
ヨドバシ・ドット・コムで購入したKATOさんのE127系
今回は車両の御紹介です
1号車 クモハE127-6

吉田、新潟寄りです
実車、模型共にこの車両にモーターが搭載されています
サイトで見る限りはフライホイールは搭載していないようです
床下見てないんで分かりませんが…
ちなみに3編成連結、協調運転が出来るようにトラクションタイヤは装備していません
首都圏の付属編成にトラクションタイヤが無いのはそういう事だったんですね
乗務員室周りは目を瞠るものがあります

細かい印刷、ディティール
乗降ドア周りにも抜かり無い造り込み
流石はKATOさんです
「新潟」の方向幕が読めるでしょうか

パンタグラフは安定の下枠交差型です
そのパンタ周り

直流車だけにあっさり、といった所でしょうか
屋根上に長く伸びているのがブレーキ抵抗器でしょう

全ての必要機器がこの車両に搭載されているかのようです
2号車 クハE126-6

村上、長岡寄りです
トイレが付いてます

伸縮密連形で車間を短縮
幌が更に車間を埋め、「車体間ダンパー」の活用でジャンパも付いて、
KATOさんはヱヌゲの究極形を提示してくれたと思っています
この車両
「ムーンライトえちご」が運転を取りやめた新潟→村上を補完する形で快速として運転され、
乗り継ぎ、村上駅で前方に停車している酒田行気動車列車に急ぎ足で更に乗り継いだこと
皆「18」の旅の者
その思い出が蘇ります
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/12/29(土) 07:22:40|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0