【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 JR九州 新観光列車「やませみ かわせみ」を登場へ
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

JR九州 新観光列車「やませみ かわせみ」を登場へ

yamasemikawasemi.png
ハイ、夜のネサフェアンテナ引っかかりシリーズです

JR九州はまたまた新しい観光列車を設定します
マスコミでも話題になっていますね








新しいD&S列車の列車名・デザインが決定!(PDF)
http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/803/kawasekiyamasemi.pdf
yamakawakaisetui.png


moblog_97282901.jpg

20140801214911ffe.jpg
この列車が設定されれば、この列車と「いさしん」と「はやとの風」で観光ラインが繋がりますね



しかし九州の次々と送り出される列車群には脱帽する限りです
今鉄道が一番元気なのは九州かもしれませんね

鉄道部門は赤字と言われている九州ですが、このように元気であれば赤字であることは大した問題では無いと
俺は思うのです


儲かってるかとかどうかより、この様に次々と列車が現れ、集客し、地元沿線にもお金が落ちれば
それはレベルの高いビジネスモデルです

JR九州やいすみ鉄道はそのことが分かっているんですね



そういう視点と愛情を持って鉄道を愛でてもらいたいというのが俺の願いなのですが、
世の中そんな甘くは無いようですね

ん~、残念




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/04/14(木) 00:28:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<真岡鐵道がマナーのなってない撮り鉄に「もう来ないで下さい」は正しいと思う | ホーム | 北海道特急ネットワークの崩壊>>

コメント

新幹線やリニアなど、巨大プロジェクトは完成までに何年も掛かってしまい、いざ開業って時には時代にマッチしないリスクがあります。

SLや変わり種列車は、そんなに経費もかからないし、ある程度の需要も見込める。
古い車両をリフォームすることは資源の有効活用ですし。


自動車業界でいうなら、モデルチェンジ前に売り出される特別仕様車みたいな感じでしょうか。
ちょっと違うかな?!
  1. URL |
  2. 2016/04/14(木) 03:42:56 |
  3. でむろい・まぁーちん #-
  4. [ 編集 ]

>でむろい・まぁーちんさん 例えて妙ですねw

良いですよね、こういうの


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2016/04/14(木) 10:59:32 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2376-895212f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR