
相模鉄道とJR東日本の相互直通運転の開始が2019.12月になるというニュースが流れています
元々「2019年度下期」なんて云ってましたから、「2020.3月のダイヤ改正じゃね?」等と勝手に思ってたんですが、
このニュースだと開業まで1年を切っていることになりますね
…ってことはその時に(一部)ダイヤ改正って事ですか?
どうなりますかねー?

JR相鉄直通、19年12月軸https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000030-kyodonews-bus_all
「JR東日本と相模鉄道が、東京都中心部の新宿方面と相鉄本線の海老名(神奈川県)などを結ぶ相互直通運転の開始時期を、
2019年12月を軸に調整していることが31日、分かった。
朝のラッシュ時などに直通電車がJR埼京線・川越線の川越(埼玉県)まで乗り入れ、
都心部を経由して埼玉県と神奈川県をつなぐ方向で検討している。」
うーん、コレは関係者には便利そうな直通ですね
来春には新型「12000系」もデビューしますから相鉄ファンウッハウハですね
モデル化はやっぱり「あの」どちらかになっちゃいますかねぇ…?
(´ε`;)ウーン…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/12/31(月) 18:30:02|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
真っ当に夢のある、というより本当に期待できる話なのですが、
ラッシュ時の車両故障や人身事故のような混乱が起きる事態も気になるので
せめて鉄道各社は車両の安全整備への予算と人員も確保してほしいところです。
その他には、グリーン車とか路線用の一日乗車券を希望しますね。
- URL |
- 2019/01/04(金) 12:57:21 |
- 555 #-
- [ 編集 ]
直通していくら便利になっても安全面が疎かになってしまっては無意味ですもんね
路線用のフリーきっぷ
良いですねえ
設定されたら面白そうですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/01/04(金) 23:24:29 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]