【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2017.8.10 近代長距離列車の象徴
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2017.8.10 近代長距離列車の象徴

CIMG5676.jpg
ハイ、只々エヌゲを回すだけのシリーズです

…だって、ずっと月火固定の5勤2休のスケジュールで、避けられない用事や、悪天候に苛まれると何も出来ねえんだもん…
(´;ω;`)ウッ…









今回はTOMIX,EF81-300牽引の14系客車と、KATO,165系夜行快速「ムーンライト」です
CIMG5680.jpg
165系とEF81は初心者の俺の路線の黎明期、4年前の中古品です
14系も3年前に夜行急行用に組成した創世記に導入したものです

流石にここまで年季を重ねた車両たちは、本格的な慣らし運転をしないと営業に就けず、
走り出しは簡単にスムーズとはいかないです









ぶっちゃけ、特にトミさんのカマは中々我儘にガタつきますw
CIMG5681.jpg
逆にKATOの方は慣らせば何とか、といった感じです








さて、こんな彼等に共通するのは「夜行仕様」という点
CIMG5677.jpg
14系は座席車2両と寝台車2両で組成
座席車は自由席1両と指定席1両
寝台車は「ゴロンとシート」…といきたいですが、料金とサービスがおかしくなるので全車「B寝台」ですかね


「ムーンライト」は言わずもがな、かつて一世を風靡した「ムーンライトシリーズ」の元祖
余剰となったグリーン車のシートを装備し、オール座席車のため、日中も新宿-黒磯を結ぶ快速「フェアーウェイ」にも使われました
全車指定席です









「夜行列車」ですから、夜を徹して走ることから、必然的に長距離を走ることになります
CIMG5683.jpg
そんな列車に乗り込み、夜明けの頃には何処へ辿り着くのか
そう思うとワクワクする
それが夜行列車の魅力の一つです


また、夜行列車の利便性は、時間帯だけでなく、そんなワンランク上の設備を持ちながらリーズナブルに利用できるといった点
特に「ムーンライト」シリーズは急行用や、特急用の車両を利用し、「青春18きっぷ」でも乗れるというサービスの高い列車でした

彼等を回しながら往時を思うとグッと来るモノがあります

長距離列車
乗りたいなぁ…
(´;ω;`)ウッ…


…新幹線じゃねえからな?
だって、彼奴等、カネがかかる上に速過ぎんだもん






今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/10(木) 07:12:11|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<通勤で寄り道 御茶ノ水編 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2017.8.7 「特別」への憧れ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2715-a5c34f99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR