【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 京急 1000形ステンレス車に「復活の赤」塗装 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

京急 1000形ステンレス車に「復活の赤」塗装 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

sutennresutosou1000.png

京急は2018年1月から順次営業運転を始める新造車「新1000形(17次車・ステンレス車)」において、
全面塗装を復活させるとしています




新1000形!約11年ぶりに新造車を全面塗装!赤と白で“京急らしさ”復活!
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20171129HP_17148MT.html

tosousyanai.png


ステンレス車といえば決して安価ではないものの、腐食にも強く、塗装の必要もない事からランニングコストの面で優れた車両です
そこであえて「京急の赤」塗装を施すとは何たる心意気!


京急さんも
「このたびの新造車からは“京急らしさ”を取り戻すために、あえて全面塗装を復活させます。
京急電鉄の新造車としては11年3か月ぶりの全面塗装車両であり、
ステンレス車の全面塗装は関東大手私鉄として初の試みとなります」

としており、この施策に並々ならぬ力の入り具合を感じます








sutennresu1000.png
かつてステンレスの1000形を見た時には「顔」こそ「京急」なものの、
その銀色の車体を見た時には特にガッカリということはありませんでしたが、
「まあそういう時代だしな」と、寧ろ納得の結果でした

そして今、その時代に逆行するかのようにステンレスボディーに「塗装」施すということですから
いかに京急が「伝統」を重きに見ていたかを改めて感じました



「伝統=文化」
その「心」は
「意気=粋」


塗料も「エナメル=琺瑯(ほうろう)」ですからツヤッツヤ(-ω☆)キラリな仕上がりで我々にその姿を見せてくれることでしょう
後は実車の登場とその活躍を待つだけです!
僕様も期待しています!
( ´∀`)bグッ!



CIMG6260.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/11/30(木) 12:01:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ収納】「CASCO」 | ホーム | 最近読んだ本:「貨物列車の世界」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2788-84bef675
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR