【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 北海道、更なる廃線か?
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

北海道、更なる廃線か?

yuubarisisenn.png
JR北海道は乗客の少ない路線の見直しを検討しているらしいです
さらなる廃線がなされてしまうのでしょうか…









asahisinnbunndejitaru.png
JR北海道、路線網見直しへ 秋に対象公表、存廃を協議
http://www.asahi.com/articles/ASJ7X54YZJ7XIIPE010.html?ref=tetsudocom

sukunaisennku.png

JR北は路線網の「縮小」を見据え、あり方を自治体と折衝する「地域交通改革部」を今年度に新設。
札沼線の沿線自治体を担当者が訪れ、今年度中にも協議会を立ち上げたい考えを伝えている。
輸送密度の極端に低い線区としては、札沼線(北海道医療大学―新十津川)や石勝線(新夕張―夕張)、
根室線(富良野―新得)などが挙げられる。

JR北は札幌圏も含め全線区で赤字だ。』


結局北海道の全てが赤字
かといって線区の縮小だけではジリ貧もいいトコでしょう
起死回生の一手が待たれる所ですが、切り札になり得た筈の高速特急を封じられては為す術はないのでしょうか

北海道の路線網は国鉄時代から見ると徐々にただの「枝」と化そうとしています
地元と協議してあり方を考えるといいますが、「地元」は何を考えているやら
yuubarieki.png
北海道はこのまま廃れていくのでしょうか
新幹線なんて作ってる場合か?

最近の北海道は嫌な話しかないですね




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/08/02(火) 19:19:39|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<三江線、来月にも廃線表明か… | ホーム | 局地的大雨、石北本線が不通に…>>

コメント

鉄道事業からの撤退案

JR北海道には「鉄道・運輸」から完全に撤退すべきである。
正直、このまま北海道の鉄道営業をJRが続けたら、安全面・サービス面、地方路線など広範囲に大きなダメージを与える恐れがあり、危険極まりない。
北海道の路線は、地方自治体または観光鉄道事業団体に任せるべきだと自分は思う。
  1. URL |
  2. 2016/08/05(金) 16:19:29 |
  3. 北の鉄民 #-
  4. [ 編集 ]

>北の鉄民さん 成程…

一理ある考え方だと思います
しかし当然、JR北海道と同様の課題がそのままスライド、山積することも考えられます
そこをどうクリアしていくのか

そこがハッキリしないかぎりはJRそのままの道をたどるだけと、前途は厳しいでしょう
まあ、やらないよりはマシかな?



コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2016/08/05(金) 23:40:41 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2537-17923ce6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR