
北海道に行きたくなったので、北海道へ行けるきっぷを購入しました
今回はそんなきっぷをご紹介
「北海道&東日本パス」

今までと変わらないスタイル
変わったのは鉄道の方
変わらなければ大した出費も手間も無かったというのに…
ご案内

効力と特例の説明
何故か箇条書き
新青森-新函館相互間の特例はこのきっぷとしては当然か
それでも今までより出費がかさむ
忌忌しい
急行列車にも別途料金券購入で乗車可能とあるが、今やどこにその「急行列車」があるというのか
忌忌しい
ご案内2

グリーン車利用の案内
都市圏の特例
払い戻しなどの制約
18きっぷ同様にアクシデントがあってもフォローは利きません
何があっても文句を言わないよーに
〈北&東パスアンケート〉

この手の物を毎回出そうとして忘れる漢、俺
(;´д`)トホホ…
さて、このきっぷだけで北海道へ渡るのは不可能なのが現代
昔は1枚で済んだのにね
次回はそんなこのきっぷと組み合わせるきっぷ達をご紹介
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/04/06(水) 20:05:04|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
私の場合、はまなす号はもう無理でも常磐線には
臨時急行が走っているので、今はこれで計画を立てています。
実行はいつになるかはまだ未明。
- URL |
- 2016/04/06(水) 20:43:19 |
- 555 #-
- [ 編集 ]
その計画
上手く行くと良いですね
そういう所に鉄道の未来の可能性を見いだせたらなあ、と思います
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2016/04/06(水) 23:48:49 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]