【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2012in平成23年度末~ザ・観光~ 5:喰って風呂入って寝るだけならそら肥るわ 結局何しに行ったんだ 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2012in平成23年度末~ザ・観光~ 5:喰って風呂入って寝るだけならそら肥るわ 結局何しに行ったんだ 編






やはり朝は冷える

一度家に帰っても良かったんだが、時間のロスとラッシュが嫌なのでこのまま旅を続ける事に



・JR東北本線
上野 5:35発 523M 普通 小金井行
E231系5+10両U113+U588編成 小山車
14号車ロングシート着席

高崎線が211だったので途中迄でもコイツに
ロングシートなのが理由だが、詳細は秘密


6:01 寝ながら大宮定着
寝てばっかりだ



・JR高崎線
大宮 6:10発 823M 普通 新前橋行
211系10両C2編成 高崎車 8号車に立つ

上野でもそうなのだが、車両とか混み具合が常にアテが外れている


6:36 北鴻巣
多少なりとも客の入れ替えは有るものの、座席は大宮から埋まったまま
目的地は熊谷辺りか?

6:47 熊谷
予測外れ 寧ろ増客
高崎か…?
まぁもぅ立ちっぱ決定的


6:27 高崎定着
少しだけ座れた

…寒い
というか冷たい
今旅最寒
高崎はそんな土地なのか


185系湘南色だ



・上信電鉄 上信線
高崎 8:14発 11列車
ワンマン普通 下仁田行
デハ251+モハ303編成 ロングシート

初乗車である
フリー切符
¥2160
長い硬券

僕様の子供の頃もこんなでしたが、デハ側は単行出来る車両
しかも運転台は右側に
何処の方かは分かりませぬがレトロですなぁ

そんなレトロが群馬の長閑かな平野部を行く
車両は矢鱈カラフルだが


8:41 上州新屋
駅舎が木造瓦屋根で古く、民家を改造したみたく見えた
見えただけ


これまた駅舎の古めかしい上州七日市を出ると眼下に一寸、川をダイナミックに望む

高崎からこんなローカルが伸びていようとは

新幹線でもアクセス出来てフリー切符もあるのだから、プラン次第で丸一日遊べそうだな

駅弁持って全駅下車とかw


千平-下仁田の左手に先の川が切り立った下に見えてさらに絶景


9:14 下仁田定着
なんというローカル
あー面白かった



・上信電鉄 上信線
下仁田 9:24発 22列車
ワンマン普通 高崎行
クモハ156+クモハ155編成 ロングシート

さっきのより新し目だ
103にケのはえた様な…

下仁田~
先の川を眺める
とんでもねえ崖際の山中に線路を敷設しちゃって、こんな所に「電車」通していいのか?
と、思ってしまう


あ、南蛇井過ぎちゃった
なんじゃい…


「上州七日市」の自動放送が「四十七回忌」に聞こえてならない


9:46 上州富岡
女子高生が自転車持ち込んだ


車端席に座ってると台車方上の為かガタガタ極端に揺れてタマにナチュラルヘッドバンキング状態になって、なんちゃらダイエットみてえに思えてくる


9:21 高崎定着

上信電鉄改札寄の立ち食いで
「朝得うどん.コロッケ」
¥380



・JR上越.両毛線
高崎 10:46発 633M 普通 伊勢崎行
115系3両編成 高崎車
2両目セミクロスシート 進行方向右側


10:59 前橋定着
携帯で調べて、駅の地図を見てみると「けやき通り」を道なりに行けば良いらしい

徒歩徒歩行くと…
「駅前天然温泉 ゆ~ゆ」

!?
何と前橋駅前にこんな温泉があろうとは

入浴+貸バスタオル+貸タオル:¥600+100+50

これは沁みる本格温泉
…2kg増えてた

大広間でゴロリとはいかなかったものの、腰掛けでグッタリ1時間以上

すっかりぐでんぐでんに出来上がった身体を起こして中央前橋駅を目指す

歩道橋が堪えるぜ



・上毛電気鉄道 上毛線
中央前橋 13:15発 ワンマン普通 西桐生行
元京王3000系 700型2両編成

こっちの方が103系に近いなぁ
でもワイドボディだ

今はのんびりした路線を行くコイツが昔は都会を走っていたんだなぁ


13:32 大胡
車両区が
留置車両のフロントガラス洗ってた


一面、日本的農地
個々に区切られた農地が矢鱈広がって、民家や店がちょいちょいあったり

こういうのはロングシートでも楽しめる


13:53 赤城
東武桐生線との連絡駅
特急りょうもう号が待ってる

それまでのんびりしてたのが飛ばし始めた
桐生球場前迄だけだった
東武線との併走区間


14:08 西桐生着
切符を記念に持帰りたい
…て言ったら硬券も一緒にくれた
大事にしよう


JR桐生駅は歩いてすぐそこ
震災のダメージが思いの外酷かった様で、そこかしこにシート等で囲われた工事中スペースが目立つ
補修はしたものの、耐震強化工事へシフトしている

トイレに関しても多目的トイレのみ使用可


駅備え付けの時刻表で今後を考える
今日はそれほど決めていないのだ
前橋で温泉しなかったらわたらせ渓谷鉄道で水沼行ってた



・JR両毛線
桐生 14:32発 455M 普通 小山行
107系2+2両R7+R3編成 高崎車
オールロングシート

しかし揺れない
改めて急行用台車の威力を思い知る


15:29 小山定着
時刻表とにらめっこしっ放し
乗換は遠い



・JR東北本線
小山 15:36発 591M 普通 宇都宮行
E231系5+10両U55+U520編成 小山車
15号車セミクロスシート 進行方向右側

…ずっと時刻表とにらめっこ…


16:03 宇都宮定着
直ぐ乗換



・JR東北本線
宇都宮 16:10 1569M 普通 黒磯行
211系5両A30編成 高崎車
オールロングシート

新幹線使って大回りするか迷って断念
金がかかりすぎる


時刻表と睨めっこし過ぎて後悔
「日本的農地」が延々と広がる風景に癒される
山が遠い

東北本線の風景に懐かしさを覚える


17:00 黒磯定着
跨線橋渡って北へ乗換だ



・JR東北本線
黒磯 17:06発 2147M 普通 福島行
701系2両F2-515編成 仙台車

最早ロングシート


遠近に山が点在したり連なったりする合間を田園が川を利用する様に沿って埋める

割合としては山や木々に川を加えたスペースの方が多いのだから自然は多い

其所を山を登って高度から見下ろせるのは東北本線の長所だ

一寸上下線が分離
対向に701系とE721系の協調運転を見る


17:41 泉崎
新白河以降大分立客が増えてきた

各駅で増客

18:05 右手の郡山貨物ターミナルが壮観である


18:08 郡山1分延着
時間無い中飯買った



・JR東北.水郡線
郡山 18:07発 334D 普通 水戸行
キハE130系2両編成 水郡線営業所車
前位E131 後位E132とはトイレの有無か?
先客万来 立つ


18:24 安積永盛から水郡線へ
床に座り込む若者とかだらしねぇ
外で座れ 外で


18:33 谷田川で後位車2人掛けセミクロスシート着席
進行方向左側

乗ったのは良いが真っ暗で何も見えん


郡山で買ったのは
「会津地鶏弁当」
¥900

揚げ鶏やら串焼鶏やら鶏肉旨い


何処まで行っても真っ暗で何も見えんのは車内が明るすぎるせいではある

それはそれで夜行は夜行なんだが
明るきゃ良いってモンでは無いんだな
何事も


19:32 磐城塙
どうにも対面式2人掛けは座り辛いので4人掛け側に移動ε=ε=┏( ・_・)┛

全体で10人居るかどうか

時折見える町や車の光に旅感がある


一寸して検札
コレだけ空いてるのに? なのか
空いてるから? なのか
只単に規定があるのか?


その車掌さんが気さくな方で少しお喋りになった

何処まで帰るの?
何処回って来たの?
関口智宏のは面白かったねー
岩手で震度5の地震が…
ラストランは行かなかったの?
関西の人が「日本海」乗って岩手に泊まって銚子回って…
この列車も皆大体18…


20:01 常陸大子
20:25の発車待ち
その車掌さんも交替

20:25 定発
旅も4時間を切った事になる


各駅ともホーム全体が暗く、人気も無く、ポツンと駅舎の待合室に灯りがあるだけ


今の所、発停車が上手いです
無衝撃


そういえばこのキハE130も現代型宜しく貫通路上にディスプレイがある

昼間の両毛線115系でおっさん2人が
「ここどこだ?」「コレ画面無えから分かんねえ」
とか言ってた

そういう時代なんだなぁ


21:12 静 しず


23:44 水戸定着
郡山から実に3時間27分である
あー、楽しかった


じゃ帰ろう



・JR常磐線
水戸 21:55発 1472M
取手-上野間快速 上野行
E531系10両K406編成 勝田車
1号車セミクロスシート 進行方向右側

今18旅ラストランナー
E657系フレッシュひたちに乗れるチャンスだったが止めた
グリーン車も止めた


この列車を以て僕様は18きっぷから離れる予定だ

予定通りなら早くて今年12月になるが、それとて何も考えてはいない

旅はするが、18きっぷは使わないかもしれない

18きっぷでは出来なかった事をしたい
無論鉄道には拘るが

大きな所では7月と9月のそれぞれ頭に、と企んでいる
それ以降の事、という事になる

まぁ今のところ、予定通りにいけば、だし



22:15 岩間-羽鳥
何か微妙にガタつく
隙間風も寒いし


22:37 若干ガタガタいわしながら土浦着
つらつら増客、都会っぽくなってきて嫌だ
寒いし


そういえば、時折常磐線の駅で見る青色灯LEDは何の意味が?


23:02 取手
此処から快速運転の自動アナウンス

23:12 柏
野郎が1人、ホームで仰向けに寝てた
死ぬぞ


23:29 北千住定着
グリーン車なら料金のアレで上野迄乗り通したが今日は違うぞ、と



さっさと
北千住 23:32発 普通 守谷行
で帰路に就きましたとさ

あー楽しかった
また旅がしたいぜ



ここまで恥文駄文に付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ


そして世界一自由で不自由な切符
「青春18きっぷ」
にありがとう!



そしてありがとう!


関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/03/28(水) 23:45:27|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<こんな時間に旅に出ていますよ? | ホーム | 最後の駅弁>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/342-dabf83e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR