やかな丘陵に住宅が乱立する中を走る



土市から平地を快走したら十日町
十日町で21分停車
CIMG3896.jpg
北越急行の高架は特急が通らなくなっても相変わらず新幹線の様だ










CIMG3892.jpg
田畑と住宅が水平に建つ中を、列車はなだらかな下り勾配を走る
残雪の多い墓地と雪融けの泥水で埋る田畑を眺め越後岩沢へ









CIMG3899.jpg
使われなくなった側のホームとレールは残雪に放置されている









CIMG3900.jpg
隧道を抜けると斜面に残雪が多い
豪雪地帯とはそういうものか、と思う









CIMG3901.jpg
魚野川を渡り、右手から上越線が合流して終着


15:49 越後川口着
6分乗換












CIMG3903.jpg
・越後川口 15:55発 →上越線
1740.8740M 普通 越後中里.水上行









E129系2両編成が来た
CIMG3905.jpg
初乗車の形式で、セミクロスシート配置と聞いて期待していた車両だったが、ボックスの数は比較的少なく、
ロングシートと半々といった印象

2両単位では短い、という印象でもある
取敢ずボックスを逆向きに着席









左手に魚野川が沿う
CIMG3909.jpg
向こうに見える霜降りの山々は越後山脈か
新潟、群馬、福島に跨がる山脈だという

新幹線駅の浦佐で動く客はいなかった




六日町で右側ボックスをげっちん
しかし、ダイ改前の115系時代を懐かしく思う

霜降りの越後山脈は正面から左右を囲んでいる


雪もなく、リフトの止まっている上越国際スキー場前はホームも寂れていたが、乗客だけはそこそこ乗り込んできた


右手上にガーラ湯沢駅が見え、新幹線高架が近付いてきたら越後湯沢





越後中里でも残雪があった
山の残雪は厚ぼったかった
山間の橋梁を越えて土樽へ

長い隧道を抜けて川を渡って土合
長い隧道を繰り返し抜けると湯檜曽









CIMG3911.jpg
川が沿い、渡って終着


17:30 水上着
11分乗換
乗り継ぎ列車はまだ来ていなかった









CIMG3914.jpg
・水上 17:41発 →上越線
750M 普通 高崎行









CIMG3916.jpg
115系1000番台3両編成はこの区間のスタンダードか









CIMG3918.jpg
隧道を抜けて川が沿う









CIMG3920.jpg
住宅の屋根くらいの高さを走り、時折遠くの住宅地を見晴らす


後閑から平地を疾走する
沼田からごっそり乗ってきた









CIMG3923.jpg
18時を過ぎ、左手に川が沿い、薄暗くなってきた丘を下り、橋梁を数度渡る

まだ高度が低くない所を走っている
敷島から姨捨からの様にイルミネーションに対して高度を下げていく



八木原、群馬総社と終着に向けて増客していく


18:33 新前橋着
そういえばここで分かれてたっけな、とアナウンスで気付く
という事で降りて19分待ち

高崎問屋町で乗り換えれば良かったのだが、そんな事は頭に無かったし、予定に無かった

しかも発車案内の〈5両〉に嫌な予感









CIMG3925.jpg
・新前橋 18:52発 →両毛線
477M 普通 小山行









CIMG3926.jpg
211系5両に言う事無し
伊勢崎で座れた



…国定、岩宿くらいだろうか
変な「家畜」の様な臭いがした

桐生で列車交換7分停車
相手も211系
211系作りすぎ、余りすぎ
せめてセミクロ仕様を余らせろ



富田で御座敷485系ニューなのはなと交換
宴会の後の回送だった様だ

栃木で列車交換3分停車
115系なのが羨ましかった


20:34 小山着
軽食を買い物して乗換











CIMG3927.jpg
・小山 20:42発 →東北本線
556M 普通 上野行









CIMG3928.jpg

CIMG3929.jpg
今旅のラストランナーはボックスもスカスカのE231系
土休日だったら36分発で乗れない列車



かつて数多の夜行列車が通った路
最早1本たりとも通る事は無くなってしまった
只只通勤電車が通るだけの路になってしまった
何とも虚しい




何故か久喜でゴソッと増客した
Σ(-.-;)


赤羽を過ぎても然程客は減らず、尾久の車両区はほぼ空っぽだった


21:56 上野着
何だかムーンライト信州からあっさり終わってしまった気がする

途中、肝心な所で居眠りとかもしてしまったし



そもそも今旅
ムーンライトと名松線復旧に合わせて旅に出ただけで、後は適当に、と何ともいい加減なものだった

この呆気なさはその現れだろうか

この後は常磐線→TX六町で帰ります




ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ


今旅はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
CIMG3930.jpg
ありがとうございました!
m(_ _)m

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/31(木) 00:00:14|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<JR東日本はやはり只見線を復旧させる気は無い事を発表しました | ホーム | 温泉っ!なんです>>

コメント

こんにちは。

春の18旅お疲れ様でした。
色々ありましたが満喫されましたね。

北しなの線の切符見ても僅か10キロ弱に飯山線に入るのに
別料金とられるのはたまったもんじゃないですね。
僕も人のこと言えませんが・・・(苦笑)
時間の都合上や急がなければならず新幹線を使わざるおえないと時がありますが
整備新幹線のおかげでこの数年どれだけの犠牲者が出たのかわからんのかと
憤りを感じるこの頃です。
北陸や北海道は僕のお気に入りなだけに裏切りやがってと
未だ根に持ってます。

お盆の連休に予定してる旅で18使おうか計画してます。
行先は大体決まってきてホテルも早い段階で予約取ったので
あとはどうまわろうか考えてます。
  1. URL |
  2. 2016/03/31(木) 06:44:01 |
  3. burning s #-
  4. [ 編集 ]

>burning s さん  お疲れ様です

あっさり終わったような旅でしたが、思い返すと中々楽しかったようです

北陸や北海道の裏切りはこちらには随分手痛いものになってしまいました
新幹線が通る地域には行きづらい時代になってしまいましたね

次旅は北海道を企画していますが、新幹線のおかげで上手く行きません


夏の予約とは随分早い話ですが楽しそうで何よりです
楽しめるといいですね



コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

  1. URL |
  2. 2016/03/31(木) 10:14:37 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2359-d714fb10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR