
2018.11.25(日)
「ぽちフェス」の為に新宿に向かいました
最中、御茶ノ水で快速に乗り換え、各駅停車と追いかけっこ


ん? トップナンバーか?
とか思ったり
新宿界隈を歩く事など滅多に無いので会場到着には少し時間がかかってしまいました



今回は全ての商品を一部屋で扱っていました
やはりというか、中々の人出のようです

秋葉原程商品の数は無い様ですが、それでも目移りするには十分でした
そして今回も収穫あり!
でした
それがコチラ!

やはりぽちフェスはなるべく行った方が良いようです
今回も値札から10%引きでの購入
そして今回の収穫は僕様にとって大きな意味を持つ物でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/11/27(火) 07:07:38|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「ぽちフェス」お疲れ様でした。山手線だけでなく、他の JR線でも 6D車の影が薄くなった様に思います。
やはり、ホーム・ドア設置が大きな流れとなった以上 仕方がなぃのかも。
日帰り温泉ですか。これから来春にかけて、好い時季になりますね。これで一泊できりゃ、尚可ですが。笑
- URL |
- 2018/11/27(火) 08:26:02 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
時代ですね、ホームドア
安全は列車の定時運行による利用者の利便性の確保に必要と考えざるを得ない訳ですね
三河島事故からの変遷を思い返させますね
>温泉
そうなんですよ、せめて一泊旅したい!
3月以来、叶うこと無くココまで来てしまいました…
旅がしてぇなあ…
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2018/11/27(火) 11:59:00 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]