
先日、出社前に秋葉をプラプラしようとしたらこんな御知らせが目に付きました
秋葉原の昭和通り口のみどりの窓口が土休日は休業するとのこと
2019.2.2からという事でとっくに終わっちゃってました

余程限定的な条件でなければ痛手を被ることはないでしょうから、問題はないと思われます
平日は営業してるんだし
寝台券の他、経路入力が必要な乗車券や日を跨いだ「乗継割引」
学割などの扱いには窓口が欠かせません
どうしても縮小、廃止したいのであれば、ちゃんと対応した機械やネットシステムを構築すべきなのは
当然と考えます
そうすれば僕様もそういう機械、ネットを利用します
人任せにせず、自分で自在に操作、発券できるんだから当然です
今や「青春18きっぷ」の他、大概の料金券がネットや券売機で購入できる時代です
僕様も窓口に向かう機会は減りました
しかし券売機は大概の利用者に対して解り易いとは云えず、
ネットも含めて細やかな要求に応えてくれる程の機能を有してはいません
そういう部分を確り整備してから窓口の縮小、廃止を行うべきでしょう
でなければ窓口や券売機案内のスタッフのレベルを底上げしていただきたいです
「お仕事のスジ」というのはそういうもので、売り手の都合を利用者に押し付けるのは公益企業に限らず傲慢というものです
なんてな事を思って喋ってみた次第です
しかし「えきねっと」は便利でお得です
JR東日本管外で発券できない事に文句を言うのは単なる「情弱」だ、とも思ってます
北海道や西の一部で受け取れるというのは寧ろ凄え譲歩かと
つまり「ご利用は計画的に」って事で
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/02/10(日) 14:38:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0