【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 651系1000番台特急 「草津」で行く上野→熊谷 その2:この車両、車内がグレード高い!
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

651系1000番台特急 「草津」で行く上野→熊谷 その2:この車両、車内がグレード高い!

CIMG5807.jpg
上野 12:12発 3003M 特急「草津3号」 長野原草津口行

テールデザインも格好良いこの列車
おかんを連れて12時前に当該ホームに向かうと、列車は既に入線済み
発車までちょいと時間があったので車両を観察した


http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2719.html

の続きね









まずはデッキ
CIMG5809.jpg
貫通ドアのデザインは一昔前のものではあるが、然程古いとか、陳腐さは感じない
寧ろそのデッキに屑入れがあるのがハッキリと分かって、寧ろ使いやすい印象









客室に入る
CIMG5812.jpg

CIMG5810.jpg
特急の「格」を感じさせるシックな造りと雰囲気
自由席でもガラ空きなのは指定席の予約情報で見当が付いた

寧ろ、この日は上り列車のほうが満席だった









座席は厚手の造り
CIMG5813.jpg
着席するとフカフカで快適
肘掛けにも一工夫あり、シートピッチも970mmだとかで居心地がいい

窓も大きく造られて眺望も良い










着席して眺める
CIMG5817.jpg

CIMG5839.jpg
テーブル裏面には車内の案内








貫通ドア上のディスプレイのデザインも若干凝った感じがあって好き♪
CIMG5818.jpg
バブル期に誕生したこの列車
JR東日本初の新型特急として、「タキシードボディーの凄い奴」とアピールする程製作にも力が入っていたというこの車両

発注当初、日立が「こんな端金で作れるか!」と発注を蹴り、
結果として川重が受注したという噂も聞くが、全然安っぽくない

着席すれば落ち着くし、コレ「ムーンライトえちご」で復活してくれないかなぁ…
等と贅沢な妄想をさせられる程良い作り♪








さて、ようやっと発車時刻
CIMG5819.jpg
この話、やっと上野を出発して続きます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/19(土) 12:12:45|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<651系1000番台特急 「草津」で行く上野→熊谷 その3(終):この車両、走ったらかなり凄い!! | ホーム | 651系1000番台特急 「草津」で行く上野→熊谷 その1:この車両、格好良い!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2720-63f333b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2050)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR