
グリーンマックスの8月発売予定ポスターが発表されて暫く経ちますが、俺の大好きなE653系「フレッシュひたち」が
未だに俺の心を捉えて離しません
何せ今まで「フレッシュひたち」といえばMICROACEのコレ


まあ、これはこれで良いんですが…
それがGMの現代の技術で再現される…

先に653の「いなほ」を出しといて何故…?
というのは措いといて(/・ω・)/
殺人的な価格は兎も角、出来はもう言わずもがななんだろうな~
と思うとちょっとウズウズしてしまうのです
…殺人的な価格なんで手は出さないと思うんですが、是非実物を拝んでみたいものです
http://www.greenmax.co.jp/image/new_release/new_release_201604_01_sne01.jpg
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/04/30(土) 18:39:41|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
価格はともかく、走行性能が上がっていればいいのですが…
JR東の車両なら215系の再販を望みます
- URL |
- 2016/05/01(日) 13:17:28 |
- 川崎オリオン #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
…1000番台いなほ編成のほうをね!
元来自分は西日本側の人間で近畿圏の車両を物色してる最中でコレですんで
E653に関してはいちおう理由付けはあるもののチョットした浪費というかほぼ遊び半分で購入したようなモンでしょう。
いや勿論個人的本題の方も抜かりなくやっとりますが。
281系はるか確保は出来たのであとはくろしおを何にしよう…?
ちなみにGMのNゲージ車輛は手持ちがいま現在JRW125系小浜線・キハ75快速みえ・阪急8300系8315Fに続いて4系列目、いずれもコアレスモーター付新動力ユニットに切り替わった最近のヤツですが
挙動が非常に滑らかでイイですぞこれは、特に急停車させた際やや滑走しながら止まる辺りは中々実際の鉄道車両のそれに近づけてある。コントローラーのツマミを最大にしてもあまり車速が伸びないのでよくポポンデッタの貸しレイアウトにありがちな子供が暴走運転させようみたいな事はやりにくくしてあるとか。
他メーカーの模型と操作感覚が異なるのは確かなようで。
- URL |
- 2017/06/21(水) 02:46:09 |
- ロック #-
- [ 編集 ]
出費とかがねw
無論クォリティーは個人の好みがあるにしろレベル高いことは容易に想像できますね
コアレスモーター
一度体感してみたいものです
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2017/06/21(水) 12:03:30 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]