【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【乗り鉄】目指せ「横フェス、桜木町」 後編:ブルーラインで桜木町だ 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【乗り鉄】目指せ「横フェス、桜木町」 後編:ブルーラインで桜木町だ 編

DSCN2564.jpg
「横浜鉄道模型フェスタ」の会場、桜木町を目指して東武伊勢崎線、北千住から東急田園都市線、あざみ野までやって来た僕様









あざみ野からは横浜市営地下鉄、ブルーラインに乗車です
DSCN2562.jpg

DSCN2563.jpg
先行の普通列車をスルーします









後発に「快速」があると途中で「追い抜き」がある仕組み
DSCN2565.jpg

DSCN2566.jpg
使用車両は全てが3000系なれど、製造年次によって仕様が違うようです









割と普通の電車のサイズなので、第三軌条方式とは思いませんでした
DSCN2627.jpg
標準軌、ATC、ATOを備え、最速80km/hなんだとか









車内は「最近」っぽいです
DSCN2568.jpg

DSCN2570.jpg
片側3つのワイドドア、両端のドアを中寄りに設置し、車端部の座席を長く取っているのが印象的でした
質の良いE231系のような?









故か、所々に珍しい座席配置もあります
DSCN2567.jpg
乗り心地は悪くありませんでした









「センター」前後は明かり区間になっていて、即地上に出るとか「コレ地下鉄か?」と思うくらいでした
DSCN2569.jpg

DSCN2574.jpg
ここ以外にも高架、明かり区間が割とあり、東京程「地下鉄感」を感じません









選択した経路が時間を食い過ぎたこともあり、桜木町に直行しました
DSCN2575.jpg

DSCN2576.jpg
「北1口」からJRの改札前を横切って、左手のエレベーター、動く歩道を辿ってランドマークタワーへ直行出来る造りです
ランドマークタワーの重要度は高いです








そんな訳でランドマークタワー、「プラザ」とも言うようですが、ここの5Fが「横浜鉄道模型フェスタ」の会場です
DSCN2577.jpg

DSCN2581.jpg
中々楽しいイベントでした









タワーも含め、周囲は「遊べる」施設があり、半日潰せる所のようです
DSCN2624.jpg

DSCN2625.jpg
改めてタワーのスケールに感心しました









ところで横浜市営地下鉄
DSCN2561.jpg
まだ終りませんw


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/08(金) 07:33:41|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最近読んだ本:Nゲージモデルで知る貨車読本 | ホーム | 【乗り鉄】目指せ「横フェス、桜木町」 中編:「レトロ」な東急8500系であざみ野だ 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3392-26224da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR