【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線の試運転 マイクロエース,TX-1000とKATO,寝台特急「あけぼの」
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線の試運転 マイクロエース,TX-1000とKATO,寝台特急「あけぼの」

DSCN0610.jpg
初心者の俺の路線にやって来たTX-1000系と24系寝台特急「あけぼの」
今回は2本同時に試運転です








「つくばエクスプレス」は僕様の地元線
最寄りの六町駅のホームまで徒歩15分
DSCN0613.jpg
TX開業前はバスで東武伊勢崎線竹ノ塚駅か、JR常磐線綾瀬駅で30分以上かかりましたから、正に地元線です
六町は通勤快速を除けば普通列車のみが止まりますから1000系は最も馴染みの車両です








24系「あけぼの」は寝台料金不要でリネン無しの開放B寝台が利用できる「ゴロンとシート」が魅力で、
よく「週末パス」や「三連休パス」などで利用しました
DSCN0614.jpg
その後、乗り比べをするように「ソロ」上下や「シングルDX」も利用しました
列車としては正当なブルートレインの伝統を引退まで守りきり、東京と東北の旅を便利に結んでくれた
何度でも乗りたい列車の一つでした










さてヱヌゲ
DSCN0617.jpg
TX-1000はその作り込みに劣らず、快調な走りです
全線が高架、地下のTXがデッキガーダーを走るのもヱヌゲならではです








方や「あけぼの」も牽引機のEF64が快調
DSCN0616.jpg
国鉄型列車がデッキガーダーを走る姿にはグッと来るものがあります
(´;ω;`)ブワッ








現役新鋭車両と引退したブルトレが顔を合わせる
DSCN0609.jpg
よくあるヱヌゲの醍醐味です









自宅のレイアウト故に不思議な光景が展開しますw
DSCN0620.jpg
ヱヌゲは言わば「箱庭」
現実には無い独自の路線風景が現れます









欲しかった地元線と、放出されるのを待っていた憧れのブルトレ
DSCN0611.jpg
試運転ですが楽しくてすっかり遊んでしまいましたw

ヱヌゲの鉄の掟としては「あったら即買え」です
勿論価格は無視できませんが…
(´ε`;)ウーン…









試運転は良好な結果を残して終了
DSCN0624.jpg
新しくできた留置線にもスッポリ収まり、7両程が調度良いようです





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/09/30(日) 07:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<田沢湖-赤渕新ルート建設計画 目指せ最速160km/h? | ホーム | 西日暮里の人身事故と6ドア車>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3201-1e7babf7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR