【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線のKATO,24系寝台特急「あけぼの」 車両編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線のKATO,24系寝台特急「あけぼの」 車両編

DSCN0573.jpg
カプラーや室内灯の整備を終えたKATOの24系寝台特急「あけぼの」とEF64
今回は各車両をご紹介です









1号車 オハネフ24-25
DSCN0576.jpg
上野方の「レディースゴロンとシート」です








車番の他、「レディースゴロンとシート」のマークも確り印刷されています
DSCN0577.jpg
女性専用の設定とか、随分女性有利な世の中になったなぁ、と思います
「漢sゴロンとシート」なんてのも設定してほしかったです








カメラの精度が追いつきませんでしたが、方向幕は「特急 あけぼの 青森」など細かく印刷されているのが分かります
DSCN0579.jpg
無改造の車両は乗降ドアが折戸
黒ゴム表現とか割と好きです








尾灯をピカリ (-ω☆)キラリ
DSCN0581.jpg
テールマークも懐かしいですね










2号車 オハネ25-211
DSCN0582.jpg
2014092408263440d.jpg
開放B寝台です
チャームポイントの「梯子」が向こう側に見えていますが、この「向き」にある意図を感じました








屋根上です
DSCN0584.jpg
クーラーの形状、ファンの数などが1号車と違います
一体成形ながら作り込まれています








5号車 オハネ24-554
DSCN0585.jpg
SA3A0949_20121207215932.jpg moblog_565efcb1.jpg SA3A1031.jpg

B寝台個室 「ソロ」です
2層構造ですが普通に室内灯を付けるだけで光が全体に行き渡ります








改造車の乗降ドアは引き戸になっています
DSCN0587.jpg
屋根上の画像がありませんが、こちらのクーラーの形状も違うようです








7号車 スロネ24-551
DSCN0588.jpg
SA3A0846.jpg moblog_044276a6.jpg moblog_4594cbcc.jpg moblog_7762de49.jpg
A寝台個室 「シングルデラックス」です
通路側がこちらを向いています








手摺り、号車札の印刷などの作り込みです
DSCN0589.jpg
かなりボヤケて「シングルDX」のロゴもあり、こんなの見てたら実車が生きていれば迷わず乗りに行っちゃうところです









8号車 オハネフ24-19
DSCN0591.jpg
moblog_8e6a96e8.jpg moblog_15b6c143.jpg
リネン類のないベッドのみ、座席車扱いの「ゴロンとシート」です
それ故に格安で伝統の寝台列車を体験できます








現役時代には気付かなかったのですが、乗務員室が編成中寄を向いています
DSCN0593.jpg
基本セットだけでもこの列車を中々に楽しめます








「ゴロンとシート」のマークや車番の印刷は勿論バッチリです
DSCN0592.jpg
ところでこの梯子が向こう側にある向き
これは「あけぼの」が上野駅に入線する13番ホームから見た向き、並びになっています

…往時を思い出してしまいます
(´;ω;`)









電源車 カニ24-23
DSCN0594.jpg
割とスッキリした側面です









屋根上
DSCN0595.jpg
いつもの一体成形ですが、モールド表現が結構細やかです









機関車と一緒にテールランプを点けてみました
DSCN0599.jpg
やっぱイイなぁ、コレ…
(人´∀`).☆.。.:*・゚









連結間隔です
DSCN0600.jpg
ちょっと広いでしょうが、僕様的にはこれでいきます









機関車は下りは電源車、上りは「レディースゴロンとシート」に連結するので、漢が車内から牽引機の姿を拝む事は叶いません
DSCN0607.jpg
こちらの間隔は良いようです









牽引機 EF64 37
DSCN0606.jpg
現代では標準装備ですが、初心者の俺の路線では数少ない別パーツ手摺などを装備しています

山岳路線の上越線ならロクヨンさんが適任ですが、万能機のEF81の方が良いかどうか迷いましたが、
あけぼのならロクヨン、という晩年のイメージに囚われていますw

そしてこの姿が魅力的♪
(人´∀`).☆.。.:*・゚









次回は同時購入した「彼」と試運転です
DSCN0570.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/09/29(土) 07:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<千代田線6000系 ラストランは2018.11.11ですってよ? | ホーム | 121系ファイナル「ありがとうコイルバネ!輝け後付けスカート!!」  四国さんは天才ですか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3197-4054a021
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR