【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】年末に新製品情報を入れてくるKATOさんの気合Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】年末に新製品情報を入れてくるKATOさんの気合Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

20185katoposter.png

http://www.katomodels.com/product/poster/files/2018_5a.jpg
この年末もギリギリというところでKATOさんは2018/5月の新製品発表をぶち上げてきました
年末のネットの話題を独り占めですよ

流石KATOさん、常にあなどれないです









今回も結構目移りさせられて中々の困りものですが、やはり「ブルトレ」に目が行っちゃいますね
burutoreseto.png

burutoreinnfo.png

http://www.katomodels.com/n/24kei_seto_asakaze/

わりと「お高い」セットとはいえないので、フトコロに余裕があればまず「買い」な気が
別売りにはEF66もいますので、列車の貫禄を上げるにはうってつけの逸品!

うーん、ほしい!








さて、その左隣には名車、485系が2種
485kei.png

485keiinnfo.png

http://www.katomodels.com/n/485kei_200/

個人的には「4両」と短いながら、「ボンネット」の「みどり」バージョンが気になります
値段も手頃、遊ぶにも無理のない内容です

無論「200番台」も羨ま…、というか(´ε`;)ウーン…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ







そしてこちらはやや小粒(?)ながらも小技のきいた115系1000番台!
115kei.png

115keinaiyou.png

http://www.katomodels.com/n/115kei_1000_syonan/


これも「お手軽」な4両セットから、お好みの長編成を自在に組成できる増結セットなど、初心者からベテランまで納得の一品
なんじゃないでしょうか?

「平成13年(2001)頃の小山電車区所属車をプロトタイプに製品化。」
と謳っていますが、KATOさんの繊細な仕上がりに注目ですね



今回はまたまた目につくものが多かったですね

…頑張れ、僕様の懐具合!
夏のボーナス一ヶ月前だからってへこたれるなよ!
٩(๑´3`๑)۶



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ




関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/29(金) 12:16:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<京急で「無駄足」踏もうぜ! その8(終):温泉から「無駄足」だったことを確認して帰ろうぜ! 編 | ホーム | 京急で「無駄足」踏もうぜ! その7:京急川崎で「パタパタ」見ながら温泉まで無駄足踏もうぜ! 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/2823-337bbfb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR