【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2018.11.25 新宿での「ぽちフェス」に収穫あり! ∠( ゚д゚)/
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

2018.11.25 新宿での「ぽちフェス」に収穫あり! ∠( ゚д゚)/

potifuesusinnjuku.png
2018.11.25(日)
「ぽちフェス」の為に新宿に向かいました









最中、御茶ノ水で快速に乗り換え、各駅停車と追いかけっこ
DSCN1397.jpg

DSCN1396.jpg
ん? トップナンバーか?
とか思ったり









新宿界隈を歩く事など滅多に無いので会場到着には少し時間がかかってしまいました
DSCN1399.jpg

DSCN1400.jpg

DSCN1402.jpg
今回は全ての商品を一部屋で扱っていました









やはりというか、中々の人出のようです
DSCN1401.jpg
秋葉原程商品の数は無い様ですが、それでも目移りするには十分でした

そして今回も収穫あり!
でした









それがコチラ!
DSCN1403.jpg
やはりぽちフェスはなるべく行った方が良いようです
今回も値札から10%引きでの購入

そして今回の収穫は僕様にとって大きな意味を持つ物でした



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/11/27(火) 07:07:38|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】KATO 489系白山色 購入編 | ホーム | 京王ライナー「Mt.TAKAO」で温泉行こうぜ 7(終):「いつもの」温泉から「いつもの」列車で帰ろうぜ>>

コメント

「ぽちフェス」お疲れ様でした。山手線だけでなく、他の JR線でも 6D車の影が薄くなった様に思います。
やはり、ホーム・ドア設置が大きな流れとなった以上 仕方がなぃのかも。

日帰り温泉ですか。これから来春にかけて、好い時季になりますね。これで一泊できりゃ、尚可ですが。笑
  1. URL |
  2. 2018/11/27(火) 08:26:02 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32) さん 時代ですねぇ…

時代ですね、ホームドア
安全は列車の定時運行による利用者の利便性の確保に必要と考えざるを得ない訳ですね
三河島事故からの変遷を思い返させますね


>温泉

そうなんですよ、せめて一泊旅したい!

3月以来、叶うこと無くココまで来てしまいました…
旅がしてぇなあ…


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2018/11/27(火) 11:59:00 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3289-3048c469
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR