【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「転車台」まで掻き集める東武鉄道のSLへの力の入れ具合がハンパないです
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「転車台」まで掻き集める東武鉄道のSLへの力の入れ具合がハンパないです

tobuslfukkatuunntenn.png
東武鉄道はSLの復活運転計画でも話題になっていますね

そこかしこから車両などを集めている訳ですが、その掻き集めっぷりがハンパないです






蒸気機関車(SL)復活運転の車両・施設計画概要について(PDF:602KB)
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b1aa63bbdbbedc2f1f8e1b16523e14e7/160421_3.pdf?date=20160421123657

slsyaryou.png

tobuslsyaryoukeikaku.png
その掻き集める車両
北は北海道から西は四国までえらい広範囲です

気になるのは12、14系客車
四国からというのはかつての「ムーンライト松山、高知」に使われた車両でしょうか?

だとしたら俺にも懐かしの車両ですよ?
((o(´∀`)o))ワクワク




tobuslsyaryouhennseizu.png

しかし、車両の編成は何だかよく分からない感じです
何故に車掌車「ヨ」が必要なのでしょう?







東武鉄道が掻き集めるのは車両に留まりません
tobuslsisewtukeikaku.png
何と「転車台」まで譲渡を受け、SL検修の為の施設を建設までする計画です
力の入れようがハンパないです、東武






ところでこのSL走る区間はというと…
tobuslunntennkeikakugaiyou.png
何かちょいと遠くてちょい乗りって感じがします
ここまで力入れといて実際の運行区間がコレ
たまによく分からないのが東武クォリティーというところでしょうか







まとめ的に見るとSLとその施設を集客、観光の拠点にしていこうという狙いでしょうか
SL運行はその一部という感じがします

その事は下今市の駅舎改修からも感じられます
tobuslkenngakueria.png
SL運行は試運転を2017年春、運行開始を夏としています

新型特急「500」系とともに2017年の東武の動きは中々活発になるようです




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/04/24(日) 00:02:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 2016.4.25 今は無き憧れの「北斗星」たちの時代 | ホーム | 東武鉄道の新型特急車両「500系」が2017年春より野岩鉄道・会津鉄道へ乗り入れ>>

コメント

バック運転は不評

「タンク機関車のC11形なのに、なぜ転車台を?」と思う人もいるかもしれませんが、これにはちゃんと理由がありまして…。

それは、観光客にSLのバック運転が不評だということ。大井川鉄道でも、復路のバック運転の時に「かっこ悪い」、「思ってたのと違う」とガッカリされることが多く、乗車率も低かったことから、新金谷駅の転車台を復活させた経緯があります。

また、バック運転では常に進行方向(機関士・助手にとっては背中側)を確認しながらの運転操作になり、乗務員の負担が大きくなります。これは安全にも関わることなので、あまりスピードを出さない入れ替え作業以外では、なるべくバックは避けたいんですね。乗務員にも乗客にも、バック運転を解消する方が都合が良かったんです。

客車については、12系が元「ムーンライト高知・松山」用の2両で、2010年に車籍を抹消されました。14系の4両は2005年にJR東海からJR四国に譲渡され、数年前まで団体用として使われていました。最近は6両とも高松運転所で放置された状態が続き、いつ解体されてもおかしくなかったのですが、思わぬ形で復活することになりました。
  1. URL |
  2. 2016/04/26(火) 01:49:09 |
  3. 龍 #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>龍さん ほほう

転車台についてはどういう観点からでも不思議でないので疑問はなかったですね
寧ろ2箇所からの譲渡を受けることに吃驚でした

しかしグリーン車用の12系の用途に関しては気になりますね
料金違ったりするんですかね



コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2016/04/26(火) 10:59:29 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2404-201cbbba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR