【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 最近読んだ雑誌:「jtrain Vol.71 Autumn2018」 青函・宇高 鉄道連絡船廃止30年
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

最近読んだ雑誌:「jtrain Vol.71 Autumn2018」 青函・宇高 鉄道連絡船廃止30年

DSCN0202.jpg
jtrain Vol.71 Autumn2018
¥1,550+税 イカロス出版

各紙が珍しく良い目の付け所をしている中、「青函・宇高 鉄道連絡船廃止30年」という
かなり上からのパンチにヤラれました









DSCN0204.jpg
その看板に偽り無し
連絡船を中心に接続する列車の変遷などを時刻表や編成図とともに解説

個人的にはダイヤ策定者と利用する側の両方が接続に苦労している印象です



東海道新幹線開業時、東北地方は非電化、単線という中、新幹線を差して
「東海道に新幹線をつくるだけの金があるなら、東北の鉄道をなんとかしてくれ!」
という表現の仕方は秀逸w









moblog_a3efce09.jpg
「JRでは2016年に北海道新幹線の開業を迎えるが、青森~函館間の鉄道利用では新幹線しか選択肢がなく、
それも駅が両市の中心部から離れているうえに、値段が高すぎるきらいがあるので、フェリーの利用客は増加傾向にあるという」

…それって予測できたことですよね









兎に角今誌は連絡船
moblog_97403421.jpg
八甲田丸については見学内容も紹介され、「連絡船は鉄道の一部である」歴史を堪能できます







「国鉄型車両Impression」は今や絶滅危惧種の115系を主力に擁するしなの鉄道
moblog_72f248fd.jpg
まだまだ115系に乗れる所はある!
それも元信越本線で!

読んでいて「あの」モーターの唸りが聞こえてくるようでした









今回はここまで
DSCN0207.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/08/28(火) 07:08:05|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新幹線の建設費増えちゃってるのに金かけすぎじゃね? | ホーム | 祝! JR四国全線復旧は2018.9.13!!∠( ゚д゚)/>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3154-9e1a842a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR