
JR西日本は12日、「SLやまぐち号」の客車を一新すると発表したようです

<SLやまぐち号>客車一新、1号車に展望室…JR西http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000074-mai-soci『1号車に展望室があり、5号車は屋根の一部にガラスを使い、明るい車内を演出する。
大きなガラス窓を使った3号車には、蒸気機関のかまに、スコップで石炭をくべる作業を疑似体験できるゲームも用意。』
どうやら今までの12系などを廃して新しく客車を作るというように受け取れますね
12系は限界が来てしまったんでしょうか
新しくなる客車がどんなものになるのでしょう
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/05/13(金) 19:00:36|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
JR西日本のプレスリリースは、昨年3月に出ていました。客車は新製ですが、5両とも旧型客車を復刻した車両になるということです。復刻モデルとなるのは、1号車がマイテ49形(一等車)、2~4号車がオハ35形(三等車)、5号車がオハ31形(三等車)です。バリアフリー対応や温水洗浄機能付きトイレといった現代の設備も採用されますが、開閉できる窓など、実車の雰囲気をなるべく再現したものになります。なお、1号車は一等車がモデルということで、グリーン車となります。
ちなみに、マイテ49形は実車(マイテ49 2)が「SLやまぐち号」に連結されたこともありますが、2009年を最後に運用から外れ、宮原で保管されています。このまま静態保存に移行するのであれば、京都鉄道博物館に搬入して展示するのもいいかもしれませんね。
- URL |
- 2016/05/15(日) 20:25:12 |
- 龍 #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
レトロを重視するやまぐち号らしいですね
なるべくなら古い物をそのまま残して欲しいところでもありましたが、正攻法といった所でしょうか
マイテ49の行方も気になりますね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2016/05/15(日) 20:37:52 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
先日新潟トランシスから出場して本拠地となる新山口に到着したようですが思った以上に本格的なJRW35系客車
ガワだけみても相当気合の入った復刻ぶりで
もちろん自動ドアやバリアフリー設備、お馴染み転落防止幌も完備してある
JRE高崎車両センターの旧型客車に触発されたか元よりの方針だったかてっきりばんえつ物語やSL銀河よろしくガラッと変えてくるかと思いきや機関車の雰囲気に寄せて来たか…
気になっていたD51 200も再び試運転に臨んでいるようです
とりあえずこちらの掴んだ情報では現行の12系700番台による運行は8/27を以って最後とか
- URL |
- 2017/06/03(土) 08:22:54 |
- ロック #-
- [ 編集 ]
関係記事で車両を見ましたが、何とも見事なレトロ!
コレが新型!?
と疑わずにはいられない程見事なレトロ感ですね
(゚д゚)!
コレなら12系との交代も納得出来ますね
…といっても、俺も20代の頃に乗った12系改造のあの客車が引退というのも勿体無いような、寂しいような…
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2017/06/04(日) 00:23:59 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]