
さて、やって来ました、小田急小田原線,南新宿駅
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2703.html↑
の続きね
何でココに来たかっつーと、2016年度の小田急全駅の中で
「最も利用者の少ない駅」になったから
新宿駅の次の駅がそんなローカル気味になっていると知って、興味が湧きました
因みに昨年度までは、小田原の一つ手前の駅、「足柄」でした
何でこんな現象が起こったかというと、Wikiって見ると分かるんだけども、
「足柄」の利用者数が年々増加しているのに対し、「南新宿」は年々減少していて、
この「2016年度」のタイミングで順位が逆転した訳ですね
小田原近辺も都内への通勤圏として確立されている現代故の現象でしょうか
話を南新宿「駅」に戻しましょう


ホームは対面式の2面2線
「各停」のみが停車する小ぢんまりとした駅ですが、思ったより狭いということは無く、
通過列車がバンバンやって来るイメージでしたが、実際はそれ程頻繁ではありませんでした
そんな中、撮り鉄の真似事のように、稚拙な撮影をしてみました




折角の特急が尻切れたー…
(;´д`)トホホ…




う~ん…
まだまだですねー
(;´Д`)
こんなですが、列車がいなくなれば静かで長閑
ホントにローカル駅っぽい雰囲気です
駅の両脇には踏切があり、平坦な土地かと思ったのですが…


駅と交差する道路が下にあったりするのです
地形としては段丘といったところでしょうか
なので改札口へは階段で下ります


改札口はココ一つのみ
意外と(?)綺麗な案内板もあります

改札口を出てみましょう



こんな外観です
新宿界隈というのは坂が多いのではないか?
という印象を持ちます
駅から出て左手にはファミマがあります
そこで昼飯にしました
その時電柱を見てみると…

ここの住所は「代々木」だそうです、南新宿
この話、続きます
次回は徒歩で新宿を目指します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/07/14(金) 11:01:11|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0